
ジュリエット・グレコJuliette Grécoが歌う「あなたがそのつもりでもSi tu t'imagines」というユニークな曲は、「地下鉄のザジZazie dans le métro」の著者として知られるフランスの詩人・小説家レイモン・クノーRaymond Queneauの詩を歌詞として、ジョゼフ・コスマJoseph Kosmaが作曲したものです。ピエール・ド・ロンサールPierre de Ronsard(1524-1585)が1545年に書いた「カッサンドルへのオードOde à Cassandre」は、若さや美の儚さを、朝に咲いたと思ったら夕べには朽ち果ててしまう薔薇になぞらえた詩。これに着想を得てレイモン・クノーがこの嗜虐的な歌詞を書いたそうです。この曲が作られた1947年は、実は私の生まれた年。それから??年も経ち、なんともこの歌詞は身につまされる内容です。
Si tu t'imagines あなたがそのつもりでも
Juliette Gréco ジュリエット・グレコ
Si tu t'imagines
Si tu t'imagines
fillette fillette
si tu t'imagines
xa va xa va xa 注1
va durer toujours
la saison
saison des za 注2
saison des amours
ce que tu te goures 注3
fillette fillette
ce que tu te goures
あなたがそのつもりでも
あなたがそのつもりでも
お嬢さん お嬢さん
あなたがそのつもりでも
ずっとずっとずっとずっと
いつまでもそれが続くと思っても
季節が
その季節が
恋の季節が
なんともそれはあなたの間違いよ
お嬢さん お嬢さん
なんともそれはあなたの間違いよ

ピエール・ド・ロンサールの名を冠した薔薇。日本でも人気です。
si tu crois petite
tu crois ah ah
que ton teint de rose
ta taille de guêpe
tes mignons biceps
tes ongles d'émail 注4
ta cuisse de nymphe
et ton pied léger
si tu crois petite
xa va xa va xa
va durer toujours
ce que tu te goures
fillette fillette
ce que tu te goures
可愛いひと あなたがもしも思っていても
ああ思っていても
バラ色の頬
細い腰
愛らしい二の腕
艶やかな爪
妖精のような腿
そして軽やかな足どり
可愛いひと あなたがもしも思っていても
ずっとずっとずっとずっと
いつまでもそれが続くと思っても
なんともそれはあなたの間違いよ
お嬢さん お嬢さん
なんともそれはあなたの間違いよ

les beaux jours s'en vont
les beaux jours de fête
soleils et planètes
tournent tous en rond 注5
mais toi ma petite
tu marches tout droit
vers ce que tu vois pas
美しい日々は行ってしまう
楽しく美しい日々も
太陽も惑星も
みなぐるぐる回る
でもあなたは可愛いあなたは
まっすぐ突き進んでいくの
あなたが思い描いていなかった方向へ

très sournois s'approchent
la ride véloce
la pesante graisse
le menton triplé
le muscle avachi
allons cueille cueille
les roses les roses
roses de la vie
et que leurs pétales
soient la mer étale 注6
de tous les bonheurs
allons cueille cueille
si tu le fais pas
ce que tu te goures
fillette fillette
ce que tu te goures
陰険なものが近づいてくる
瞬時にできる皺
重たい脂肪
三重の顎
たるんだ筋肉
さあ摘みましょう摘みましょう
バラをバラを
人生のバラを
そのいっぱいの花びらが
凪いだ海のように広大な
限りないしあわせをもたらすように
もしそうしなかったら
なんともそれはあなたの間違いよ
お嬢さん お嬢さん
なんともそれはあなたの間違いよ
[注]
1 Xa va xa va xa =Qu'ça va qu'ça va qu'ça レイモン・クノーの創作のanaphores「頭語反復」。
2 des zaデザはdes amoursデザムールにつなげるための準備的な表現。
3 ce que…!「なんと」話し言葉で感嘆文。ここでは皮肉を込めた表現。
4 émailは「ほうろう、エナメル」で、マニキュアを塗った爪という解釈も可能だが、爪自体の質を表していると考えた。
5 tourner en rond「ぐるぐる回る、堂々巡りで進歩がない」
6 la mer「海のように広大なもの」。la mer de bonheur「限りないしあわせ」。この前後3行は少々意訳した。

Ode à Cassandre カッサンドルへのオード
Pierre de Ronsard ピエール・ド・ロンサール
Mignonne, allons voir si la rose
Qui ce matin avait déclose
Sa robe de pourpre au soleil,
A point perdu cette vesprée
Les plis de sa robe pourprée,
Et son teint au vôtre pareil.
可愛い人、見てみようよ
けさ、陽の光をうけて
赤紫の衣を解いた薔薇の花が、
今宵、赤紫の衣の襞と
あなたのような色つやを
いまちょうど失ったんじゃないか。
Las ! voyez comme en peu d'espace,
Mignonne, elle a dessus la place,
Las, las ses beautés laissé choir !
Ô vraiment marâtre Nature,
Puisqu'une telle fleur ne dure
Que du matin jusques au soir !
ああ、ごらんよ、わずかのあいだに
可愛い人よ、花は萎れてしまった
ああ、ああその美しさは潰えた!
おおなんと無慈悲な自然か、
なぜならこの花のいのちさえ、
朝から夕べまでとは!
Donc, si vous me croyez, mignonne,
Tandis que votre âge fleuronne
En sa plus verte nouveauté,
Cueillez, cueillez votre jeunesse :
Comme à cette fleur, la vieillesse
Fera ternir votre beauté.
だから、ぼくを信じるのならば、可愛い人よ、
花のさかりのその齢に
みずみずしい若さのうちに
摘め、摘め、あなたの青春を、
この花のように、老いが
あなたの美しさを損なわせるだろうから。
Comment:0
コメント