fc2ブログ
2016
08.22

マルシアは踊るMarcia Baïla

Rita Mitsouko Marcia baila


レ・リタ・ミツコLes Rita Mitsoukoは、1980年にパリで結成した、ギタリストのフレッド・シシャンFred Chichin(1954年-2007年)と歌手のカトリーヌ・ランジェCatherine Ringer(1957年生まれ)のデュオ。ゲランの香水「ミツコMitsouko」から付けられた名称です。2007年にフレッドががんで亡くなりましたが、カトリーヌ・ランジェは歌手としてその後も活動を続けています。
Maricia Moretto2
ファースト・アルバムRita Mitsoukoに収められた「マルシアは踊るMarcia Baïla」が大ヒットしましたが、この曲は、32歳の若さで亡くなったアルゼンチンのダンサー、マリシア・モレットMaricia Moretto(1949-1981)に捧げられた曲です。

右の写真はマリシアです。ダンスしている写真や動画を探しましたが、1983年に封切りされた映画Rock and Torahに、マリシアが出演していることだけ分かりました→こちら。黄色い衣装の髪の無い女性のようです。

レ・リタ・ミツコ「マルシアは踊る」



オリヴィア・ルイズOlivia Ruizが、歌詞を見ながら椅子に座って…。



Marcia baïla     マルシアは踊る
Les Rita Mitsouko  レ・リタ・ミツコ

             ※歌詞中の画像はレ・リタ・ミツコのカトリーヌ・ランジェ
Marcia, elle danse sur du satin, de la rayonne
Du polystirène expansée à ses pieds
Marcia danse avec des jambes
Aiguisées comme des couperets
Deux flêches qui donnent des idées
Des sensations
Marcia, elle est maigre
Belle en scène, belle comme à la ville
La voir danser me transforme en excité

  マルシア、彼女は足元で膨らんだ、サテンの、レーヨンの
  ポリエステルの上で踊る
  マルシアは肉切り包丁のように研ぎ澄まされた
  両脚で踊る
  アイデアを感動を
  与える2本の矢だ
  マルシア、彼女は細くて
  舞台では美しい、街なかにいる時のように美しい
  彼女が踊るのを見るのは私を興奮状態にさせる

Moretto 注1
Comme ta bouche est immense
Quand tu souris et quand tu ris
Je ris aussi, tu aimes tellement la vie
Quel est donc ce froid que l´on sent en toi?

  モレット
  あんたの口はなんと大きいのか
  あんたが微笑んだ時、あなたが笑った時
  私もまた笑う、あんたはこんなにも人生を愛している
  人があんたのなかに感じるこの冷たさはいったい何だろう?

Marcia baila2


Mais c´est la mort qui t´a assassinée, Marcia
C´est la mort qui t´a consumée, Marcia
C"est le cancer que tu as pris sous ton bras
Maintenant, tu es en cendres, cendres
La mort, c´est comme une chose impossible
Et même à toi qui est forte comme une fusée
Et même à toi, qui est la vie même, Marcia
C´est la mort qui t´a emmenée

  でもあんたを殺したのは死だ、マルシア
  あんたを滅ぼしたのは死だ、マルシア
  あんたが腕に抱え込んだのはガンだ
  今、あんたは灰になった、灰に
  死、それはどうすることもできないもののようだ
  またロケット弾のように強力なあんたにとっても
  また生命そのもののあんたにとっても、マルシア
  あんたを連れ去ったのは死だ

Marcia danse un peu chinois 注2
La chaleur
Dans les mouvements d´épaules
A plat 注3
Comme un hiéroglyphe inca 注4
De l´opéra 注5

  マルシアはちょっと妙に踊る
  両肩の動きにある
  熱気は
  オペラピンクの
  インカのヒエログリフのように
  平面的だ

Avec la tête
Elle danse aussi très bien
Et son visage
Danse avec tout le reste
Elle a cherché
Une nouvelle façon
Et l´a inventée.

  頭でも
  彼女はたいへんうまく踊る
  そして彼女の顔は
  ほかのすべての部分とともに踊る
  彼女は求めた
  新しい方法を
  そしてそれを生み出した。

C´est elle, la sauterelle
La sirène en mal d´amour
Le danseur dans la flanelle
Ou le carton.

  それは彼女だ、螽斯(キリギリス)
  恋に苦しむ人魚
  フランネルのなかの
  あるいは段ボールのなかの
  ダンサー

Marcia baila1


Moretto
Comme ta bouche est immense
Et quand tu souris et quand tu ris
Je ris aussi, tu aimes tellement la vie
Quel est donc ce froid
Que l´on sent en toi?

  モレット
  あんたの口はなんと大きいのか
  あんたが微笑む時、あなたが笑う時
  私もまた笑う、あんたはこんなにも人生を愛している
  この冷たさはいったい何だろう
  人があんたのなかに感じるこの冷たさは?

Mais c´est la mort
Qui t´a assassinée, Marcia
C´est la mort
Tu t´es consumée, Marcia
C´est le cancer
Que tu as pris sous ton bras
Maintenant
Tu es en cendres, en cendres
La mort
C´est comme une chose impossible
Pour toi
Qui est la vie même, Marcia
Et même à toi
Qui est forte comme une fusée
C´est la mort
Qui t´a emmenée
Marcia...

  だがそれは死だ
  あんたを殺したのは、マルシア
  それは死だ
  あんたを滅ぼしたのは、マルシア
  それはガンだ
  あんたが腕に抱え込んだものは
  今
  あんたは灰になった、灰に
  死
  それはどうすることもできないもののようだ
  生命そのものの
  あんたにとって、マルシア
  そしてまた
  ロケット弾のように強力な
  あんたにとって
  それは死だ
  あんたを連れ去ったのは
  マルシア…

[注]
1 morettoはイタリア語で「黒人の若者」。マルシアのことなら、女性形のmorettaとなるはずだが。
2 chinois「中国の」だが、un peu chinoisは「ちょっとややこしい」といった意味。
3 à plat「平らな」「へしゃげた、ペシャンコの」
4 hiéroglyphe「ヒエログリフ」は古代エジプトのもの。マルシアの土地ということでinca「インカ」としたのだろうが、インカは文字文化を持たなかった。
5 opéraは色名「オペラピンク」ととらえた。



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top