fc2ブログ
2016
03.12

雪の降る宵Il a neigé sur Yesterday

Marie Laforet Il a neigé sur Yesterday


マリー・ラフォレMarie Laforetの「雪の降る宵Il a neigé sur Yesterday」は、ビートルズThe Beatlesへのオマージュ。原題は「イエスタデイのうえに雪が降った」という意味で、「イエスタデイYesterday」(ビートルズの代表曲)のうえに雪が降り、ビートルズがまだ存在していた日は「昨日」すなわち過去となった、ということをあらわしています。作詞:ミッシェル・ジュールダンMichel Jourdan、作曲:ジャン=クロード・プティJean-Claude Petit、トニー・ラロTony Ralloで、1979年のアルバムMoi je voyageに収録されています。「雪の降る宵」という既存の邦題を用いました。

ビートルズは1960年に結成され1970年に解散したロックバンドで、メンバーはジョン・レノンJohn Lennon、ポール・マッカートニーPaul McCartney、ジョージ・ハリソンGeorge Harrison、リンゴ・スターRingo Starrの4人。1970年4月10日にポール・マッカートニーがビートルズから脱退を発表し、同年12月30日にロンドン高等裁判所にアップル社と他の3人のメンバーを被告として、ビートルズの解散とアップル社における共同経営関係の解消を求める訴えを起こしました。翌1971年3月12日、裁判所はポールの訴えを認め、他の3人は上告を断念し、ビートルズの解散が法的に決定されました。

この歌詞には、ビートルズのヒット曲の曲名が織り込まれています。ちょうど、ジャック・ブレルJacques BrelへのオマージュであるダリダDalidaの「雨のブリュッセルIl pleut sur Bruxelles」にブレルの曲名が織り込まれていることを思い出させます。



Il a neigé sur Yesterday  雪の降る宵
Marie Laforet      マリー・ラフォレ

               ※ビートルズのメンバー名・曲名および曲名中の人名は太文字で表示
Il a neigé sur Yesterday 注1
Le soir où ils se sont quittés
Le brouillard sur la mer s'est endormi
Et Yellow Submarine fût englouti
Et Jude habite seule, un cottage à Chelsea 注2
John et Paul je crois sont les seuls
A qui elle ait écrit
Le vieux sergent Pepper a perdu ses médailles
Au dernier refrain d'Hello Good Bye
Hello Good Bye

  彼らが解散した晩
  イエスタデイのうえに雪が降った
  海上の霧は眠りに落ち
  イエロー・サブマリンは海にのみ込まれ
  ジュドはひとり、チェルシーのコッテージに住む
  ジョンとポールはきっと
  彼女が手紙を書いた唯一の相手だ
  老いたペッパー軍曹は自分のメダルを失った
  ハロー・グッバイの最後のルフランで
  ハロー・グッバイ

Beatles1.jpg


Il a neigé sur Yesterday
Le soir où ils nous ont quittés
Penny Lane aujourd'hui a deux enfants
Mais il pleut sur l'île de Wight au printemps. 注3
Eleonor Rigby aux quatre musiciens
Viennent séparément vous voir
Quand ils passent à Dublin
Vous parler de Michèle
La belle des années tendres
De ces mots qui vont si bien ensemble
Si bien ensemble

  彼らが私たちのもとを去った晩
  イエスタデイのうえに雪が降った
  ペニー・レーンは今では二人の子供を持つ
  けれど春にはワイト島に雨が降る
  エレノア・リグビーは4人のミュージシャンと離れて
  あなた方に会いにやって来る
  彼らがダブリンを通るとき
  ミッシェルという
  うら若き美人のことを話しに
  とてもよく
  とてもよくマッチしたこれらの語のことを

Il a neigé sur Yesterday
Le soir où ils se sont quittés
Penny Lane c'est déjà loin maintenant
Mais jamais elle n'aura de cheveux blancs.
Il a neigé sur Yesterday
Cette année-là même en été
En cueillant ces fleurs
Lady Madonna a tremblé
Mais ce n'était pas de froid
Il a neigé sur Yesterday
Cette année-là même en été
En cueillant ces fleurs
Lady Madonna a tremblé
Mais ce n'était pas de froid
Il a neigé sur Yesterday
Cette année-là même en été
En cueillant ces fleurs
Lady Madonna a tremblé
Mais ce n'était pas de froid
Il a neigé sur Yesterday

  彼らが解散した晩
  イエスタデイのうえに雪が降った
  ペニー・レインはもう遠くに行ってしまった
  でも彼女はけっして白髪にはならないだろう。
  イエスタデイのうえに雪が降った
  その年は夏でも
  これらの花を摘みながら
  レディ・マドンナは震えた
  でも寒さのせいじゃなかった
  イエスタデイのうえに雪が降った

Beatles2.jpg


[注] 
1 タイトルはこの1行目そのまま。Yesterdayは曲名なので「昨日」とせず「イエスタデイ」とした。
歌詞中には、ほかにも複数の曲名や歌詞中のフレーズ、そしてジョンとポールの名も含まれている。曲名を年代順に列記しよう。
1965年「ミッシェルMichelle」:歌詞にはMichelle, ma belle sont des mots qui vont très bien ensemble「ミッシェル、僕の美しい人」はとてもよくマッチした言葉だ、という曲中のフランス語のフレーズにdes années tendres「うら若き」を加えている。
「イエロー・サブマリンYellow Submarine」「エリナー・リグビーEleanor Rigby」「ペニー・レインPenny Lane」「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドSgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」「ハロー・グッドバイHello, Goodbye」「ヘイ・ジュードHey Jude」(Jude「ジュード」はたいていは男性名だが、女性名 Judith「ジューディス」の愛称としても使われる)「レディ・マドンナLady Madonna」
2 Chelsea「チェルシー」ロンドン西部の地域名。日本で販売されているキャンディーの名前にもなっている。
3 l'île de Wight「ワイト島」に関しては、ミッシェル・デルペッシュMichel Delpechの「ワイト・イズ・ワイトWight is wight」を参照のこと。



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top