fc2ブログ
2016
01.11

殺された殺人者L'assassin assassiné

julien-clerc-sans-entracte.jpg


ジュリアン・クレールJulien Clercは1947年にパリで生まれました。父親は大学教授で母親はグアドループ島出身で、両親は早くに離婚。ソルボンヌ大学在学中、同級生同士で作った「騎兵La Cavalerie」が五月革命時にラジオでよく流され、この曲を含む最初のアルバムJulien Clercが69年ACCディスク大賞を受賞しました。同年、ミュージカル「ヘアーHair」のフランス版の主役に抜擢され、半年間、舞台に立ちます。その後、プロ歌手としての活動を続け、76年には映画「愛と新鮮な水D’amour et d’eau fraiche」にも出演。2000年のアルバムは、カルラ・ブルーニCarla Bruni作詞の7曲も含まれていて好評でした。2003年からはUNESCO大使になったとか。2008 年に孫が生まれましたが、すぐに自分の子供も生まれたそうです。男の場合はこんなことができるんですね。

今回ご紹介するのはちょっと重い曲。ミッテラン政権時の81年の死刑廃止に寄与したとされる「殺された殺人者L'assassin assassiné」です。脚本家のジャン=ルー・ダバディJean-Loup Dabadie(サッカーのトルシェ監督の通訳:フーロンラン・ダバディの父親)が数ヵ月かけて書いた歌詞に、クレールが曲を作りましたが、あまりにも重い内容なのでクレールはそうとう苦労したようです。完成後もクレールはなかなか人前で歌えず、2年間、この曲は封印されました。そして79年になって、ダバディがクレールに、一生に一度だけ歌ってくれないかと頼み、国営FR3のテレビ番組で、初めて一般公開されました。それ以来、クレールは死刑廃止の日まで、自分のコンサートの最後に必ずこの曲を入れたそうです。そしてこの曲は、アルバムSans Entracteに収録されることになりました。ダバディとクレールが、死刑廃止が国会議決された時に喜びを分かち合ったことは言うまでもありません。



ミッシェル・サルドゥーMichel Sardouが、逆に、死刑に賛成の立場を表明した「僕は賛成だJe suis pour」はこちらです。



L'assassin assassiné   殺された殺人者
Julien Clerc       ジュリアン・クレール


C'était un jour à la maison
Je voulais faire une chanson
D'amour peut-être
À côté de la fenêtre
Quelqu'un que j'aime et qui m'aimait
Lisait un livre de Giono 注1
Et moi penché sur mon piano
Comm' sur un établi magique
J'essayais d'ajuster les mots
À ma musique...

  ある日、家でのことだが
  私は歌を作ろうとしていた
  愛の歌かなんかを
  窓ぎわで
  私と愛し合っている誰かさんが
  ジオノの本を読んでいた
  そして私は魔法の仕事台のごとき
  ピアノの上に身を屈めて
  言葉を当てはめようとしていた
  自分の曲に…

Le matin même, à la Santé
Un homme... un homme avait été
Exécuté...
Et nous étions si tranquilles
Là, au cœur battant de la ville 注2
C'était un' fin d'après-midi
À l'heure où les ombres fidèles 注3
Sortant peu à peu de chez elles
Composent doucement la nuit 注4
Comm' aujourd'hui...

  その朝、ラ・サンテ刑務所で
  ある男が…ある男が処された
  刑に…
  そして私たちのほうはごく平穏に過ごしていた
  そこ、都会の鼓動する心臓部で
  忠実な影たちは
  午後遅くなってから
  一人また一人と家を出て
  静かに夜を形作っていった
  今日と同じような夜を…

Lassassin assassiné1


Ils sont venus à pas de loup 注5
Ils lui ont dit d'un ton doux
C'est le jour... C'est l'heure
Il les a regardés sans couleur 注6
Il était à móitié nu
Voulez-vous écrire une lettre
Il a dit oui... il n'a pas pu
Il a pris une cigarette...

  彼らは忍び足でやって来た
  彼らは彼に穏やかな口調で言った
  予定の日だ…時間だ
  彼は顔色を失ったまま彼らを見た
  彼は上半身裸だった
  手紙を書きたいのか
  彼は「はい」と答えた…だが書けなかった
  彼はタバコを1本吸った…

Sur mon travail tombait le soir
Mais les mots restaient dans le noir 注7
Qu'on me pardonne 注8
Mais on ne peut certains jours
Écrire des chansons d'amour
Alors j'ai fermé mon piano
Parol's et musiqu' de personne
Et j'ai pensé à ce salaud
Au sang lavé sur le pavé
Par ses bourreaux
Je ne suis président de rien 注9
Moi je ne suis qu'un musicien
Je le sais bien...
Et je ne prends pas de pose
Pour dir' seulement cette chose
Messieurs les assassins commencent
Oui, mais la Société recommence
Le sang d'un condamné à mort
C'est du sang d'homme, c'en est encore 注10
C'en est encore...

  仕事なかばで日が暮れた
  だが語句はまるで見つからない
  許してもらいたいが
  日によっては
  愛の歌が書けないことだってある
  そこで私はピアノと
  歌詞と誰かの曲を閉じ
  その極悪人と
  敷石の上で死刑執行人たちに洗われた血
  のことを考えた
  私は人の上に立つ人間ではなく
  一介のミュージシャンに過ぎない
  それはよく承知している…
  そしてまた私はもったいぶったりはしない
  このことだけを言うのに
  みんな聞いてくれ 殺人者たちが始めるわけだ
  それはそうだ、だが社会がまた始めるんだ
  死刑を宣告された者の血
  それは人の血だ、それだって人の血なんだ
  それだって人の血なんだ…

Chacun son tour, ça n'est pas drôle 注11
On lui donn' deux trois paroles
Et un peu... d'alcool...
On lui parle, on l'attache, on le cache
Dans la cour un grand dais noir
Protège sa mort des regards
Et puis ensuite... ça va très vite
Le temps que l'on vous décapite 注12

  各自順番に、嫌なもんだが
  彼に二言三言言う
  そしてちょっぴり…アルコールを飲ませ…
  彼に話しかけ、縛りつけ、覆い隠す
  中庭で大きな黒い天蓋が
  彼の死を視線から守る
  そしてとうとう…あっという間だ
  ひとの首を斬るのは

Lassassin assassiné2


Si je demande qu'on me permette 注13
À la place d'une chanson
D'amour peut-être
De vous chanter un silence
C'est que ce souvenir me hante 注14
Lorsque le couteau est tombé
Le crime a changé de côté
Ci-gît ce soir dans ma mémoire 注15
Un assassin assassiné
Assassiné...

  もしも私が 愛の歌などを歌う代わりに
  沈黙を歌わせてくれと頼むとしたら
  それはこの記憶が私につきまとうせいだ
  やいばが落とされた時
  罪人は逆の立場になった
  今夜 ここに私の記憶に眠る
  ひとりの殺された殺人者
  殺された…

Lassassin assassiné3


[注] この歌詞は作詞したダバディの立場で書かれたものであることを、まずは理解しておきたい。本人の思いをジュリアン・クレールが代弁して歌っているわけである。
1 Jean Giono「ジャン・ジオノ」はフランスの作家。絵本「木を植えた男L'Homme qui plantait des arbres」、映画「河は呼んでいるL'eau vive」などで知られる。
2 la Santé「ラ・サンテ刑務所」は、パリの繁華街モンパルナスのすぐ南にある。
3 à l'heure où「…するときに」前行のceを受ける。les ombres fidèles「忠実な影たち」とは死刑執行人たちのこと。
4 à l'heure où「…するときに」を前行のceが予示する構文。彼らが、午後遅い時間から一人一人出て来るうちに、次第に夜になっていくことを、主語が「影」なものだから、composer doucement la nuit「ゆっくりと夜を構成していく」というメタファーな表現にしているのだと解釈した。ちなみに、パリは緯度が高く、夜10時頃になってようやく暗くなるので、夕暮れの時間帯(夜に含まれる)は大変に長い。あとのcomm' aujourd'huiは、la nuitを修飾していると判断した。
5 à pas de loup「オオカミの歩き方で」すなわち「抜き足差し足で、しのび足で」。
6 行頭のilは、得た歌詞ではilsとなっていたが訂正した。(perdre ses couleurs「顔色が悪くなる」→)sans couleur「顔色を失っている」。
7 rester dans le noir ←être dans le noir「さっぱり分からない、五里霧中である」
8 Que+接続法で願望をあらわす。
9 ne…de rien「何も…ない」。présidentは「大統領」のみならずもろもろの「長」のつく役職の人。
10 en=du sang d'homme
11 Ce n'est pas drôle「面白くない、困ったことだ」
12 vousは人間一般を指す。1792年よりフランスで正式に処刑道具として認められた「ギヨティーヌGuillotine(ギロチンは英語読み)」の正式名称は「正義の柱Bois de justice」。
13 permetteは3行あとのde vous chanterにつながる。
14 C'est que…(理由を示して) 「…だからです」
15 ci-gît (墓碑銘として)「ここに眠る」



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top