
今回は、1966年にセルジュ・ゲンズブールSerge Gainsbourgが作り、まずペチュラ・クラークPetula Clarkが歌い、その後ジェーン・バーキンJane Birkinが歌った「ぬかるみLa gadoue」を取り上げましょう。
ゲンズブールの歌詞にはなにか裏の意味が隠されていることが多いのですが、この曲の「ぬかるみ」も、恋人同士の関係のありようを象徴しているのかもしれません。
ペチュラ・クラーク
ジェーン・バーキン
La gadoue ぬかるみ
Petula Clark ペチュラ・クラーク
Du mois de septembre au mois d'août
Faudrait des bottes de caoutchouc
Pour patauger dans la gadoue la gadoue la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue 注1
9月と8月は
ゴム長靴が要るわ
ぬかるみを歩くには、
ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
ウー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー

Une à une les gouttes d'eau
Me dégoulinent dans le dos
Nous pataugeons dans la gadoue la gadoue la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue
雨粒が一滴一滴
私の背中にしたたり落ちる
私たちはぬかるみを歩く
ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
ウー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
Vivons un peu sous le ciel gris-bleu
D'amour et d'eau de pluie 注2
Et puis mettons en marche les essuie-glaces
Et rentrons à Paris
灰青色の空のもとでちょっとのあいだ
恋と雨水だけで暮らしましょう
それから車のワイパーをかけて
パリに戻りましょう
Ça nous changera pas d'ici
Nous garderons nos parapluies
Et nous retrouverons la gadoue la gadoue la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue
でも私たちはここにいる時と変わらないでしょう
傘はまだ持っているだろうし
そしてぬかるみをまた見ることになるわ、
ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
ウー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー

Il fait un temps abominables
Heureusement tu as ton imperméable
Et ça n'empêche pas la gadoue la gadoue la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue
ひどいお天気ね
さいわいにもあなたはレインコートを持っている
でもぬかるみには役に立たない
Il fallait venir jusqu'ici
Pour jouer les amoureux transis
Et patauger dans la gadoue la gadoue la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue
ここまで来なきゃならなかったのよ
臆病な恋人たちを演じるには
そしてぬかるみを歩かなきゃならなかった、
ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
ウー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー

Vivons un peu sous le ciel gris-bleu
D'amour et d'eau de pluie
Et puis mettons en marche les essuie-glaces
Et rentrons à Paris
灰青色の空のもとでちょっとのあいだ
恋と雨水だけで暮らしましょう
それから車のワイパーをかけて
パリに戻りましょう
L'année prochaine nous irons
Dans un pays où il fait bon
Et nous oublierons la gadoue la gadoue la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue la gadoue la gadoue
Ou la gadoue la gadoue
…
私たち来年は行くわ
いい気候の国に
そしてぬかるみを忘れるわ、
ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
ウー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
ウー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥーラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
ウー、ラ・ガドゥー、ラ・ガドゥー
…
[注]
1 pataugerは「(ぬかるみなどを)難儀して歩く」。la gadoue「ぬかるみ」の語の繰り返しは、日本語の「エッチラオッチラ」のように、その様子をオノマトペ風に表現しているようである。歌詞サイトに掲載されている歌詞には表記されていなかったが、歌われているとおりに加え、間に入っている「ウー」の音はouと表記した。訳語にも原語の読みで表記した。
2 vivre d’amour et d’eau claire(ou fraîche)「恋と水だけで生きている」すなわち、寝食も忘れるほど恋に夢中になっているという意味の成句をもとにした表現。
Comment:0
コメント