fc2ブログ
2016
04.22

ライオンは今夜死んだLe lion est mort ce soir

Henri Salvador Le lion est mort ce soir


「ムブーベMbube」(ズールー語で「ライオン」の意味)は、1939年にソロモン・リンダSolomon Lindaが作った曲で、彼のグループThe Evening Birds が演奏し、1940年代に南アフリカでヒットしました。この曲名は、後にアフリカのア・カペラの音楽スタイルの名称となりました。
この原曲の内容については、ヨーロッパがアフリカの植民地政策を進めたときにズールー王国の最後の王シャカが身を隠したという民話を、その王をライオンにみたてて表現したものだという説と、ソロモン・リンダが若い頃に実際にライオンの子供を殺した話が元になっているという説とがあります。

この曲は、50年代にアメリカでWimoweというタイトルでヒットするようになりました。この題名は、原曲のコーラス部分のuyimbube(ズールー語で「あなたはライオン」の意味)を聞き間違えたもの。その後、1961年に「ライオンは寝ているThe Lion Sleeps Tonight」という題名で新しく英語の歌詞が作られ、多くの歌手に歌われました。2004年に、「ライオン・キングThe Lion King」の続編で用いられた際に、ディズニー側が原作者のソロモン・リンダの遺族から高額で権利を買い取ったそうです。

フランス語に翻案された「ライオンは今夜死んだLe lion est mort ce soir」は、アンリ・サルヴァドールHenri Salvadorが1962年に歌ったほか、パウ・ワウPow Wow やレコー・ラルールL'Écho râleurなどのア・カペラ・グループが歌い、「オランピック・リヨネOlympique Lyonnais」というサッカー・チームのテーマ・ソングにもなっています。

そういえば、さだまさしの「風に立つライオン」 もアフリカが舞台。ケニアで国際医療活動に従事した実在の日本人医師:柴田紘一郎氏をモデルに作られたそうです。こちらは、死ぬことなく立ち続けるライオン。

アンリ・サルヴァドール「ライオンは今夜死んだLe lion est mort ce soir」。



パウ・ワウPow Wow は男性4人のア・カペラグループ。



Le lion est mort ce soir  ライオンは今夜死んだ
Henri Salvador        アンリ・サルヴァドール


Dans la jungle, terrible jungle
Le lion est mort ce soir
Tous les hommes tranquille s'endorment
Le lion est mort ce soir

  ジャングルで、恐ろしいジャングルで
  ライオンは今夜死んだ
  そして人々はみな静かに眠る
  ライオンは今夜死んだ

Le lion est mort ce soir 1


Tout est sage dans le village
Le lion est mort ce soir
Plus de rage, plus de carnage
Le lion est mort ce soir

  村ではすべてがおとなしくしている
  ライオンは今夜死んだ
  怖いものはもういない、もう襲ってはこない
  ライオンは今夜死んだ

L'indomptable, le redoutable
Le lion est mort ce soir
Viens ma belle, viens ma gazelle
Le lion est mort ce soir

  手なずけられないもの、恐るべきもの
  ライオンは今夜死んだ
  おいでよ可愛い人、おいでよ僕のガゼル
  ライオンは今夜死んだ

Le lion est mort ce soir 2


コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top