
ザーズZazが歌っている「妖精La fée」は、歌手のラファエルRaphaël(ラファエル・アローシュRaphaël Haroche)が作った曲で、2010年のファースト・アルバム「モンマルトルからのラブレターZAZ」に収録されています。歌詞の最初のフレーズから「うちにも妖精がいるMoi aussi j'ai une fée chez moi」とも呼ばれ、自分の家に妖精を飼っているといった内容です。その「妖精」が何のメタファーなのかと問えば、いろんな答えがあり得るでしょう。ある人はおばあちゃんじゃないかと、またある人は自分の分身かなと、いやメタファーじゃなくて本物だという人も…。皆さんも考えてみてください。
ラファエル
ザーズ
La fée 妖精
Zaz ザーズ
Moi aussi j'ai une fée chez moi
Sur les gouttières ruisselantes
Je l'ai trouvée sur un toit
Dans sa traîne brûlante
C'était un matin, ça sentait le café
Tout était recouvert de givre
Elle s'était cachée sous un livre
Et la Lune finissait ivre 注1
うちにも妖精がいる
水の流れる樋の上に
わたしは彼女を屋根の上で見つけた
燃える裳裾に包まれているのを
ある朝のこと、コーヒーの香りが漂い
すべてが霜で覆われていた
彼女は本の下に隠れていた
そして月は酔っぱらってしまっていた

Moi aussi j'ai une fée chez moi
Et sa traîne est brûlée
Elle doit bien savoir qu'elle ne peut pas
Ne pourra jamais plus voler
D'autres ont essayé avant elle
Avant toi, une autre était là
Je l'ai trouvée repliée sous ses ailes
Et j'ai cru qu'elle avait froid
うちにも妖精がいる
そして彼女の裳裾は燃えてしまった
彼女はもうできないって分かっているはず
けっしてもう飛ぶことができないって
ほかの妖精たちも彼女よりも前に飛ぼうと試みた
あなた以前に、ほかの妖精がいたのよ
わたしはその彼女が翼の下に身を縮めているのを見つけた
そしてわたしは彼女はきっと寒いのだと思った
Moi aussi j'ai une fée chez moi
Depuis mes étagères, elle regarde en l'air 注2
La télévision en pensant 注3
Que dehors c'est la guerre
Elle lit des périodiques divers
Et reste à la maison
A la fenêtre, comptant les heures
A la fenêtre, comptant les heures
うちにも妖精がいる
わたしの飾り棚から、彼女はぼーっとテレビを見ていた
外では戦争が起こっているんだと
考えながら
彼女はいくつかの雑誌を読み
そして家にとどまる
窓辺で、時を数えながら
窓辺で、時を数えながら

Moi aussi j'ai une fée chez moi
Et lorsque qu'elle prend son déjeuner
Elle fait un bruit avec ses ailes grillées
Et je sais bien qu'elle est déréglée
Mais je préfère l'embrasser 注4
Ou la tenir entre mes doigts
うちにも妖精がいる
そして彼女が朝食を食べるとき
彼女は焼け焦げた羽で音を立てる
そしてわたしはよくわかっている 彼女は具合が悪いって
でもわたしはむしろ彼女にキスしたい
あるいは指でつまみたい
Moi aussi j'ai une fée chez moi
Qui voudrait voler, mais ne le peut pas
うちにも妖精がいる
その妖精は飛びたい、だけど飛べない
[注]
1 finir「(…で)終わる、(…に)なる」の意味で、結果の状態を表す表現。
2 regarder en l'air本来は「(空を、空中を)見上げる」という表現だが、棚の上からなので、見下ろすという位置関係。「ぼーっと見る」という意味合いだろう。
3 テレビの映像を現在の実際の状況だと思っている。
4 embrasser:辞書には「キスする」と「抱きしめる」の選択肢が記載されているが、近年はもっぱら「キスする」の意味で用いられる。
Comment:1
コメント
ZAZ絡みの記事を読まさせて頂いております。どの内容も凄く勉強になり、感動すら覚えてしまい、思わずコメントさせて頂きました。当方遅咲きではございますが5年前からZAZを知り、どっぷりフランス被れの中年親父です。これからもいろんな記事よろしくお願い申し上げます。
兄さん
2019.07.09 12:49 | 編集
