
前回の「誰もいらないBesoin de personne」に続きヴェロニク・サンソンVéronique Sansonです。彼女はその後、アメリカのシンガー・ソングライターでギタリストのスティーヴン・スティルスStephen Arthur Stillsと出会い、ミッシェル・ベルジェMichel Bergerを捨ててアメリカに渡り、73年にスティルスと結婚し、息子クリストファーChristopher Stillsが生まれます。しかし二人の関係はうまく行かず、結婚を後悔し、ベルジェへの未練が膨らみ、重度のアルコール依存に走ってしまいます(2004年に、長年のアル中克服の記録La douceur du dangerを執筆しています)。
今回取り上げるのは、1976年に出したアルバム「ヴァンクーヴァーVancouver」に収録された同名の曲で、プロデューサーのベルナール・サン=ポールBernard Saint-Paulが、仕事が手につかない状態だった彼女を、ピアノしかない部屋に10日間閉じ込めて書かせたのだそうです。前回の「誰もいらない」から「生き方の選択は難しいものだ」への変化は本人にとってはとても苦しいものだったでしょうが、音楽的に、より深く人の心に響くものが生まれているように思います。
Vancouver ヴァンクーヴァー
Véronique Sanson ヴェロニク・サンソン
Aller de ville en ville
Ça je l’ai bien connu
Je mène ma vie
Comme un radeau perdu
Les gens de la nuit
Sont toujours là quand il faut
Ils vous accueillent avec des rires et des bravos
街から街へと渡り歩くこと
それは私にはお馴染み
私は人生を送る
漂流する筏のように
夜の世界の人たちは
必要な時にはいつもいる
彼らは笑いと喝采で迎えてくれる
Les vapeurs d’alcool
Ça je les connais bien
Les cheveux qui collent
Au front des musiciens
Et c’est difficile
Le choix d’une vie
Je rêve de choses dont j’ai réellement envie
アルコールの蒸気
それは私にはお馴染み
ミュージシャンの額に貼りついた髪の毛
そして難しいことよ
生き方の選択は
私は本当に欲するものを夢見る

{Refrain:}
Je chante dans le port de Vancouver
Je chante sur des souvenirs amers
Et je danse, je danse
C’est bien
Je n’vois jamais le matin
Et c’est bien
A midi je suis dans mon lit
Et je rêve de quelque chose
A minuit je suis dans la ville
Et je cherche quelque chose
私はヴァンクーヴァーの港で歌う
私は苦い想い出を歌う
そして私は踊る、私は踊る
いい気分よ
私は朝をまったく知らない
いい気分よ
昼に私はベッドにいて
なにかを夢みる
真夜中に私は街にいて
なにかを探す
Les randonnées folles
Ça je les connais bien
Les filles qui volent
Autour des musiciens
気まぐれにほっつき歩くこと
それは私にはお馴染み
ミュージシャンのまわりを
飛び回る娘たち

Les gens de la nuit
Sont toujours là quand il faut
Ils vous appellent
Avec des rires et des bravos
夜の世界の人たちは
必要な時にはいつもいる
彼らは笑い歓声を上げて
呼んでくれる
Le son du silence 注1
Il faut l’avoir connu
J’appelle la chance
Qui n’est jamais venue
静寂の音
それを分かってなきゃいけなかった
チャンスを願っても
けっしてやって来なかった

Et c’est difficile
Le choix d’une vie
Je rêve de choses dont j’ai réellement envie
そして難しいことよ
生き方の選択は
私は本当に欲するものを夢見る
Je chante dans le port de Vancouver
Je chante sur des souvenirs amers
Et je danse, je danse
C’est bien
Je n’vois jamais le matin
Je chante dans le port de Vancouver
Et je lance des menaces dans les airs 注2
Et je danse, je danse
C’est bien
Je n’vois jamais le matin
Et c’est bien
A midi je suis dans mon lit
Et je rêve de quelque chose
A minuit je suis dans la ville
Et je cherche quelque chose
私はヴァンクーヴァーの港で歌う
私は苦い想い出を歌う
そして私は踊る、私は踊る
いい気分よ
私は朝をまったく知らない
私はヴァンクーヴァーの港で歌い
脅しを投げつける
そして私は踊る、私は踊る
いい気分よ
私は朝をまったく知らない
いい気分よ
昼に私はベッドにいて
なにかを夢みる
真夜中に私は街にいて
なにかを探す
[注]
1「静寂の音」と直訳すると禅問答の公案のようだが、他の訳語に置き換えるのも憚られた。
2 dans les airsは「空中に」の意味で、lancer dans les airsの訳は「発射する、吐き出す、投げつける」だけで充分。

Comment:0
コメント