fc2ブログ
2016
05.30

ラブLOVE

Léo Ferré LOVE


レオ・フェレLéo Ferréの「ラブLOVE」という曲は10分以上もの大曲。 1975年のアルバムFerré muet... dirigeに収録されています。
Amourとすべきところを英語の大文字でLOVEとあらわしているのには、なにかしら深い思い入れがあるようです。フランス語ではロヴと発音するようですが。



ピア・コロンボPia Colomboも素晴らしいです。1975年のPia Colombo chante Ferré 75というアルバムに収録されています。



LOVE    ラブ
Léo Ferré  レオ・フェレ


Cette parole
Que j'attendais sans te connaître
Que j'accrochais à ma fenêtre
Qui traînait pas dans les affaires
Des gens qui me faisaient la guerre
Cette parole
Qui met dans mon vocabulaire
De quoi t'apprendre les manières 注1
Cette parole

  この言葉を
  君を知らないうちから待っていた
  それを僕は窓辺に掲げていた
  それは僕に戦いを挑んできたやつらとの
  もめ事に埋もれることはなかった
  この言葉は
  君に所作を教えるに必要なものを
  僕の言葉遣いに加える
  この言葉

LOVE LOVE LOVE LOVE LOVE

  ラブ ラブ ラブ ラブ ラブは

LOVE3.jpg


Cette parole
Qui traîne au nez des catastrophes 注2
Qui vaut bien cent dix mille strophes
Qui te suffit quand je la chante
Qui coule en toi quand je t'enchante
Cette parole
Qui fait du vice la vertu
Qui met le pouvoir dans la rue
Cette parole

  この言葉は
  破局の寸前まで残っている
  それは11万の詩節の価値がある
  僕が歌うとそれは君を満足させる
  僕が君を喜ばせるとそれは君のなかを巡る
  この言葉は
  悪徳を美徳にする
  それは街中で力を発揮する
  この言葉

LOVE LOVE LOVE LOVE

  ラブ ラブ ラブ ラブは

Cette parole
Que tu syllabes après la fête
Qui met la fête dans la tête
Et puis ta tête dans la mienne
Et puis ma tête dans la tienne
Cette parole
Qui s'est barrée du dictionnaire
Où elle n'avait plus rien à faire
Cette parole

  この言葉を
  楽しみのあとで君は音節を区切るように言う
  それはうきうきした気持ちにさせる
  そして僕は君をよく理解し
  そして君は僕をよく理解する
  この言葉は辞書から脱け落ちる
  辞書のなかではもはやこの言葉は何もすることがない
  この言葉

LOVE LOVE LOVE…

  ラブ ラブ ラブ…は

LOVE1.jpg


Qui peuple notre solitude
Qui meurt au seuil de l'habitude
Qui se fait avant de se dire
Qu'on dit quand y'a plus rien à dire
Cette parole
Qui fait les hommes fraternels
Qui sort les filles du bordel
Cette parole

  この言葉は
  僕たちの孤独を満たす
  それは習慣が始まると死ぬ
  それは口にされる前に実行される
  ひとはもはや言うことがなくなったときにそれを言う
  この言葉は
  人々をたがいに親しくさせる
  それは娘たちを売春宿から抜け出させる
  この言葉

LOVE LOVE LOVE LOVE LOVE LOVE

  ラブ ラブ ラブ ラブ ラブ ラブは

Cette parole
Comme une arme contre l'offense
Comme un sourire du silence
Comme un passeur de l'autre monde
Comme un destin qui fait sa ronde
Cette parole
Comme la raison qui pâlit
Comme le prix de la folie
Cette parole

  この言葉は
  屈辱への武器のようだ
  静かな微笑みのようだ
  別世界への渡し守のようだ
  見回る運命のようだ
  この言葉は
  青ざめた理性
  狂気の価値のようだ
  この言葉

LOVE LOVE LOVE…

  ラブ ラブ ラブ…は

LOVE4.jpg


Cette parole
Comme une porte sur le large 注3
Comme mon texte dans ta marge
Comme tes yeux dans mon ramage
Comme moi dans ton fuselage 注4
Cette parole
Comme le salaire du rêve
Et comme le pavé qui lève
Cette parole

  この言葉は
  外海への門戸のようだ
  君の余白のなかの僕の台詞のようだ
  僕のおしゃべりのなかの君の瞳のようだ
  君の体のなかの僕のようだ
  この言葉は
  夢からの報酬のようだ
  そして起き上がった舗石のようだ
  この言葉

LOVE LOVE…

  ラブ ラブ…は

[注]
1 au nez de「…の目の前で、鼻先で」
2 de quoi+inf.「…するに(足りる)もの、…するに必要なもの、…する理由(原因)」
3 large名詞で「沖、外海」
4 fuselage本来は「(飛行機の)胴体、機体」




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top