fc2ブログ
2016
03.06

僕は道化師Moi le clown

Marcel Amont Moi le clown


俳優で歌手でサックスも吹くマルセル・アモンMarcel Amontは1929年にボルドーで生まれ、1951年にデヴュー。1959年にACCディスク大賞を授賞し、同年、映画デヴューしブリジット・バルドーBrigitte Bardotの主演する映画に出ました。翌1960年の「ブルー・ブラン・ブロンBleu, Blanc, Blond」が大ヒット。そして時を経て、2006年に77歳で出した「時差Décalage horaire」がまたまた大ヒット。現86歳、第2のアンリ・サルヴァドールHenri Salvadorと呼ばれるほどに、歳をものともしない活躍をまだまだ見せてくれています。

「僕は道化師Moi le clown」はシャルル・アズナブールCharles Aznavourが、マルセル・アモンMarcel Amontのために作った曲です。1965年にレイモン・ルフェーヴルRaymond Lefèvreオーケストラをバックに歌っているこの動画は何度見ても見飽きません。



Moi le clown   僕は道化師
Marcel Amont  マルセル・アモン


Moi untel 注1
Sous tous les cieux en toutes saisons 注2
Quand s´allument les premiers néons
Je vais r´trouver mon grand patron
Le cirque
Moi untel
Perdu dans le flot des passants
Qui va vers lui je sens mon sang
Qui se réveille en le voyant
Le cirque

  名無しの僕
  どの地でもどの季節でも
  ネオンサインが瞬き始めれば
  僕の親方に会いに行く
  サーカスだ
  名無しの僕
  そこへと向かう人波に運ばれ
  それを見ると自分の血が目覚めるのを感じる
  サーカスだ

Moi le clown1


J´ai
Taille moyenne nez moyen
Signe distinctif néant
Et
Pour tous ces gens je ne suis rien
Et rien pour les petits enfants
Moi untel
On me regarde sans me voir
On ne rit pas de mes histoires
On s´en moque on est venu voir
Le cirque

  僕は
  身長は中くらい鼻の高さも中くらい
  なんの特徴もない
  そして
  この人たちみんなにとって僕は何者でもない
  そしてちっちゃな子どもたちにとっても同様
  名無しの僕
  ひとは僕を注視するが僕を見ちゃいない
  ひとは僕の話を聞いても笑いやしない
  ひとはそんなことに耳を貸さずただ見にきたんだ
  サーカスを

Une table de maquillage
De l´or du rouge et puis du bleu
Il ne m´en faut pas d´avantage
Un´ ritournelle et les pleins feux
Et je deviens
Moi le clown
Dans mon costume de diamant
Sous le tonnerre étourdissant
De mille bravos je bondis dans
Le cirque
Moi le clown
Je joue du violon du saxo
Je fais des bonds je fais des sauts
A en crever le chapiteau
Du cirque

  金色と赤とそして青のメイクのための
  化粧台
  それ以上のものは要らない
  楽曲とスポットライト
  それさえありゃ
  僕は道化師
  ダイヤ柄の衣装を着て
  耳を聾する割れんばかりの
  たくさんのブラボーを浴びて僕はとび跳ねる
  サーカスのなかを
  僕は道化師
  僕はヴァイオリンを弾きサックスを吹く
  僕はバウンドしジャンプする
  サーカスの
  テントをうがつほどに

Moi le clown2



Je jongle avec dix mille étoiles
Signe distinctif géant
Et
Je vois briller toutes ces étoiles
Dans les yeux des petits enfants
Moi le clown
Je suis celui qui peut dev´nir
Le plus beau de leurs souvenirs
Un demi-dieu sur son navire
Le cirque

  そこで
  僕は1万個の星を手玉に取る
  その特徴たるやドデカイんだ
  そして
  ちっちゃな子どもたちの目のなかで
  その星がみんな輝くのが僕には見える
  僕は道化師
  その子らの記憶のなかでもっとも美しいものになれる
  僕はそんな存在だ
  船上の半神だ
  サーカスという船の

A minuit fini le miracle
Quand je regagne mon hôtel
Je suis redevenu untel
Untel jusqu´au prochain spectacle
Oui mais demain
Moi le clown
Dans mon costume de diamant
Sous le tonnerre étourdissant
De mille bravos j´entrerai dans
Le cirque

  真夜中に奇跡は終わる
  僕が宿に帰るとき
  僕は名無しに戻る
  次のショーまで名無しだ
  そうさ だが明日になりゃ
  僕は道化師
  ダイヤ柄の衣装を着て
  耳を聾する割れんばかりの
  たくさんのブラボーを浴びて僕はとび跳ねる
  サーカスのなかを

(ah les p´tits enfants vous êtes là)

  (ああちっちゃな子どもたち、君たちはそこにいる)

Moi le clown3


[注] クラウンclownは「道化師」のなかで、サーカスに登場し多芸をこなす者をいう。ピエロpierrotはクラウンの一種で、メイクに涙マークを付け、馬鹿にされながらも悲しみを感じさせる者をいう。
1 untel「名無し、何の某」
2 sous tous les cieux「あらゆる国で、どこにいても」。cieuxはciel「空」の複数形。



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top