
ジョイス・ジョナサンJoyce Jonathanは1989年生まれ。ギターとピアノで弾き語りをするシンガー・ソングライターで女優です。7歳からピアノ、曲作りを始め、16歳でデヴュー。2010年のファースト・アルバムSur mes gardesはプラチナ・ディスクとなりました。
取り上げるのは、2013年に2枚目のアルバムCaractèreに収録され、翌年にシングルリリースされた曲です。
Sans patienceという原題は、「忍耐や我慢(patience)をしないで」という意味、言い換えれば「望むがままに」ということで、自らが望むままのストレートな生き方を示していると私は思います。「耐えることなく」としましたが、もう少しスマートな邦題にしてもよかったかも…。
Sans patience 耐えることなく
Joyce Jonathan ジョイス・ジョナサン
On peut passer sa vie ensemble
se dire qu'on est pas si mal
C'est mieux à deux même à deux balles 注1
Ou bien tout reprendre à zéro
Mais c'est plutôt de mon âge
On fait pas trop gaffe au chrono 注2
私たちはいっしょに人生を送れるわ
私たちはそんなに不似合いじゃない
二人でいたほうがいい ただの二個のタマっころでも
そしてすべてをまたゼロから始めるのよ
でも私の年頃なら
時間を気にし過ぎることはないわ

J'entend parler des efforts
Parler des enfants
Parler sans m'entendre
J'attends d'être sûr de moi
De te trouver toi
Et je prendrai le temps
On vit sans patience
Sans réfléchir aux conséquences
On fonce, on force 注3
Une bombe qui s'amorce
私は聞く 私の話など聞きもしないで
努力を(しろ)と言われ
子供を(作れ)と言われるのを
私は待っているの 自信を持つことを
あなたを見つけることを
そうすれば私は自分の時間を得る
私たちは耐えることなく
結果を案ずることなく生きるわ
私たちは発進する、発進する
火薬が詰まった爆弾なのよ
On peut choisir d'être sécure 注4
Comme on épargne de l'argent
Pour être paraît aux coups durs
Ou alors choisir l'aventure
Se dire que l'on verra bien 注5
Vivre la vie à son allure
困難に備えるために
お金を貯めるなどして
安全に生きることを選択することはできる
でも 冒険を選択することもできる
つまり自分の流儀で生きることを
よく知ることになるのよ

J'entends parler des efforts
Parler des enfants
Parler sans m'entendre
J'attends d'être sûr de moi
De te trouver toi
Et je prendrai le temps
On vit sans patience
Sans réfléchir aux conséquences
On fonce, on force
On vit sans patience
Sans réfléchir aux conséquences
On fonce, on force
私は聞く 私の話など聞きもしないで
努力を(しろ)と言われ
子供を(作れ)と言われるのを
私は待っているの 自信を持つことを
あなたを見つけることを
そうすれば私は自分の時間を得る
私たちは耐えることなく
結果を案ずることなく生きるわ
私たちは発進する、発進する
私たちは耐えることなく
結果を案ずることなく生きるわ
私たちは発進する、発進する
Je comprends qu'on ait peur
Que le temps nous rattrape
Et qui nous laisse seul
A nous battre
時が私たちを捕え
私たちを孤立させ
私たちを争わせることを
自分たちが恐れていることは分かっている

On vit sans patience
Sans réfléchir aux conséquences
On fonce, on force
On vit sans patience
Sans réfléchir aux conséquences
On fonce, on force
Une bombe qui s'amorce
私たちは耐えることなく
結果を案ずることなく生きるわ
私たちは発進する、発進する
私たちは耐えることなく
結果を案ずることなく生きるわ
私たちは発進する、発進する
火薬が詰まった爆弾なのよ
[注]
1 à deux 「二人で」。balleは「ボール、球」が原義だが、「荷物」「粗悪品」「(貨幣単位の)フランfranc」など多様な意味があり、いずれにせよ、あまり価値がないことを示している。あとで、自分たちをune bombe「爆弾」 と表現しているので、「弾」に関連付けて訳した。
2 faire gaffe à qc.「…に注意する」。gaffeは、魚を引き上げる時などに用いる「鉤竿」で、話し言葉では「へま、失言」の意味でも用いられる。
3 foncerは他動詞の場合、目的語の前に前置詞が必要であり、une bombeは目的語ではなく、onの言い換え。
4 sécureはフランス語には該当する語はなく、英語のsecure「安全な、確実な」をアクサンをつけて表記しているようだ。
5 Dire que…!「…というじゃないか、いうんだから」という感嘆表現を「…といわれるんじゃないか、いわれるんだから」という再帰の形にしていると解釈した。
Comment:0
コメント