
前回取り上げたレオ・フェレLéo Ferréの「ひとつの星があるY a une étoile」の動画の後半で、フェレはギョーム・アポリネールGuillaume Apolinaireの詩「病める秋Automne malade」をなかば朗読しているような感じで歌っています。
11月の半ば、冬の足音が近づいてきた今にぴったりなのでついでに、歌詞としてご紹介しておきましょう。
Léo Ferré レオ・フェレ
Automne malade et adoré
Tu mourras quand l'ouragan soufflera dans les roseraies
Quand il aura neigé
Dans les vergers
病み慈しまれる秋よ
お前は死ぬだろう 薔薇園に風が吹き荒れるころ
果樹園に 雪が降るころに
Pauvre automne
Meurs en blancheur et en richesse 注1
De neige et de fruits mûrs
Au fond du ciel
Des éperviers planent
Sur les nixes nicettes aux cheveux verts et naines 注2
Qui n'ont jamais aimé
哀れな秋よ
死ぬがいい 白さと豊かさのなかで
雪のそして熟れた果実の
空の高みに
はい鷹が舞っている
たえて恋などしたことのない
緑の髪をした小さいおろかなニンフの上を

Aux lisières lointaines
Les cerfs ont bramé
遠い森のはずれで
鹿たちが鳴いた
Et que j'aime ô saison que j'aime tes rumeurs 注3
Les fruits tombant sans qu'on les cueille
Le vent et la forêt qui pleurent 注4
outes leurs larmes en automne feuille à feuille
何といとおしいことか おお 季節が お前の物音が
果実は摘みとられずに落ち
風と森は涙する
彼らの涙はすべて 秋に ひとひらひとひらと舞い落ちる
Les feuilles
Qu'on foule
Un train
Qui roule
La vie
S'écoule
踏みしだかれる木の葉
走りゆく汽車
流れゆく人生よ

[注]
1 blancheur de neige、そしてrichesse de fruits
2 nixeはドイツ語由来の名詞で、nymphe「水の精」と同義。nicet(te)「少々ばか正直な」
3 queは感嘆を示す
4 pleurentは複数形でquiの先行詞はle vent et la forêt、また他動詞(pleurer des larmes「涙を流す」)であり、目的語は次行のtoutes leurs larmes。feuille à feuilleはpetit à petitと同様の表現で、「木の葉一枚ずつ」。この2行は意訳した。
Comment:0
コメント