
今回は、ジルベール・ベコーGilbert Bécaudの「プロヴァンスの市場にてLes marchés de Provence」。1957年のアルバム:Les joies de la vieに収録されているようです。
Les marches des provences プロヴァンスの市場にて
Gilbert Bécaud ジルベール・ベコー
Il y a tout au long des marchés de Provence 注1
Qui sentent, le matin, la mer et le Midi
Des parfums de fenouil, melons et céleris
Avec dans leur milieu, quelques gosses qui dansent 注2
Voyageur de la nuit, moi qui en ribambelle 注3
Ai franchi des pays que je ne voyais pas
J´ai hâte au point du jour de trouver sur mes pas 注4
Ce monde émerveillé qui rit et qui s´interpelle
Le matin au marché
朝と海と南仏の情緒を醸し出す
プロヴァンスの市場中に
ウイキョウの、メロン、セロリの香りが漂う
踊っている寛いだ様子の何人かのガキといっしょに、
夜間に旅をしてきた僕は、次々と
旅したことのない国々を飛び越えた
夜明けに僕は急いだ 自分の足で
笑って声を掛け合うこの驚嘆すべき世界を見ようと
朝に市場で

Voici pour cent francs du thym de la garrigue 注5
Un peu de safran et un kilo de figues
Voulez-vous, pas vrai, un beau plateau de pêches 注6
Ou bien d´abricots?
Voici l´estragon et la belle échalote
Le joli poisson de la Marie-Charlotte
Voulez-vous, pas vrai, un bouquet de lavande
Ou bien quelques œillets?
Et par dessus tout ça on vous donne en étrenne 注7
L´accent qui se promène et qui n´en finit pas 注8
ほら100フランの地中海のタイム
サフランを少々と1キロのイチジクよ
モモの見事な一盛りは、いかが
あるいはアンズの?
ほらエストラゴンときれいなエシャロット
マリー=シャルロットが売るきれいな魚
ラヴェンダーの花束は、いかが
あるいはナデシコは?
それよりまずはあんたに
出始めたら止まらない訛りをプレゼントするわよ

Mais il y a, tout au long des marchés de Provence
Tant de filles jolies, tant de filles jolies
Qu´au milieu des fenouils, melons et céleris
J´ai bien de temps en temps quelques idées qui dansent
Voyageur de la nuit, moi qui en ribambelle
Ai croisé des regards que je ne voyais pas
J´ai hâte au point du jour de trouver sur mes pas
Le matin au marché
だがプロヴァンスの市場中に
たくさんのきれいな娘たちが、たくさんのきれいな娘たちがいる
ウイキョウ、メロンやセロリに囲まれて
いくつかの考えが時おり僕のなかで踊る
夜間に旅をしてきた僕は、次々と
僕の見たことのない視線と出会った
夜明けに僕は急いだ 自分の足で
笑って僕に声を掛けるこの太陽の娘たちを見つけようと
朝に市場で

Voici pour cent francs du thym de la garrigue
Un peu de safran et un kilo de figues
Voulez-vous, pas vrai, un beau plateau de pêches
Ou bien d´abricots?
Voici l´estragon et la belle échalote
Le joli poisson de la Marie-Charlotte
Voulez-vous, pas vrai, un bouquet de lavande
Ou bien quelques œillets?
Et par dessus tout ça on vous donne en étrenne
L´accent qui se promène et qui n´en finit pas
ほら100フランの地中海のタイム
サフランを少々と1キロのイチジクよ
モモの見事な一盛りは、いかが
あるいはアンズの?
ほらエストラゴンときれいなエシャロット
マリー=シャルロットが売るきれいな魚
ラヴェンダーの花束は、いかが
あるいはナデシコは?
それよりまずはあんたに
出始めたら止まらない訛りをプレゼントするわよ
[注]
1 (tout) au long de qc=tout le long de qc「…の間中ずっと、…の全体を通じて」
2 être dans son milieu「気が置けない場所にいる、寛いでいる、気楽である」
3 en ribambelle「次々と」
4 hâterは他動詞だが、目的語のない絶対的用法。au point du jour「夜明けに」
5 garrigue「(地中海沿岸の)石灰質の荒地」のことだが、「地中海」としたほうが分かりやすいと判断した。
6 pas vrai「そうでしょう」
7 par dessus tout (ça)「(そのなかでも)特に、とりわけ」。étrenneは「使い始め」、複数では「お年玉、(年末の)心づけ」。
8 n´en pas finir (de+inf.)「なかなか(…し)終わらない」
Comment:0
コメント