fc2ブログ
2016
04.15

気ままに生きてなんになるの?À quoi sert de vivre libre ?

Nicoletta3.jpg


ニコレッタNicolettaの「気ままに生きてなんになるの?À quoi sert de vivre libre ?」(1975年)は、黒人男声グループのスタイリスティックスThe Stylisticsの「愛がすべてCan't give you anything but my love」(作詞・作曲: ヒューゴ・ペレッティHugoPeretti、ルイージ・クレアトールCreatore Luigi、ジョージ・ワイスGeorge Weiss)をフランス語に翻案したもの。元の歌詞は、題名どおり、「自分はお金がないから高価なものは何もあげられないけど、愛だけは君にあげられる」というけなげな男の気持ちを表した歌。フランス語の歌詞は、ずっと自由に生きてきた女性が、ある男性に出会って、今までの自分を変えたいということで、「(愛なしに)自由に生きて何になるの」と歌う歌で、まったく異なるストーリーになっています。ま、愛をよすがにするということでは共通していますが…。映画「8人の女Huit femmes」では、ファニィ・アルダンFanny Ardantが歌っています。

この動画は、ブリジット・バルドーBrigitte Bardotの「ハーレー・ダヴィッドソンHarley Davidson」を思わせる場面設定ですが、ニコレッタのパワーにはまったく圧倒されます。



スタイリスティックスは5人のはずですが、4人だったり、3人だったりします。その辺がよく分かりません。



木村拓哉のGATSBY CM、真似してムニュムニュ動きたくなりませんか?



À quoi sert de vivre libre ? 気ままに生きてなんになるの?
Nicoletta            ニコレッタ


Et moi la fille libérée
Confondant le jour et la nuit
Pratiquant l’amour buissonnier
Comme un défi
Oui moi j’éprouve quelquefois
L’envie d’être apprivoisée
D’arrêter mon cinéma 注1
Et de tout partager

  わたしって奔放な女
  昼と夜を取り違えつつ
  そこここに潜む恋を実践してきた
  挑戦みたいにね
  でも、ときどき感じるの
  飼いならされてみたい欲求を
  お芝居はやめて
  すべて分かち合いたい欲求を

Nicoletta1.jpg


A quoi sert de vivre libre
Quand on vit
Sans amour ?
A quoi sert de vivre libre
Quand on vit
Sans amour ?

  気ままに生きていたって
  愛なしに生きていたら
  それがなんになるの?
  気ままに生きていたって
  愛なしに生きていたら
  それがなんになるの?

J’ai eu des plaisirs d’occasion 注2
Et des projets au singulier 注3
Mais quand arrive l’addition
Il faut payer
Et toi qui es plus fou que moi
Tu m’apprends à t’attendre
A trembler de peur et de joie
En espérant ton pas

  その場しのぎの遊びをし
  独り身を続けるつもりだった
  でもね、勘定書きが届いたら
  支払わなきゃいけない
  わたしよりももっと愚かなあなたが
  あなたを待つことを教えてくれたわ
  あなたの足音を期待しながら
  不安と喜びに震えることを

À quoi sert de vivre libre1


A quoi sert de vivre libre
Quand on vit
Sans amour ?
A quoi sert de vivre libre
Quand on vit
Sans amour ?
A quoi sert de vivre libre
Quand on vit
Sans amour ?

  気ままに生きていたって
  愛なしに生きていたら
  それがなんになるの?
  気ままに生きていたって
  愛なしに生きていたら
  それがなんになるの?
  気ままに生きていたって
  愛なしに生きていたら
  それがなんになるの?

[注]
1 cinémaは本義の「映画」の延長で「はったり、人騒がせ(なまね)」をも意味する。
2 d’occasion「中古の」という意味のほかに「その場だけの、一時的な」という意味がある。
3 avoir des projets 「計画する」。singulierには「奇抜な、変わった」と、文法の「単数の」という意味とがあり、au singulierは「単数形で」すなわち「独り身で」という意味だろう。


最近、日本語翻案歌詞作りに取り組んでいます。この曲は軽い気持で作ってみました。ご自由に歌ってください。でも人前で歌われる時は朝倉ノニー作の歌詞だとコメントくださいね。

気ままに生きて
ゆきずりの恋をして
男をだまして
きた私
でもね そろそろ
女優気取りをやめて
素直に生きる
ことにするわ

愛を選ぶわ
自由は
捨てるわ
愛を選ぶわ
自由は
捨てるわ

すさんだ日々と
きっぱり さよならするわ
つけを払う日が
来たのよ
あなたは私を
変えてくれたの
胸ときめかせ
あなたを待つわ

愛を選ぶわ
自由は
捨てるわ
愛を選ぶわ
自由は
捨てるわ
愛を選ぶわ
自由は
捨てるわ



ご希望の曲の原詞内容にかなり忠実なオリジナル日本語歌詞の作成をお引き受けいたします。コメント欄よりご連絡ください。

コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top