fc2ブログ
2016
02.19

フォーミー・フォルミダブルFor me... formidable

Charles Aznavour Indispensables


シャルル・アズナヴールCharles Aznavourの「フォーミー・フォルミダブルFor me... formidable」はフランス人の男性がイギリス人の女性を口説く内容で、英語とフランス語の語呂合わせを用いた面白い曲。1963年。作詞:ジャック・プラントJacques Plante、作曲:アズナヴール自身。アルバム:Indispensablesに収録されています。



For me... formidable  フォーミー・フォルミダブル
Charles Aznavour   シャルル・アズナヴール

※挿入した写真はアズナヴールと、英語圏の歌手、ペチュラ・クラークPetula Clarkとライザ・ミネリLiza Minnelli

You are the one for me, for me, for me, formidable
You are my love very, very, very, véritable
Et je voudrais pouvoir un jour enfin te le dire
Te l' écrire
Dans la langue de Shakespeare 注1
My daisy, daisy, daisy, désirable 注2
Je suis malheureux d' avoir si peu de mots
À t'offrir en cadeaux
Darling I love you, love you, darling I want you
Et puis c' est à peu près tout
You are the one for me, for me, for me, formidable

  キミハボク二トッテ、ボク二トッテ、ボク二トッテ、とっても素敵な人
  キミハボクノトッテモ、トッテモ、トッテモ、とっておきのラヴ
  だからいつかできるようになりたい ついに君に言うことが
  君に書くことが
  シェークスピアの国の言語でね
  ボクノデイジー、デイジー、デイジー、欲しい人
  僕は悲しいんだ 君に贈るのに
  ほんのわずかな言葉しか知らないのが
  ダーリン、ボクハキミヲアイシテル、アイシテル、ダーリン、キミガホシイ
  それでほとんどすべてさ
  キミハボク二トッテ、ボク二トッテ、ボク二トッテ、とっても素敵な人

For me formidable Petula Clark


You are the one for me, for me, for me, formidable
But how can you
See me, see me, see me, si minable
Je ferais mieux d'aller choisir mon vocabulaire
Pour te plaire
Dans la langue de Molière 注3
Toi, tes eyes, ton nose, tes lips adorables
Tu n'as pas compris tant pis
Ne t'en fais pas et viens t'en dans mes bras 注4
Darling I love you, love you,
Darling, I want you
Et puis le reste on s'en fout
You are the one for me, for me, for me, formidable

  キミハボク二トッテ、ボク二トッテ、ボク二トッテ、とっても素敵な人
  ダケドキミハボクヲドウ
  ミテ、ミテ、ミテルノカ、みすぼらしい僕を
  君が気に入るように
  モリエールの国の言語のなかで
  僕の言葉を選んでいったほうがいいだろう
  君、君のメ、君のハナ、愛らしい君のクチビル
  君には分からなかったか、しょうがない
  心配しないで僕の腕のなかにおいで
  ダーリン、ボクハキミヲアイシテル、アイシテル
  ダーリン、キミガホシイ
  だからほかのことはどうでもいい
  キミハボク二トッテ、ボク二トッテ、ボク二トッテ、とっても素敵な人

For me formidable Liza Minnelli


Je me demande même
Pourquoi je t'aime
Toi qui te moques de moi et de tout
Avec ton air canaille, canaille, canaille
How can I love you

  僕は考えたりもする
  なぜ君を愛しているんだろうかと
  いやな、いやな、いやな感じで
  僕をそしてすべてを馬鹿にする君
  ボクハキミヲドウシタラアイセルノカ

[注] 言葉の面白さを出すため、今回はちょっと意訳に走った。英語の言葉の訳語をカタカナで表記し、原文の英語とフランス語で語呂を合わせている部分は色を変えて表記した。
1 Shakespeare「シェークスピア」イギリスの劇作家。la langue de Shakespeareはすなわち英語。
2 英語のdaisy「デージー、ヒナギク」には「すごいやつ、とびっきり上等の」の意味もある。
3 Molière「モリエール」はフランスの劇作家。la langue de Molièreはすなわちフランス語。
4 s'en faire「心配する、気がねする」




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top