fc2ブログ
2015
11.08

この愛Cet amour

Poèmes dits par Serge Reggiani


ジャック・プレヴェールJacques Prévertの詩を歌詞とした曲は今までいくつか取り上げていますが、今回はセルジュ・レジアーニSerge Reggianiの歌う「この愛Cet amour」です。詩集「ことばParoles」(1946年)に収録された詩が歌詞になっています。作曲:ジョゼフ・コズマJoseph Kosma。1966年のアルバム:Poèmes dits par Serge Reggianiに入っています。レジアーニはプレヴェールに捧げたアルバムとして、1973年にもPoètes2&3を出していて、これにも収録されています。



コラ・ヴォケールCora Vaucairはレジアーニの歌とはまったく違っています。動画は私があらたに作りました。



ジャンヌ・モローJeanne Moreauの朗読



Cet amour    この愛
Serge Reggiani   セルジュ・レジアーニ


Cet amour
Si violent
Si fragile
Si tendre
Si désespéré
Cet amour
Beau comme le jour
Et mauvais comme le temps
Quand le temps est mauvais

  この愛は
  とても激しく
  とてももろく
  とても優しく
  とても絶望的だ
  この愛は
  陽の光のように美しく
  悪天候の
  天気のように不順だ

Cet amour si vrai
Cet amour si beau
Si heureux
Si joyeux
Et si dérisoire
Tremblant de peur comme un enfant dans le noir
Et si sûr de lui
Comme un homme tranquille au milieu de la nuit

  この愛は真実だ
  この愛は美しい
  とても幸せで
  とても楽しい
  そしてとても馬鹿げている
  暗がりにいる子どものように、怖がって震えている
  そしてまた真夜中に平然としている大人のように
  自信たっぷりだ

Cet amour5


Cet amour qui faisait peur aux autres
Qui les faisait parler
Qui les faisait blêmir
Cet amour guetté
Parce que nous le guettions
Traqué blessé piétiné achevé nié oublié
Parce que nous l’avons traqué blessé piétiné achevé nié oublié

  この愛は、ほかの人たちを恐れさせた
  彼らに勝手にしゃべらせ
  彼らを青ざめさせた
  この愛は狙われていた
  なぜなら、僕たちは、それをずっと待ち焦がれていたから
  追いつめられ、傷つき、踏みつけられ、息の根を止められ、否定され、忘れられた
  なぜなら、僕たちがそれを追いつめ、傷つけ、踏みつけ、息の根を止め、否定し、忘れ去ったから

Cet amour tout entier
Si vivant encore
Et tout ensoleillé
C’est le tien
C’est le mien
Celui qui a été
Cette chose toujours nouvelle
Et qui n’a pas changé
Aussi vrai qu’une plante
Aussi tremblante qu’un oiseau
Aussi chaude aussi vivant que l’été

  この愛は、まるごとそっくり
  いのちを吹き返し
  すっかり晴れやかになる
  それは君のものだ
  それは僕のものだ
  この愛は
  つねに新しいものだったし
  また変わることがなかった
  草木のようにしっかりしていて
  小鳥のようにおどおどし
  夏のように熱くて活気がある

Nous pouvons tous les deux
Aller et revenir
Nous pouvons oublier
Et puis nous rendormir
Nous réveiller souffrir vieillir
Nous endormir encore
Rêver à la mort
Nous éveiller sourire et rire
Et rajeunir

  僕たちは二人とも
  進むかも引き返すかもしれない
  僕たちは忘れるかも
  そしてそれから僕たちは眠りにつき
  僕たちは目覚め、苦労し、年老い
  僕たちはふたたび眠り
  ひたすら夢を見て
  僕たちは目覚め、ほほえみ、笑い
  そして若返るかも

Cet amour7


Notre amour reste là
Têtu comme une bourrique 注1
Vivant comme le désir
Cruel comme la mémoire
Bête comme les regrets
Tendre comme le souvenir
Froid comme le marbre
Beau comme le jour
Fragile comme un enfant
Il nous regarde en souriant
Et il nous parle sans rien dire
Et moi je l’écoute en tremblant

  僕たちの愛はそこにある
  雌ロバのようにやたら頑固で
  欲望のようになまなましく
  記憶のように狂おしく
  後悔のように愚かで
  思い出のように優しい
  大理石のように冷たく
  陽の光のように美しく
  子どものように傷つきやすい
  それは、ほほえみながら僕たちを見つめ
  そして何も言わずに僕たちに語りかける
  そして僕はそれを震えながら聴く

Et je crie
Je crie pour toi
Je crie pour moi
Je te supplie
Pour toi pour moi et pour tous ceux qui s’aiment
Et qui se sont aimés
Oui je lui crie
Pour toi pour moi et pour tous les autres
Que je ne connais pas

  そして僕は叫ぶ
  僕は君のために叫び
  僕自身のために叫ぶ
  お願いだ
  君のために、僕のために、愛し合う者
  そして愛し合った者すべてのために
  そうだよ、その愛に向かって僕は叫ぶ
  君のために、そして僕自身のために、また、
  僕が知り合わなかったほかの人たちみんなのために

Cet amour6


Reste là 注2
Lá où tu es
Lá où tu étais autrefois
Reste là
Ne bouge pas
Ne t’en va pas
Nous qui nous sommes aimés
Nous t’avons oublié
Toi ne nous oublie pas
Nous n’avions que toi sur la terre
Ne nous laisse pas devenir froids
Beaucoup plus loin toujours
Et n’importe où
Donne-nous signe de vie
Beaucoup plus tard au coin d’un bois
Dans la forêt de la mémoire
Surgis soudain
Tends-nous la main
Et sauve-nous.

  そこにいてよ
  おまえが今いるところに
  おまえがかつていたところに
  そこにいてよ
  動かないで
  行ってしまわないで
  愛し合った僕たち
  その僕たちはおまえを忘れたが
  おまえは僕たちのことを忘れない
  この地上で、僕たちにはおまえしかいなかった
  僕たちを冷たくなるままに放っておかないで
  ずっと遠くから、いつも
  そしてどこからでも
  生の証を僕たちに与えておくれ
  ずっとのちに、林の片隅に
  記憶の森の中に
  突然現れて
  僕たちに手を差しのべて
  そして、僕たちを救っておくれ。

[注]
1 (être) êtu comme une bourrique「やたらに頑固である」。être entété comme une bourriqueとも言う。
2 この節は叫ぶ(呼びかける)内容であり、toiすなわちcet amourに対する命令形となっている。前節のJe te supplieもcet amourに対する呼びかけ。それ以外のtoiは、自分の伴侶。




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top