
以前「モン・パリMon Paris」を取り上げたリナ・マルジーLina Margyが歌う「ああ!白葡萄酒Ah ! Le petit vin blanc」は、その昔、たいへんヒットした曲です。1943年に、ボレル・クレールBorel Clercが作曲、ジャン・ドレジャックJean Dréjacが作詞しました。
古いので不鮮明ですが、たいへん面白い貴重な映像です。
Ah ! Le petit vin blanc ああ!白葡萄酒
Lina Margy リナ・マルジー
Voici le printemps
La douceur du temps
Nous fait des avances 注1
Partez mes enfants
Vous avez vingt ans
Partez en vacances
Vous verrez agiles
Sur l´onde tranquille
Les barques dociles
Au bras des amants
De fraîches guinguettes
Des filles bien faites 注2
Y a des chansonnettes
Et y a du vin blanc
春になった
かぐわしい季節が
僕たちに声をかける
出発だ 諸君
君たちは二十歳になった
ヴァカンスに出発するんだ
静かな波のうえの
御しやすい小舟が
とても快速に感じられるだろう
すがすがしい野外ダンス場で
恋人の腕に抱かれた
うつくしい娘たち
シャンソネットがあり、
白葡萄酒がある

{Refrain:}
Ah! Le petit vin blanc 注3
Qu´on boit sous les tonnelles
Quand les filles sont belles
Du côté de Nogent 注4
Et puis de temps de temps
Un air de vieille romance
Semble donner la cadence
Pour fauter, pour fauter 注5
Dans les bois, dans les prés
Du côté, du côté de Nogent
ああ!僕たちがあずま屋で飲む
地酒の白葡萄酒は最高だ
ノジャンの近くの
娘たちがきれいだから
そして時おり
古いロマンスの曲が
ノジャンの近くの
森のなかで、森のなかで
過ちを犯すための、過ちを犯すための
カデンツァを聴かせるみたいだ
森のなかで、野原のなかで
ノジャンの近くの、近くの
Suivons le conseil
Monsieur le Soleil
Connaît son affaire
Cueillons, en chemin
Ce minois mutin
Cette robe claire
Venez belle fille
Soyez bien gentille
Là, sous la charmille
L´amour nous attend
Les tables sont prêtes
L´aubergiste honnête
Y a des chansonnettes
Et y a du vin blanc...
忠告に従おうよ
お天道様は
自分の仕事をよくご存じだ
つかまえよう、道すがら
このいたずらな顔を
この明るい色の服を
きれいな娘たちおいでよ
いい子にしておくれ
そこで、クマシデの木の下で
恋が僕たちを待っている
テーブルは用意された
人のいい宿屋の主人
シャンソネットがあり、
白葡萄酒がある

{au Refrain}
A ces jeux charmants
La taille souvent
Prend de l´avantage 注6
Ça n´est pas méchant
Ça finit tout le temps
Par un mariage
Le gros de l´affaire
C´est lorsque la mère
Demande, sévère
A la jeune enfant :
Ma fille raconte
Comment, triste honte
As-tu fait ton compte? 注7
Réponds, je t´attends...
こうした魅力的な戯れは
しばしば格を上げることになる
それは不都合なことじゃない
それは常に
結婚で終わるんだ
一番大きな問題
それは母親が
若者にこう
きびしく尋ねる時だ
「うちの娘は打ち明けたわ
なんとまぁ、なさけない恥を
あんたはいけないことをしたの?
答えなさい、聞きたいわ…
{au Refrain}
Car c´est toujours pareil
Tant qu’y aura du soleil
On verra les amants au printemps
S´en aller pour fauter
Dans les bois, dans les prés
Du côté, du côté de Nogent.
なぜならいつだっておんなじ
お天道様があるかぎり
ノジャンの近くの、近くの
森のなかに、野原のなかに
恋人たちが春に過ちを犯しに行くのは。

[注] nousとonを「僕たち」としたほうが自然だと判断した。vousは場所により異なり、「仲間たち」あるいは「娘たち」を指す。
1 faire des avances「言い寄る、交渉を申し込む」
2 bien fait「出来のいい、立派な風采の、(女性が)スタイルがいい」
3 petit vin「安ワイン、地ワイン」
4 Nogentパリの東の郊外、セーヌ河の支流のマルヌ河沿いのNogent sur Marne。
5 fauter「(女性が)身を誤る、過ちを犯す」
6 Prendre de l´avantage =Se servir de quelque petite hauteur, de quelque élévation pour monter plus aisément à cheval. すなわち、踏み台に乗るなどしてla taille「身長」を高くする。この部分は意訳した。
7 faire son compte「へまをする」
Comment:0
コメント