fc2ブログ
2016
10.29

ふたりの時Les bons moments

Charles Aznavour Les bons moments2


今回はシャルル・アズナヴールCharles Aznavourの「ふたりの時Les bons moments」。1966年のアルバム:De t'avoir aiméeに収録されています。
アズナヴールの曲をご紹介するたびに、「平凡な内容もアズナヴールが歌うと名曲に…」といったことをつい書きたくなります。この曲もしかり。



ボブ・ディランBob Dylan が英語版のThe Times We've Knownをカヴァーしています。



Les bons moments  ふたりの時
Charles Aznavour   シャルル・アズナヴール


Nous avons eu de bons moments
Nous avons eu de grands moments
De folles joies d´étranges peines
A vivre ensemble
Nous étions gorgés de printemps
Et fiers d´étaler nos vingt ans
Que les feux de l´amour 注1
Et le désir rassemblent
Un jour riche, un jour sans un sou
Nous étions heureux malgré tout
Car jour et nuit brûlait en nous
Cet amour fou qui nous ressemble
Bien sûr, le bonheur est mouvant
Mais laisse au cœur des amants 注2

  僕たちはいい時を過ごした
  僕たちは素晴らしい時を過ごし
  とてつもない喜びを、妙な苦痛を味わった
  共に生きて
  僕たちは春を堪能し
  恋の炎と
  欲望が呼び寄せた
  二十歳の春をひけらかしていい気になっていた
  ある日は裕福で、ある日は文無しだったが
  ともあれ僕たちはしあわせだった
  なぜなら昼も夜も僕たちの心のなかには燃えていたから
  僕たち自身に似たこの狂おしい愛が
  もちろん、しあわせは移り変わる
  だが、恋人たちの心に残しておこう

Les bons moments1


Nous avons eu de bons moments
Nous avons eu de grands moments
Des crépuscules clairs
Des aubes grises ensemble
Nous étions jeunes et insouciants
Et vivions comme des enfants
Que les jours de la vie
Et les rêves rassemblent
Mais aujourd´hui mon triste cœur
Laisse ta peine oublie ta peur
Car bien que notre amour se meure
Sèche tes pleurs car il me semble
Qu´il vaut mieux dire en se quittant
Nous avons eu pour quelque temps
De bons moments, de bons moments

  僕たちはいい時を過ごした
  僕たちは素晴らしい時を過ごし
  薄暮や
  黎明をともにした
  僕たちは若くて無頓着で
  人生の日々と
  夢が呼び寄せた
  子どもたちのように生きていた
  だが僕の悲しい心は
  君の苦しみをそのままにし君の不安を忘れる
  僕たちの恋が死んでも
  君の涙を乾かしてくれ 僕には思えるんだよ
  別れながらこう言ったほうがいいと
  僕たちはしばし過ごした
  いい時を、いい時を

Les bons moments2


[注]
1 queは次行のrassemblentの目的語で、その先行詞は前行のnos vingt ans。
2 laisserは他動詞だが目的語が示されていない。文脈から前行のle bonheurだと判断される。主語が示されず命令形。
3 ここは、注1の部分と同じ構造だが、意味が通じにくい。




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top