fc2ブログ
2014
10.04

恋の名残は?(残されし恋には)Que reste-t-il de nos amours ?

Charles Trenet Que reste-t-il de nos amours


シャルル・トレネCharles Trenetの曲で、もっとも世界的に歌われてきたのは、Que reste-t-il de nos amours ?ではないでしょうか。名曲中の名曲だと思います。この曲は1942年にトレネが作詞し、トレネがレオ・ショーリアックLéo Chauriacとともに作曲。1967年のフランソワ・トリュフォーFrançois Roland Truffautの映画「夜霧の恋人たちBaisers volés」の主題歌になりました。
原題を直訳すると「私たちの恋のなにが残っているのか?」となりますので、それを簡略化して「恋の名残は?」と名づけることにしました。「残されし恋には」というちょっと意味不明な既存の邦題は副題としました。



いろんな歌手のカヴァーがあり、シャンソン歌手でYouTubeで見られるものだけざっと挙げると、
レオ・フェレLéo Ferréリュシエンヌ・ボワイエLucienne Boyer パトリシア・カースPatricia Kaas ダリダDalidaサッシャ・ディステルSacha Distel ナナ・ムスクーリNana Mouskouriステーシー・ケントStacey Kentアンリ・サルヴァドールHenri Salvador & Rosa Passosパトリック・ブリュエルPatrick Bruel & Nolwenn Leroyフランソワーズ・アルディー&アラン・バシュングFrançoise Hardy & Alain Bashung
YouTube にはありませんが、ジャン・サブロンJean Sablon、ジュリエット・グレコJuliette Gréco, ザズZazも歌っています。

グロリア・リンGloria LynneがI wish you loveのタイトルで英語で歌ってヒットさせたのち、マンハッタン・トランスファーThe Manhattan Transferのジャニス・シーゲルJanis Siegelがカヴァー。ナット・キング・コールNat King Coleフランク・シナトラFrank Sinatraロッド・ステュアートRod Stewartナタリー・コールNatalie Coleなども歌い、ジャズ・ヴォーカルと思われるほどに定着しました。

マルレーネ・ディートリッヒMarlene Dietrich - I Wish You Love



Que reste-t-il de nos amours ?      恋の名残は?(残されし恋には)
Charles Trenet                 シャルル・トレネ


Ce soir, le vent qui frappe à ma porte
Me parle des amours mortes 注1
Devant le feu qui s'éteint
Ce soir, c'est une chanson d'automne
Dans la maison qui frissonne
Et je pense aux jours lointains

  今宵、戸を叩いた風が
  僕に過ぎし恋を語る
  消えゆく暖炉の火の前で
  今宵、秋の歌が
  寒気に震える家のなかで 聴こえてきて
  僕は遠い日々を想う

cheminee.jpg


{Refrain:}
Que reste-t-il de nos amours ? 注2
Que reste-t-il de ces beaux jours ?
Une photo, vieille photo de ma jeunesse
Que reste-t-il des billets doux,
Des mois d'avril, des rendez-vous ?
Un souvenir qui me poursuit sans cesse
Bonheur fané, cheveux au vent
Baisers volés, rêves mouvants 注3
Que reste-t-il de tout cela ?
Dites-le-moi
Un petit village, un vieux clocher
Un paysage si bien caché
Et dans un nuage, le cher visage de mon passé

  僕たちの恋のなにが残っているというのか?
  あの美しい日々のなにが残っているというのか?
  一枚の写真、青春時代の古びた写真
  何枚ものラブレターの、
  何度もの4月の月の、何回ものデートの、
  なにが残っているというのか?
  たえずつきまとうひとつの想い出
  色あせたしあわせ、風になびく髪
  奪った口づけ、とりとめのない夢
  そうしたもののなにが残っているというのか?
  教えてくれ
  小さな村、古い鐘楼
  人里離れた風景
  そして雲間に浮かぶのは、昔のいとしい面影

vieille photo1


Les mots, les mots tendres qu'on murmure
Les caresses les plus pures
Les serments au fond des bois
Les fleurs qu'on retrouve dans un livre 注4
Dont le parfum vous enivre
Se sont envolés, pourquoi ?

  ことば、ささやかれる愛のことば
  とてもひたすらな愛撫
  森の奥での愛の誓い
  本のなかに挟まれていた花
  その香りは心を酔わせるが
  すべて消え去ってしまった、なぜに?

village.jpg


{au Refrain}

[注]
1 parler de qc「…のことを話す」。前置詞deのあとの不定冠詞複数形のdes は省略されて、d’amours mortesとなるのが普通。
2 rester~de+n.「…のうちから残る」
3 volé「奪われた」であって「飛び去った」ではない。男性の側から言えば、「奪った」となるか。rêves mouvantsは、夢の内容が変化することを言っている。
4 本に挟まれた押し花。



コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
dot 2023.10.20 05:34 | 編集
SASEMだと作曲はトレネとショーリアックの共作になっていますね。ジャスラックだと相変わらず、トレネの名前しかありません。
岩元ガン子dot 2022.12.14 00:01 | 編集
英語の歌詞しか知らず、歌ってました。フランス語の
歌詞とはぜんぜん違う内容ですね。

次回からは、フランス語で歌います。。。


ありがとうございます。翻訳と解説。。僕らの恋はどこに
いったの?と誤訳してしまいました。意味は近いかもしれませんが。。
ワダテツオdot 2021.01.06 13:43 | 編集
こちらこそ、朝倉様に頼っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
岩元ガン子dot 2015.12.09 07:58 | 編集
ありがとうございます。事実上共作だと解釈し書き直しました。あまり厳密な調査ができていないことが多いのでごめんなさい。また何かありましたら教えてください。
朝倉ノニーdot 2015.12.08 12:10 | 編集
毎度お世話になります。
作曲はレオ・ショーリアックとお書きになっていますが、
権利登録上はトレネ1人が作曲者みたいですね。
Wikipediaでは2人の共作となっています。
岩元ガン子dot 2015.12.08 09:42 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top