ジャック・プレヴェールJacques Prévertの詩の数多くがシャンソンとして歌われています。ジュリエット・グレコJuliette Gréco「美しい星でÀ la belle étoile」のページにリストアップしています。「鳥の絵を描くためにPour faire le portrait d'un oiseau」という、私の好きな詩をイヴ・モンタンYves Montandが歌っているというので聴いてみましたが、歌っているわけではなく、単純な音楽をバックに語っていました。
これも歌ってはいませんが、声が気に入りました。
ミッシェル・ベルグMichael Berg (Michel Van Bergen Henegouwen)という人が作曲し歌っています。
オランダ人だということしか分かりませんが、この人の歌としてご紹介しましょう。
Pour faire le portrait d´un oiseau 鳥の絵を描くために
Michael Berg ミッシェル・ベルグ
Peindre d´abord une cage
avec une porte ouverte
まずカゴを描く
開いた戸をつけて

peindre ensuite
quelque chose de joli
quelque chose de simple
quelque chose de beau
quelque chose d´utile
pour l´oiseau
つぎに描くんだ
可愛いなにかを
シンプルななにかを
美しいなにかを
役に立つなにかを
鳥にとってね
placer ensuite la toile contre un arbre
dans un jardin
dans un bois
ou dans une forêt
つぎにキャンバスを木に立てかける
庭の
林の
あるいは森の木に

se cacher derrière l´arbre
sans rien dire
sans bouger...
木の陰に隠れる
なんにも言わず
じっとして…
Parfois l´oiseau arrive vite
mais il peut aussi mettre de longues années
avant de se décider
鳥がすぐやって来ることもある
だがまた長年かかることもある
ケリがつくまでに
Ne pas se décourager
attendre
attendre s´il le faut pendant des années
la vitesse ou la lenteur de l´arrivée de l´oiseau
n´ayant aucun rapport
avec la réussite du tableau
がっかりすることはないさ
待つんだ
何年もかかろうが待つんだ
鳥の到着の早いか遅いかは
なんら関係がない
絵の出来とはね
Quand l´oiseau arrive
s´il arrive
observer le plus profond silence
attendre que l´oiseau entre dans la cage
et quand il est entré
fermer doucement la porte avec le pinceau
鳥がやって来たら
もしもやって来たら
うんと静かにして
鳥がカゴに入るのを待つんだ
そして入ったら
筆でそっと戸を閉める
puis
effacer un à un tous les barreaux
en ayant soin de ne toucher aucune des plumes de l´oiseau
それから
すべての格子をひとつひとつ消す
鳥のどの羽にも触れないように気をつけながら

Faire ensuite le portrait de l´arbre
en choisissant la plus belle de ses branches
pour l´oiseau
つぎに木の形を描く
鳥のために
いちばん美しい枝を選んで
peindre aussi le vert feuillage et la fraîcheur du vent
la poussière du soleil
et le bruit des bêtes de l´herbe dans la chaleur de l´été
et puis attendre que l´oiseau se décide à chanter
また緑の葉も爽やかな風も
陽の光の粒子も
夏の暑さにうだる草葉の陰の虫の音も描く
そして鳥がさえずろうと決心するのを待つ
Si l´oiseau ne chante pas
C´est mauvais signe
signe que le tableau est mauvais
mais s´il chante c´est bon signe
signe que vous pouvez signer
鳥がさえずらなかったなら
それは悪いサインだ
絵がまずいというサインだ
だが鳥がさえずったらいいサインだ
あなたがサインできるというサインだ
Alors vous arrachez tout doucement
une des plumes de l´oiseau
et vous écrivez votre nom dans un coin du tableau.
そしたらあなたはそっとそっと引き抜きなさい
鳥の羽を1本
そして絵の隅にあなたの名をお書きなさい
[注] 最後の部分以外は料理のレシピのように不定詞で書かれている。不定詞を多用した曲としては、イヴ・デュテイユYves Duteilの「子供を抱いて(マルティーヌに)Prendre un enfant (à Martine) 」、「アヴォワールとエートルAvoir et Être」、シルヴィー・ヴァルタンSylvie Vartanの「愛するAimer」、フローラン・パニーFlorent Pagnyの「愛せることSavoir aimer」、シャルル・アズナヴールCharles Aznavourの「君のために死ぬAy, mourir pour toi」などが挙げられる。
これも歌ってはいませんが、声が気に入りました。
ミッシェル・ベルグMichael Berg (Michel Van Bergen Henegouwen)という人が作曲し歌っています。
オランダ人だということしか分かりませんが、この人の歌としてご紹介しましょう。
Pour faire le portrait d´un oiseau 鳥の絵を描くために
Michael Berg ミッシェル・ベルグ
Peindre d´abord une cage
avec une porte ouverte
まずカゴを描く
開いた戸をつけて

peindre ensuite
quelque chose de joli
quelque chose de simple
quelque chose de beau
quelque chose d´utile
pour l´oiseau
つぎに描くんだ
可愛いなにかを
シンプルななにかを
美しいなにかを
役に立つなにかを
鳥にとってね
placer ensuite la toile contre un arbre
dans un jardin
dans un bois
ou dans une forêt
つぎにキャンバスを木に立てかける
庭の
林の
あるいは森の木に

se cacher derrière l´arbre
sans rien dire
sans bouger...
木の陰に隠れる
なんにも言わず
じっとして…
Parfois l´oiseau arrive vite
mais il peut aussi mettre de longues années
avant de se décider
鳥がすぐやって来ることもある
だがまた長年かかることもある
ケリがつくまでに
Ne pas se décourager
attendre
attendre s´il le faut pendant des années
la vitesse ou la lenteur de l´arrivée de l´oiseau
n´ayant aucun rapport
avec la réussite du tableau
がっかりすることはないさ
待つんだ
何年もかかろうが待つんだ
鳥の到着の早いか遅いかは
なんら関係がない
絵の出来とはね
Quand l´oiseau arrive
s´il arrive
observer le plus profond silence
attendre que l´oiseau entre dans la cage
et quand il est entré
fermer doucement la porte avec le pinceau
鳥がやって来たら
もしもやって来たら
うんと静かにして
鳥がカゴに入るのを待つんだ
そして入ったら
筆でそっと戸を閉める
puis
effacer un à un tous les barreaux
en ayant soin de ne toucher aucune des plumes de l´oiseau
それから
すべての格子をひとつひとつ消す
鳥のどの羽にも触れないように気をつけながら

Faire ensuite le portrait de l´arbre
en choisissant la plus belle de ses branches
pour l´oiseau
つぎに木の形を描く
鳥のために
いちばん美しい枝を選んで
peindre aussi le vert feuillage et la fraîcheur du vent
la poussière du soleil
et le bruit des bêtes de l´herbe dans la chaleur de l´été
et puis attendre que l´oiseau se décide à chanter
また緑の葉も爽やかな風も
陽の光の粒子も
夏の暑さにうだる草葉の陰の虫の音も描く
そして鳥がさえずろうと決心するのを待つ

Si l´oiseau ne chante pas
C´est mauvais signe
signe que le tableau est mauvais
mais s´il chante c´est bon signe
signe que vous pouvez signer
鳥がさえずらなかったなら
それは悪いサインだ
絵がまずいというサインだ
だが鳥がさえずったらいいサインだ
あなたがサインできるというサインだ
Alors vous arrachez tout doucement
une des plumes de l´oiseau
et vous écrivez votre nom dans un coin du tableau.
そしたらあなたはそっとそっと引き抜きなさい
鳥の羽を1本
そして絵の隅にあなたの名をお書きなさい
[注] 最後の部分以外は料理のレシピのように不定詞で書かれている。不定詞を多用した曲としては、イヴ・デュテイユYves Duteilの「子供を抱いて(マルティーヌに)Prendre un enfant (à Martine) 」、「アヴォワールとエートルAvoir et Être」、シルヴィー・ヴァルタンSylvie Vartanの「愛するAimer」、フローラン・パニーFlorent Pagnyの「愛せることSavoir aimer」、シャルル・アズナヴールCharles Aznavourの「君のために死ぬAy, mourir pour toi」などが挙げられる。
Comment:0
コメント