fc2ブログ
2016
01.20

ジジ・ラモローゾGigi l'amoroso

Gigi l’Amoroso


今回は、前回の「カルーソーCaruso」と通じ合う内容の曲「ジジ・ラモローゾGigi l'amoroso」を取り上げます。ジジはイタリア系の男性名(歌詞中ではジュゼッペGiuseppe)の愛称で架空の人物のようです。この曲は1974年にリリースされ、たいへんに人気を呼びました。ダリダはミッテランと大統領選挙の前の1979年頃、友人の域を超えた交際をしていたといわれ、ミッテランにこの曲名をもじった「ミミ・ラモローゾMimi l'Amoroso」というあだ名がつけられたそうです(下の歌詞の真ん中の写真はミミ)。

7分を超える長い曲ですが、イタリア語まじりの歌詞がダリダの魅了を引き出していて、聴いていて元気になれる曲です。日本でも人気があり、何人かの歌手が日本語で歌っています。



ダリダ自身も日本語で歌っています。



Gigi l'amoroso  ジジ・ラモローゾ
Dalida       ダリダ


Je vais vous raconter
Avant de vous quitter
L’histoire d’un p’tit village près de Napoli
Nous étions quatre amis
Au bal tous les samedis
A jouer, à chanter toute la nuit
Giorgio à la guitare
Sandro à la mandoline
Moi je dansais en frappant du tambourin
Mais tous ceux qui venaient
C’était pour écouter
Celui qui faisait battre tous les cœurs
Et quand il arrivait
La foule s’écriait :

  あなたがたにお話しするわ
  お別れする前に
  ナポリの近くの小さな村のお話を
  私たちは4人組で
  土曜日になるといつもダンス・ホールで
  一晩中演奏し、歌った
  ジョルジョはギターを
  サンドロはマンドリンをかき鳴らし
  私はタンバリンを叩きながら踊ったものよ
  でもみんながやってきたのは
  胸をときめかすあの男の声を
  聞くためだったのよ
  彼が来ると
  人々は叫んだわ:

Gigi lamoroso2


Arriva, Gigi l’Amoroso 注1
Croqueur d’amour, l’œil de velours comme une caresse
Gigi l’Amoroso 注2
Toujours vainqueur, parfois sans cœur
Mais jamais sans tendresse
Partout, c’était la fête quand il chantait
Zaza, luna caprese, o sole mio 注3

  来たぞ、ジジ・ラモローゾが
  恋の達人、優しく撫でるようなビロードの瞳
  ジジ・ラモローゾ
  つねに女性のハートを射止め、時どきは冷たくて
  でも優しさは失わない
  どこでも、お祭りさわぎよ
  彼がザザ、カプリの月、オー・ソーレ・ミオを歌うとき

{parlé}
Gigi Giuseppe
Mais tout le monde l’appelait Gigi l’Amour
Et les femmes étaient folles de lui, toutes
La femme du boulanger, qui fermait sa boutique tous les mardis pour aller...
La femme du notaire qui était une sainte qui n’avait jamais trompé son mari auparavant
Et la veuve du colonel
La veuve du colonel qui ne porta plus le deuil parce qu’il n’aimait pas le noir
Toutes, je vous dis
Même moi, mais moi, Gigi aimait trop sa liberté, jusqu’au jour où...

  彼はジジ・ジュゼッペ
  でもみんなはジジ・ラムールって呼び
  女たちはジジに夢中だった、みんながよ
  パン屋のおかみさんなんて、火曜日はいつも店を閉めて出かけるし…
  今まで夫を欺いたことなんてなかった聖女の公証人の奥さんだって
  そして大佐の後家さんだって
  彼が黒い色を好まないからって喪服を着なくなったわ
  みんなが、そうなのよ
  私だって、でも私は、ジジはあまりにも自由を愛していたから、あの日まではね...

Une riche Américaine
A grands coups de "je t’aime"
Lui proposa d’aller jusqu’à Hollywood
Tu seras le plus beau
De tous les Carusos 注4
Lui disait-elle jusqu’à en perdre haleine 注5
Nous voilà à la gare
Avec tous nos mouchoirs
Le cœur serré, émus par ce grand départ
Pourtant on était fier
Qu’il dépasse nos frontières
Gigi partait conquérir l’Amérique
Et quand il arriva
Le village était là

  あるお金持ちのアメリカ女が
  「愛してるわ」という決め台詞で
  彼にハリウッドに行かないかと誘い
  すべてのオペラ歌手たちのなかで
  あんたが一番いい男になるわと
  えんえんとまくしたてたのよ
  私たちは、駅に集まった
  ハンカチを手に手に
  胸を締めつけられ、晴れの門出に心ときめいて
  でも誇りに思ったわ
  ジジは国境を越えて
  アメリカを征服しに行くんだって
  そしてジジが到着したとき
  村中の人たちがそこにいた

Arriva, Gigi l’Amoroso
Croqueur d’amour, l’œil de velours comme une caresse
Gigi l’Amoroso
Toujours vainqueur, parfois sans cœur
Mais jamais sans tendresse
Et là, devant la foule, il a chanté
Zaza, luna caprese, o sole mio

  来たぞ、ジジ・ラモローゾが
  恋の達人、優しく撫でるようなビロードの瞳
  ジジ・ラモローゾ
  つねに女性のハートを射止め、時どきは冷たくて
  でも優しさは失わない
  そしてそこで、人々を前にして、彼は歌った
  ザザ、カプリの月、オー・ソーレ・ミオを

Mitterrand1.jpg


{parlé}
Gigi, quand le train eut disparu, nous sommes tous rentrés chez nous
Et le lendemain, le village n’était plus le même
La femme du boulanger refusa d’allumer son four
La femme du notaire, par désespoir prit plusieurs amants
Et la veuve du colonel ferma ses persiennes et reprit le deuil pour la seconde fois
Oui, le village avait bien changé
Et moi...

  ジジ、列車が見えなくなってから、私たちはみな家に帰ったわ
  そして翌日、村はもう以前のようじゃなかった
  パン屋のおかみさんは釜に火を入れないし
  公証人の奥さんたら、絶望のあまり恋人を作りまくるし
  そして大佐の後家さんはよろい戸をおろして二度目の喪に服した
  そうよ、村は様変わりしてしまったの
  そして私は...

Les années ont passé
Cinq hivers, cinq étés
No news, c’était good news on nous avait dit
Il a fallu du cran
Du courage et du temps
Pour arriver à continuer sans lui 注6
Et malgré son absence
La nuit dans le silence
Oubliant nos costumes et nos instruments
On entendait venir
Comme une larme un soupir
Du fond de la salle cette mélodie :

  歳月が流れ
  5回の冬が 5回の夏が過ぎ
  便りがないこと、それは良い便りだって人は言ったわ
  忍耐が
  勇気が、時間の経過が必要だった
  ジジなしでやってゆくには
  でも彼はいないはずなのに
  夜、静けさのなか
  衣装もつけず楽器も持たずに
  私たちは耳にした
  涙か溜息みたいに
  部屋の奥からこのメロディーが聞こえてくるのを

Gigi lamoroso3


Croqueur d’amour, l’œil de velours comme une caresse
Gigi...

  恋の達人、優しく撫でるようなビロードの瞳
  ジジ...

{parlé}
Gigi? C’est toi là-bas dans le noir?
Attends, laisse-moi te regarder
Mais tu pleures!
Tu pleures Gigi?
Ça n’a pas été là-bas, hein? 注7
Et alors, et alors, qu’est-ce qu’ils comprennent
Ces Américains à part le rock et le twist, hein?
Ma Gigi, qu’est-ce que tu croyais, devenir comme ça Gigi l’Americano 注8
E invece no, tu sei, tu sei Giuseppe Frabrizio Luca Santini 注9
Et tu es Napolitain
Ecoute, Giorgio s’est mis à la guitare
Attends, Sandro est là aussi
Mais, mais tu ne peux pas t’en aller comme ça
Ici tu es chez toi!
Ici tu es le roi!

  ジジ?そこの暗がりにいるのはあんたなの?
  ちょっと、すがたを見せてよ
  でもあんた泣いてるんだ!
  あんた泣いてるのジジ?
  あっちじゃうまく行かなかったの、ねぇ?
  それがなに、なんなのよ、なにが分かるというのよ
  アメリカ人たちなんかに、ロックやツイストは別としてさ?
  わたしのジジ、どういうつもりだったの、ジジ・ラメリカーノにでもなるっての
  でも、あんたはジュゼッペ・ファブリツィオ・ルカ・サンティーニで
  あんたはナポリ人なのよ
  聴いて、ジョルジョがギターを弾き始めたわ
  待って、サンドロもいるわ
  でも、でも、あんたはこうして行ってしまえないでしょう
  ここはあんたの家よ!
  ここではあんたは王様よ!

{parlé}
Tu entends? Tu les entends Gigi?
Ils sont tous là
Ils ont dû te reconnaître à la gare 注10
Chante Gigi, chante, c’est ton public
Chante pour eux, chante pour moi qui n’ai jamais su te parler
Oui, vas-y, bravo Gigi, chante!

  聞こえる?ねぇ聞こえるでしょうジジ?
  みんないるわ
  駅であなたに気付いたのよ
  歌ってジジ、歌って、あんたのお客なのよ
  彼らのために歌って、あんたにどう話しかけていいか困ったわたしのために歌って
  そうそう、その調子、イカスわジジ、歌って!

{Refrain×2} 注11

[注]
1 arrivaはイタリア語。
2 Gigi l’Amorosoをもじって「恋するジジ」。次の節ではフランス語でGigi l’Amour。
3 3曲とも有名なナポリ民謡。
4 Caruzo:20世紀初頭にアメリカで活躍したナポリ出身のテノール歌手エンリコ・カルーツォ。ここでは「オペラ歌手」の代名詞。
5 à perdre haleine「息切れするほど、えんえんと」
6 arriver à+inf.「…することに成功する、うまく…することができる」
7 Ça a étéは「うまく行った」なので、「うまく行かなかった」。
8 Gigi l’Amorosoをもじって「アメリカのジジ」。
9 この行はイタリア語。
10 dû←devoir「…に違いない」。reconnaître(記憶と照らし合わせて)「…がそれと分かる、…に見覚えがある」。
11ここの繰り返し部分は、動画ではイタリア語の語り。




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top