fc2ブログ
2016
10.26

恋する女L'amoureuse

Carla Bruni Lamoureuse


カルラ・ブルーニCarla Bruniは、「ラファエルRaphaël」「溺れる人(ラ・ノワイエ)La noyée」「石を散らしてDéranger les pierres」「部屋のなかの空Le ciel dans une chambre」と、4曲ご紹介しました。今回は「恋する女L'amoureuse」。彼女自身の作詞・作曲で、「石を散らしてDéranger les pierres」と同様、2008年に出した3枚目のアルバムComme si de rien n'étaitに収録されています。彼女の歌詞は詩的でステキですが、その分たいへん訳しにくくて厄介です。この曲もかなりてこずりました。



L'amoureuse  恋する女
Carla Bruni   カルラ・ブルーニ


Il semble que quelqu'un ait convoqué l'espoir
Les rues sont des jardins, je danse sur les trottoirs
Il semble que mes bras soient devenus des ailes
Qu'à chaque instant qui vole je puisse toucher le ciel
Qu'à chaque instant qui passe je puisse manger le ciel

  誰かが希望を呼び寄せたみたい
  通りは庭となり、私は舗道で踊る
  私の腕は翼になったみたい
  過ぎゆく一瞬ごと、空に手が届きそう
  去りゆく一瞬ごと、空が食べられそう

Lamoureuse1.jpg


Les clochers sont penchés, les arbres déraisonnent 注1
Ils croulent sous les fleurs, au plus roux de l'automne
La neige ne fond plus, la pluie chante doucement
Et même les réverbères ont un air impatient
Et même les cailloux se donnent l'air important

  鐘楼は傾き、木々はざわめき
  花々の下に崩れ落ちる、秋の紅葉のきわみに
  雪はもう解けず、雨はやさしく歌い
  街灯さえも待ち切れない様子だし
  砂利さえも偉そうなふりをする

{Refrain:}
Car je suis l'amoureuse, oui, je suis l'amoureuse
Et je tiens dans mes mains la seule de toutes les choses
Je suis l'amoureuse, je suis ton amoureuse
Et je chante pour toi la seule de toutes les choses
Qui vaille d'être là, qui vaille d'être là 注2

  だって私は恋する女、ええ、私は恋する女だから
  そして私は手のなかに、すべてのうちのたった一つのものを持っている
  私は恋する女、私はあなたを恋する女
  そして私はあなたのためにすべてのうちのたった一つのことを歌う
  たいせつなことを、たいせつなことを

Lamoureuse2.jpg


Le temps s'est arrêté, les heures sont volages
Les minutes frissonnent et l'ennui fait naufrage
Tout paraît inconnu, tout croque sous la dent
Et le bruit du chagrin s'éloigne lentement
Et le bruit du passé se tait tout simplement

  時は止まり、時間は揺らぎ
  瞬間は震え、憂鬱は潰え去る
  すべては見知らぬもののようで、すべてが歯に当たってパリパリと言う
  そして悲しみの立てる音がゆっくりと遠ざかり
  そして過去からの音がバッタリとだえる

Oh, les murs changent de pierres, le ciel change de nuages
La vie change de manières et dansent les mirages
On a vu, m'a-t-on dit, le destin se montrer
Il avait, mine de rien, l'air de tout emporter 注3
Il avait ton allure, ta façon de parler

  おお、壁は石を取り替え、空は雲を取り替え
  生活はかたちを替え幻影たちが踊る
  運命が現れるのを、ひとは目にして、私に教えた
  運命は、そしらぬ顔で、すべてをさらってしまうような様子だった
  あなたのような身振りで、あなたのような話し方だった

Lamoureuse3.jpg


{au Refrain}

Je suis l'amoureuse, je suis ton amoureuse
Et je chante pour toi la seule de toutes les choses
Qui vaille d'être là, qui vaille d'être là

  私は恋する女、私はあなたを恋する女
  そして私はあなたのためにすべてのうちのたった一つのことを歌う
  たいせつなことを、たいせつなことを

[注]
1 déraisonner本来は「理屈に合わない(非常識な)ことを言う」という意味。
2 vailleはvaloirの接続法現在で、être là「そこにある、在宅している」にふさわしい、価値がある、すなわち、「存在価値がある」という意味になるが、意訳した。具体的に言ってしまうとつまらないが、「愛」ということだろう。
3 mine de rien「そしらぬ顔」



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top