
「メケ・メケMé qué mé qué」(1952年)という変な題名の曲は、以前取り上げた「君を待つJe t'attends」と同様に、シャルル・アズナヴールCharles Aznavourが作詞し、ジルベール・ベコーGilbert Becaudが作曲し、二人ともそれぞれ歌っています。Martinique「マルティニーク島Martinique」が舞台ですから、Mé qué mé quéはそこの方言なのでしょう。「だがそれがどうしたんだ?」という意味だということで、たぶんフランス語のMais quoi?にあたるのでしょう。
ジルベール・ベコー
シャルル・アズナヴール
ジョー・ダッサンJoe Dassin
Mé qué mé qué メケ・メケ
Gilbert Bécaud ジルベール・ベコー
Le navire est à quai
Y a des tas de paquets
Des paquets posés sur le quai là
Dans un petit troquet
D'un port Martiniquais 注1
Une fille belle à croquer là 注2
船が波止場に着いた
大量の荷物の山だよ
波止場には
マルティニーク港の
しょぼい居酒屋で
めちゃかわいい娘がさ
Pleure dans les bras d'un garçon de couleur
Car il s'en va, et lui brise son cœur
Elle, dans un hoquet, lui tendant son ticket
Lui dit: "Cheri, que tu vas me manquer!"
黒い肌の男の腕のなかで泣いてるよ
だって男が行ってしまうから、娘につらい思いをさせるもんだから
娘は、泣きじゃくりながら、切符を差し出しつ
男に言う「あなたがいなくなったら私どんだけ淋しくなるか!」

Mé qué mé qué, mais qu'est-ce que c'est?
Une histoire de tous les jours
Mé qué mé qué, mais qu'est-ce que c'est?
Peut-être la fin d'un amour
メケ・メケ、だがそれがどうした?
よくある話だよ
メケ・メケ、だがそれがどうした?
恋の終わりってことだろうよ
La sirène brusqua
Leurs adieux delicats
Mais soudain tout se compliqua ah !
La petite masqua
Un instant ses tracas
Pourtant son courage manqua là
汽笛がせきたてる
彼らのはかない別れを
だが突然なにもかも訳が分からなくなり
小娘はいっときは
不安を隠した
だけどガックリしてしまったんだ
Elle dit: "J'ai peur, il ne faut pas partir
Vois-tu, mon cœur, sans toi je vais mourir!"
Le garçon expliqua qu'il fallait en tous cas
Qu'il parte et c'est pourquoi il embarqua
娘は言った「怖いわ、行っちゃだめ
分かるでしょう、ねぇ、あなたがいなきゃ私死んじゃうわ」
男は説いた、どうしても
行かなきゃならない、だから船に乗るんだよと
Mé qué mé qué, mais qu'est-ce que c'est?
Une histoire de tous les jours
Mé qué mé qué, mais qu'est-ce que c'est?
Peut-être la fin d'un amour
メケ・メケ、それがどうした?
よくある話だよ
メケ・メケ、それがどうした?
恋の終わりってことだろうよ
Les paquets embarqués
Le bateau remorqué
Lentement a quitté le quai là
Ne soyez pas choqués
N'allez pas vous moquer
De ce que je vais expliquer là
荷物が船に積み込まれ
引き舟に引かれた船は
ゆっくりと波止場を離れた
とんでもないと思わないでくれよ
馬鹿にしないでくれよ
これから説明することを
Regardant au port son bel amour à terre,
Pris de remords, il plongea dans la mer
Devant ce coup risqué par l'amour provoqué
Les requins ont resté interloqués
陸に残る美しい恋人を波止場で見て、
後悔の念にとらわれ、男は海に飛び込んだんだ
恋ゆえのこの大胆な行動を目のあたりにして
鮫たちもあっけにとられたままだった

Mé qué mé qué, mais qu'est-ce que c'est?
Une histoire de tous les jours
Mé qué mé qué, mais qu'est-ce que c'est?
C'est l'aurore d'un nouveau jour
Qui est fait pour durer toujours
Car l'amour vient pour retrouver 注3
L'amour...
メケ・メケ、だがそれがどうした?
よくある話だよ
メケ・メケ、だがそれがどうした?
永遠に続くことになる
新しい日の幕開けだよ
だって恋人はもう一度会いにやって来たんだから
恋人に…
[注]
1 Martiniquaisはクレオール語。フランス語ではMartinique「マルティニーク」。フランスの海外県のひとつであり、カリブ海に浮かぶ西インド諸島のなかのウィンドワード諸島に属する一島。アフリカから奴隷として連れて来られた黒人と、クレオール人が多い。
2 à croquer「(クロッキーを描きたくなるほど)かわいい、すてきな」
3 amourは何度も出てくるが、前節の1行目は「恋人」の意味、3行目は「恋」の意味。ここでは「恋人」の意味。venir+inf.「…しに来る」は、目的を強調する場合、pour+inf.を用いることがある。
Comment:0
コメント