fc2ブログ
2016
01.10

森のロビンRobin des Bois

Georges Guétary Robin des Bois


「ロビン・フッドRobin Hood」とは、13世紀にイングランドのシャーウッドの森で活躍した盗賊。弓の名手で、強きをくじき弱きを助ける義賊の代表ともいえる伝説の人物です。ジョルジュ・ゲタリーGeorges Guétaryがフランス語で歌った「森のロビンRobin des Bois」(1943年。作曲:Francis Lopéz 。作詞:Francis Lopéz &F.Liénas)は、ロビンに恋した娘のお話です。榊原郁恵の「いとしのロビンフッドさま」(1978年)もそうでしたね。

ロビン・フッドを主人公にした映画や演劇は数多くありますが、マイケル・カーティスMichael Curtizとウィリアム・キーリーWilliam Keighleyが製作し、エロール・フリンErrol Flynn とオリヴィア・デ・ハヴィランドOlivia de Havillandが主役を演じたアメリカ映画「ロビンフッドの冒険The Aventures of Robin Hood」(1938年)は、残存しているリーフレットによる最も標準的なストーリーに依っており、ロビン・フッド映画の代表ともいえるものです。この動画はその映像を用いています。(↓この記事に挿入した画像もその映画のシーン。)



Robin des Bois   森のロビン
Georges Guétary  ジョルジュ・ゲタリー


C'était une fille adorable
On l'appelait Marie-Suzon 注1
Elle avait un cœur charitable
Et des yeux couleur de chansons
Un jour auprès d'un rivière
Elle aperçu un beau garçon
Et lui demanda sans manières
Bel Etranger quel est ton nom ?

  その子はかわいい娘だった
  マリー=シュゾンと呼ばれていた
  彼女は思いやりのある心を持っていて
  歌にあるような色の目をしていた
  ある日、川のほとりで
  彼女は一人の美しい若者を見かけた
  そして彼に気軽に尋ねた
  美しい見知らぬお方、あなたのお名前は?

Robin des Bois1


On m'appelle Robin des Bois
Je m'en vais par les champs et les bois
Et je chante ma joie par dessus les toits 注2

  僕は森のロビンと呼ばれている
  僕は野や森を駆け巡り
  喜びを高らかに歌うんだ

Je vous aime Marie-Suzon
Le printemps nous prête le gazon
Quand on aime il n'est besoin de maison
Bel oiseau qui nous regarde gentiment
Bel oiseau ferme les yeux c'est le moment 注3

  君が好きだよ、マリー=シュゾン
  春は僕たちに芝生を用意してくれた
  愛するのに家は要らない
  きれいな小鳥が僕たちをおとなしく見ている
  きれいな小鳥が目を閉じた、今だよ

Car on m'appelle Robin des Bois
Je m'en vais par les champs et les bois
Et je chante ma joie par dessus les toits

  だって僕は森のロビンと呼ばれている
  僕は野や森を駆け回り
  喜びを高らかに歌うんだ

Robin des Bois4


En revenant vers son village
L'esprit joyeux le cœur léger
Marie-Suzon sur son passage
Son amie Jeanne a rencontré
Jeanne aussi était amoureuse
Car elle aimait le beau garçon
Marie-Suzon un peu curieuse
Lui demanda quel est son nom ?

  村へ帰り道
  うれしい気持ちで軽やかな心で
  マリー=シュゾンは通りがかりに
  友だちのジャンヌに出会った
  ジャンヌもまた恋をしていた
  だって彼女は美しい若者を愛していたから
  マリー=シュゾンはちょっと気になって
  彼女に尋ねた、その人の名前は?

On l'appelle Robin des Bois
Il s'en va par les champs et les bois
Et il chante sa joie par dessus les toits

  彼は森のロビンと呼ばれているわ
  彼は野や森を駆け回り
  喜びを高らかに歌うのよ

Mais tu pleures Marie-Suzon
Si ton cœur est pris par un garçon
Dis le vite pour qu'on le jette en prison. 注4
Bel oiseau je veux savoir quel est le nom
De celui qui fait pleurer Marie-Suzon

  でもあなた泣いているのね、マリー=シュゾン
  もしあなたの心がある若者にとらわれたのなら
  早く言って、その人を牢屋に入れてもらうから。
  きれいな小鳥さん、私はその名前を知りたいわ
  マリー=シュゾンを泣かした人の

Robin des Bois3


On l'appelle Robin des Bois
Il s'en va par les champs et les bois
Il vous aime, mais il n'aime qu'une fois 注5
Mais il n'aime qu'une fois, mais il n'aime qu'une fois...

  彼は森のロビンと呼ばれているわ
  彼は野や森を駆け回り
  彼は誰かさんを愛すわ、でも彼は一度しか愛さない
  でも彼は一度しか愛さない、でも彼は一度しか愛さない…

[注]
1 Marie-Suzonマリー=シュゾンはフランス名。英語表記するならマリー=スーザンMary-Suzan。映画等では、ロビンフッドの恋人はメイド・マリアンMaid Marionとされている。
2 par-dessus les maisons「度を越した、法外の」という成句があり、les boisと韻を踏むためles maisonsをles toisに変えている。Et je chante ma joie par dessus les toitsは、「歌声が家々の屋根を越えて響くように歌う」というより、「喜びを大げさに過剰に歌う」という意味合い。
3 c'est le momentはc'est le bon moment「今がチャンスだ、よい機会だ」と同義であろう。
4 Dis le viteのleは次行以後に出てくるle nom de celui qui…。
5 この節はマリー=シュゾンの言葉で、ジャンヌとはtuと呼び合っているので、このvousはジャンヌも自身も含めての「不特定な誰か(女性)」。



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top