
シャルル・トレネCharles Trenet は過ぎ去った昔を懐かしむ歌をいくつも作り歌っています。「若かりし頃Mes jeunes années」もその一つ。トレネは南仏のナルボンヌNarbonne生まれですが、1919年に両親が離婚し、その2年後のトレネが8歳のとき、父、兄とともにピレネー山麓のペルピニャンPerpignanに移りました。この地の思い出を歌っているようです。1949年、トレネ36歳の時の曲です。作曲はジャック・エリアンJacques Hélianとの共作。
ジャクリーヌ・フランソワJacqueline Françoisの歌もすばらしいです。
シャンソンの友Les compagnions de la chansonも歌っています。
Mes jeunes années 若かりし頃
Charles Trenet シャルル・トレネ
Mes jeunes années
Courent dans la montagne 注1
Courent dans les sentiers
Pleins d´oiseaux et de fleurs
Et les Pyrénées
Chantent au vent d´Espagne 注2
Chantent la mélodie
Qui berça mon cœur
Chantent les souvenirs
De ma tendre enfance 注3
Chantent tous les beaux jours
A jamais enfuis 注4
Et comme les bergers
Des montagnes de France
Chantent la nostalgie
De mon beau pays
僕の若かりし頃の歳月は
山を駆け
小鳥たちや花々でいっぱいの
小径を巡る
そしてピレネーの山々は
スペインからの風に乗って歌を歌い
僕の心を揺する
メロディーを歌う
僕の幼年期の思い出を歌い
永遠に消え去った
すべての幸せな時を歌う
そしてフランスの山々の
羊飼いたちのように
わが美しい故郷への
郷愁を歌う

Loin d´elle loin des ruisseaux 注5
Loin des sources vagabondes
Loin des fraîches chansons des eaux
Loin des cascades qui grondent
Je songe et c´est là ma chanson
Au temps béni des premières saisons 注6
幼年期から遠く離れ小川から遠く離れ
移ろう源泉から遠く離れ
水の清らかな歌から遠く離れ
轟く滝から遠く離れ
僕は夢みる 僕の歌がそこにある
幼い時代の祝福された時期に
Mes jeunes années
Courent dans la montagne
Courent dans les sentiers
Pleins d´oiseaux et de fleurs
Et les Pyrénées
Chantent au vent d´Espagne
Chantent la mélodie
Qui berça mon cœur
Chantent les souvenirs
De ma tendre enfance
Chantent tous les beaux jours
A jamais enfuis
Et comme les bergers
Des montagnes de France
Chantent le ciel léger
De mon beau pays
僕の若かりし頃の歳月は
山を駆け
小鳥たちや花々でいっぱいの
小径を巡る
そしてピレネーの山々は
スペインからの風に乗って歌を歌い
僕の心を揺する
メロディーを歌う
僕の幼年期の思い出を歌い
永遠に消え去った
すべての幸せな時を歌う
そしてフランスの山々の
羊飼いたちのように
わが美しい故郷の
軽やかな空を歌う

[注]
1 courirは、時に関して用いられると「過ぎる、経過する」だが、その頃の自分が「走る」、想い出が「駆け巡る」といった意味をかけて用いられている。
2 au vent de … 「…の風上に」という成句的解釈を敢えて外して訳した。
3 tendre enfance(=âge tendre)「幼年期」。
4 à jamais「永遠に」
5 elleは前出の単数の女性名詞ma tendre enfanceを受けていると思われる。
6 saisonは「(人生の)時期」の意味だろう。
Comment:0
コメント