fc2ブログ
2016
06.04

夜来香Primevère (Telosma)

Laura Fygi Primevère(telosma)


「夜来香」(作詞・作曲:黎錦光)は中国の歌謡曲で、李香蘭が1944年に歌い、1950年に山口淑子の名で日本語でも歌いました。その後、ヘレン・メリルが英語で歌いました。そして、ローラ・フィジーLaura Fygiがフランス語で歌っています。実は私、この歌を「あなたに合っているから歌って」と勧められたので取り上げることにしました。

「夜来香」とは、リンドウ目キョウチクトウ科テロスマ属の常緑蔓性低木で、原産地は、インド・ベトナム・中国。学名は Telosma cordata。中国名:夜来香(「イエライシャン」と読む)。英名は Tonkin flower, Night-fragrant flower。和名:東京葛(トンキンカズラ。日本のTokyoではなく、ベトナム北部の地名)。8月から10月ごろ、葉腋に散形花序をつけ、淡い黄緑色の5弁の星のような形の花を咲かせます。芳香があり、とくに夜になると香ります。香水として利用したり、花をスープに散らしたり、炒めて食べたりもするようです。

ローラ・フィジーの歌のタイトルはPrimevère (Telosma)。2012年のアルバム: Flowerに収録されています。フランス語のprimevèreは「サクラソウ」や「プリムラ」のことで、夜来香の学名:Telosmaが副題になっています。邦題は「夜来香」とし、歌詞でもla primevèreは「夜来香」と訳すことにし、歌うときもYeyh lei shangに変えることにします。チャイナドレスを着なくちゃね。

李香蘭 (山口淑子)の夜来香-中国語・日本語



ヘレン・メリルのYeyh Lei Shang (Evening Flower)



ローラ・フィジーのPrimevère (Telosma)



Primevère (Telosma)      夜来香
Laura Fygi            ローラ・フィジー


Ce vent du sud qui m'envahit
Et cette brise au goût exquis
Fleur de nuit en paradis
La primevère me séduit
Elle m'attire dans son lit

この南風が私に染みとおる
この風は甘美な香り
天国の夜の花よ
夜来香は私をいざない
その褥に私を引き寄せる

Primevère1


< Refrain >
J'aime cette nuit étoilée
Le chant du rossignol léger
J'aime me laisser emporter
Au loin, rêveur parfumé
Ma primevère enchantée
Primevère, je te chanterai
Primevère, je t'honorerai
Je t'offre ce refrain-là
Il est pour toi, il est à toi

この星降る夜が
軽やかなナイチンゲールの歌が好き
運ばれたいわ
遠くへと、馨しい夢想家よ
魔性の夜来香
夜来香、私はあなたを讃えて歌う
夜来香、あなたを敬愛し
あなたにこの歌を捧げるわ
この歌はあなたのため、この歌はあなたのものよ

Laura Fygi2


コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top