
「あなたへの手紙Au fur et à musure」はリアンヌ・フォリーLiane Foly自身が作詞・作曲し、1990年に発売されたシングル曲で、2枚目のアルバムRêve orangeに収録されています。
フォリーの曲としては、「ゆるやかにDoucement」を取り上げ、ダニエル・バラヴォワーヌDaniel Balavoineの「人生は何も教えてくれない La vie ne m'apprend rien」で、彼女の歌をご紹介しています。
この曲では、恋人同士のそれぞれの手紙を「私」「あなた」と表現しています。私たち日本人には理解しにくい発想かもしれません。メールでのやりとりがメインとなった世代にはさらに理解しにくいことでしょうが、この曲がかなりヒットし、YouTubeにこれのカラオケまであることを見ると、注目していい曲だと思います。原題のAu fur et à musureは「徐々に、順々に」という意味ですが、「あなたへの手紙」という既存の分かりやすい邦題を選びました。
Au fur et à mesure あなたへの手紙
Liane Foly リアンヌ・フォリー
Je t’écris des mots purs
J’ai gommé les ratures
Et là sur le papier j’ai effacé tes fautes
Au fur et à mesure 注1
C’est pas d’la grande écriture
Juste un peu de lecture
Quelques instants volés
Qui se sont envolés
Au fur et à mesure
私はあなたに率直な言葉を書く
私は下書きを消した
そして紙上であなたの過ちを消し去った
すこしずつ
それは偉大な執筆家の作品ではなく
ちょっとした読み物にすぎない
盗み取った時間は
消え去って行った
すこしずつ

Et si le facteur assure
Avec deux fois rien 注2
On peut aller très loin
Je serai là demain 注3
Et de tes mains
Tu vas me décol’ter
Me décacheter
Et me déshabiller
Au fur et à mesure
そしてわずかな額で
郵便屋が引き受けてくれれば
私たちはとても遠くに行くことができる
私は明日届く
そしてあなたの手で
私の襟を開き
私を開封し
私を脱がせる
すこしずつ
Je n’suis pas vraiment sûre
Qu’aucune éclaboussure
De tes yeux jaillira
Lorsque tu me liras
Au fur et à mesure
D’aventure en rupture
J’ai connu des fractures 注4
Mais ma plus belle bavure
C’est de t’avoir laissé
Au fur et à mesure
私は確かではない
あなたの目から
なにかしら溢れ出るものがあるのか
すこしずつ
あなたが私を読んでいくとき
断ち切られた恋に
私は辛い思いを体験した
だが私の一番美しいインクの染み
それはあなたに残しておいたのよ
すこしずつ
Et si le facteur assure
Avec deux fois rien
Tu peux aller plus loin
Tu seras là demain
Et de mes mains
Te désenvelopper
Te décacheter
Et te déshabiller
Au fur et à mesure
そしてわずかな額で
郵便屋が引き受けてくれれば
あなたはもっと遠くまで行くことができるわ
あなたは明日届く
だから私の手で
あなたの包みを解き
あなたを開封し
そしてあなたを脱がせるわ
すこしずつ

Et si le facteur assure
Avec deux fois rien
On peut aller très loin
On sera là demain
Et de nos mains
Se désenvelopper
Se décacheter
Et se déshabiller
Au fur et à mesure
そしてわずかな額で
郵便屋が引き受けてくれれば
私たちはとても遠くに行くことが出来るわ
私たちは明日届く
だから私たちの手で
たがいに包みを解き
たがいに開封し
そしてたがいに脱がせるのよ
すこしずつ
Je t’écris des mots purs
J’ai gommé les ratures
Et là sur le papier j’ai effacé mes fautes
Au fur et à mesure …
私はあなたに率直な言葉を書く
私は下書きを消した
そして紙上で私の過ちを消し去った
すこしずつ…
[注]
1 au fur et à mesure「それに応じて、順々に、徐々に」だが、語感から「すこしずつ」と訳した。fur「比率、割合」はこの成句でのみ用いられる。
2 deux fois rien:ユーモア作家Raymond Devosの表現を用いている。ただ(rien)でものが買えるが、それを乗じると、une fois rien「rienの1倍…それはrienそのもの」、deux fois rien「rienの2倍…それは高くない」、trois fois rien「もう買うことができたが、高くなかった」。ここでは、手紙の送料が高くないことを言っている。
3 ここではje、そしてあとの節ではtu、onが「私、あなた、私たち」ではなく、「私の手紙、あなたの手紙、私たちの手紙」の意味で使われる。
4 fracture「骨折」だが、意訳した。
Comment:0
コメント