
アクセル・レッドAxelle Redはギターもピアノも弾くベルギーのシンガー・ソングライターで、1968年生まれですから、現50歳。1993年から活動を始め、世界中でディスクが500万枚売れています。
父親が弁護士で評議員だったこともあって、彼女は社会的活動にも積極的で、1997年からユニセフ大使となり、発展途上国の戦闘地域と国における女性と子どもの権利を守る運動や、地雷に反対する運動を継続して行っています。98年にはFIFAワールドカップの開会式で歌い、99年に女性アーティストのヴィクトワール賞を受賞。2006年には芸術文学勲章を受章しました。
今回取り上げる「あなただからParce que c'est toi 」は、1999年に出たToujours moiというアルバムに収録されています。出すアルバムは続々とゴールド・ディスク、プラチナ・ディスクとなり、このアルバムもフランスとベルギー両国でプラチナ・ディスクとなりました。
「それがあなたである」ということが一番大切だということ、その人自身に無性に惹かれてしまう。そして、ただその人と生きて行きたいと願う。結婚などといった形態は不必要だろうし、恋という言葉で括ることさえ不適当かもしれない。フランソワーズ・アルディーFrançoise Hardyとジュリアン・クレールJulien Clercの「あなたのそばにいさせてFais-moi une place」もまた、題名通り同様の内容でした。
Parce que c'est toi あなただから
Axelle Red アクセル・レッド
Si tu crois un jour qu'je t'laisserai tomber 注1
Pour un détail pour une futilité
N'aie pas peur je saurais bien
Faire la différence 注2
もしも ちょっとしたことでくだらないことで
いつかわたしがあなたを捨てると思っていても
心配しないで わたしは
分別ができるでしょうから
Si tu crains un jour qu'je t'laisserai fâner
La fin de l'été, un mauvais cap à passer
N'aie pas peur personne d'autre n'pourrait
Si facilement te remplacer
もしも わたしがあなたをしょげ込ませる日を
夏の終わりを、経なきゃならない難局を恐れていても
心配しないで ほかの誰も
簡単にあなたにとって代わることはできないわ
Oh non pas toi
Vraiment pas toi
Parce que c'est toi le seul à qui je peux dire
Qu'avec toi je n'ai plus peur de vieillir
ええあなたでなきゃダメなの
ほんとうにあなたでなきゃ
なぜなら わたしが言える唯一の相手はあなたなの
あなたといっしょなら年老いるのがもう怖くないと

Parce que c'est toi
Rien que pour ça
Parce que j'avoue j'suis pas non plus tentée 注3
D'rester seule dans un monde insensé
なぜなら それはあなただから
ただそれだけのこと
なぜなら わたしも無意味な世の中にひとりでいたいと
いう気にはもうならないって認めるから
Si tu crois un jour q'tout est à refaire
Qu'il faut changer; on était si bien naguère 注4
N'aie pas peur je n'veux pas tout compliquer
Pourquoi s'fatiguer
もしも あなたがいつかすべてをやり直すべきだと 変えるべきだと
思っているとしてもよ;私たちは最近とてもいい状態だったし
心配しないで 私はなんでも面倒にしたくないわ
どうして苦労するのよ
Et commence pas à te cacher pour moi
Oh non, je te connais trop bien pour ça
Je connais par cœur ton visage 注5
Tes désirs, ces endroits de ton corps
Qui m'disent encore 注6
そしてわたしのために身を隠そうとしないで
いいえ、その点ではわたしはあなたをとてもよく分かっているわ
わたしはそらんじているわ あなたの顔を
あなたの好みを、まだわたしが気に入っている
あなたの身体のこうした箇所を

Parce que nous c'est fort
Parce que c'est toi j'oserais tout affronter
Et c'est toi à qui j'pourrais pardonner
なぜなら わたしたちは強いから
なぜなら わたしが敢えて立ち向かうのはあなただから
そしてわたしが許すことのできるのはあなただから
Parce que c'est toi
Rien que pour ça
Parce que c'est toi j'voudrais un jour un enfant
Et non pas parce que c'est le moment
Parce que c'est toi
なぜなら それはあなただから
ただそれだけのこと
なぜなら わたしがいつか子供を授かりたいのはあなただから
そのタイミングだからというのではなく
なぜなら それはあなただから
Je veux te voir dedans
J'verrais dans ses yeux tous ces petits défauts
Parce que parfait n'est plus mon créneau 注7
Parce que c'est toi
Parce que c'est toi le seul à qui j'peux dire
Qu'avec toi je n'ai plus peur de vieillir
わたしはあなたをわたしの内側に感じたい
その子の目にこんなわずかな欠陥がすべて見えるでしょう
なぜなら 完璧はもうわたしの持ち分じゃないから
なぜなら それはあなただから
なぜなら わたしが言える唯一の相手はあなたなの
あなたといっしょなら年老いるのが怖くないと

Parce que c'est toi
Rien que pour ça
Parce que j'avoue j'suis pas non plus tentée
D'rester seule dans un monde insensé
Parce que c'est toi
なぜなら それはあなただから
ただそれだけのこと
なぜなら わたしも無意味な世の中にひとりでいたいと
いう気にならないって認めるから
なぜなら それはあなただから
[注]
1 laisser tomber「(うっかりして)落とす」および「ほっぽり出す、(恋人を)捨てる」。ここでは後者。フランス・ギャルFrance Gallの「女の子たちを振ってごらんLaisse tomber les filles」は、この言葉が題名。
2 faire la différence「差をつける、区別する」
3 non plus「…もまた…ない」aussiの否定形。
4 naguère「少し前、最近」Il n’y a guère(de temps).の略。
5 connaître par cœur「…を熟知している、そらんじている」
6 direここでは、「気に入る、興味をそそる」。
7 créneau本来は「銃眼」といった意味だったが、今は「(ラジオ・テレビであらかじめ個人や団体に)割り当てられた放送時間」を意味する。
Comment:0
コメント