fc2ブログ
2017
02.01

狂おしく愛すAimer à perdre la raison

Jean Ferrat Aimer à perdre la raison


今回は老年の恋あるいは生涯の恋。ジャン・フェラJean Ferratの「狂おしく愛すAimer à perdre la raison」です。以前ご紹介した「エルザの瞳Les yeux d'Elsa」と同様、詩人ルイ・アラゴンLouis Aragonの詩にフェラが曲をつけて歌っています。この詩は1963年の詩集「エルザに狂うLe Fou d'Elsa」の1篇で、この曲は1971年に同名のアルバムに収録。生涯の恋人エルザへの愛を歌ったもので、一途な愛がなにものにも打ち勝つ力を持っているという強いメッセージが込められています。



Aimer à perdre la raison  狂おしく愛す
Jean Ferrat          ジャン・フェラ
   

Aimer à perdre la raison 注1
Aimer à n'en savoir que dire
A n'avoir que toi d'horizon
Et ne connaître de saisons
Que par la douleur du partir
Aimer à perdre la raison

  正気をうしなうほどに愛す
  言葉をうしなうほどに愛す
  君しか目に入らないほどに
  そして去ることの苦しみによってしか
  季節が分からぬほどに
  正気をうしなうほどに愛す

Aimer à perdre la raison2


Ah c'est toujours toi que l'on blesse
C'est toujours ton miroir brisé
Mon pauvre bonheur, ma faiblesse
Toi qu'on insulte et qu'on délaisse
Dans toute chair martyrisée

  ああ、ひとが傷つけるのはいつも君だ
  いつも君の鏡は割れている
  僕のみじめな幸福、僕の弱さ
  君を、ひとは侮辱しなおざりにする
  全身を痛めつけて

Aimer à perdre la raison
Aimer à n'en savoir que dire
A n'avoir que toi d'horizon
Et ne connaître de saisons
Que par la douleur du partir
Aimer à perdre la raison

  正気をうしなうほどに愛す
  言葉をうしなうほどに愛す
  君しか目に入らないほどに
  そして去ることの苦しみによってしか
  季節が分からぬほどに
  正気をうしなうほどに愛す

Aimer à perdre la raison3


La faim, la fatigue et le froid
Toutes les misères du monde
C'est par mon amour que j'y crois
En elle je porte ma croix
Et de leurs nuits ma nuit se fonde 注2

  飢え、疲れ、そして寒さ
  世の中のすべての困苦
  愛ゆえに僕は信じる
  彼女のうちに僕はみずからの十字架を背負い
  それらの困苦の夜とぼくの夜とが溶け合う

Aimer à perdre la raison
Aimer à n'en savoir que dire
A n'avoir que toi d'horizon
Et ne connaître de saisons
Que par la douleur du partir
Aimer à perdre la raison

  正気をうしなうほどに愛す
  言葉をうしなうほどに愛す
  君しか目に入らないほどに
  そして去ることの苦しみによってしか
  季節が分からぬほどに
  正気をうしなうほど愛す

Aimer à perdre la raison1


[注]
1主語を欠いた不定詞のみの文は、不特定多数に対する命令、料理書などで手順を示すなどの場合があり、訳語は「…すること」といった名詞的表現か終止形で間に合う。タイトルを含め、この歌詞では隠された主語はJe(私)であり、感嘆の意味が含まれていると考えられるが、訳語は終止形にとどめた。
2 leursは、それに該当する複数形の名詞はles misèresしかない。




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top