
今回は、パトリシア・カースPatricia Kaas の「通り過ぎる男たちLes hommes qui passent」。1990年の2枚目のアルバムScène de vieに収録されています。作詞はディディエ・バルブリヴィアンDidier Barbelivien、作曲はフランソワ・ベルンハイムFrançois Bernheim。バルブリヴィアンは、カースの「マドモアゼルはブルースを歌うMademoiselle chante le blues」も作詞しています。
ちなみに、バルブリヴィアン自身も歌手で、「もしもあなたに会えずにいたらQue serais-je sans toi」を取り上げ、そのページに彼について詳しく紹介していますので参照ください。
Les hommes qui passent 通り過ぎる男たち
Patricia Kaas パトリシア・カース
Les hommes qui passent Maman
M'envoient toujours des cartes postales
Des Bahamas Maman
Les hommes qui passent tout le temps
Sont musiciens artistes peintres
Ou comédiens
Souvent
通り過ぎる男たちは ママン
絵葉書をいつだって送ってくるわ
バハマのね、ママン
絶え間なく通り過ぎる男たちは
ミュージシャン、芸術家、画家、
あるいは俳優よ
時にはね

Les hommes qui passent Maman
M'offrent toujours une jolie chambre
Avec terrasse Maman
Les hommes qui passent je sens
Qu'ils ont le cœur à marée basse des
Envies d'océan
通り過ぎる男たちは ママン
いつだってきれいな部屋を与えてくれるわ
テラス付きのねママン
通り過ぎる男たちはね まるで
大洋を求める
干上がった心を持っているみたいなの
{Refrain:}
Les hommes qui passent pourtant
Qu'est-ce que j'aimerai en voler un
Pour un mois pour un an
Les hommes qui passent Maman
Ne me donnent jamais rien que de l'argent
通り過ぎる男たちを だけど
どれだけ手に入れたいことか
1ヶ月か1年にひとりでも
通り過ぎる男たちは ママン
お金しかくれやしない

Les hommes qui passent Maman
Leurs nuits d'amour sont des étoiles
Qui laissent des traces Maman
Les hommes qui passent violents
Sont toujours ceux qui ont gardé
Un cœur d'enfant perdant 注
通り過ぎる男たちの ママン
愛の夜は流れ星
軌跡を残すわ ママン
荒々しく通り過ぎる男たちは
いつだって迷い子の心を
持ち続けている男たちよ
{Refrain}
Les hommes qui passent Maman
Ont des sourires qui sont un peu
Comme des grimaces Maman
Les hommes qui passent troublants
Me laissent toujours avec mes rêves
Et mes angoisses d'avant
通り過ぎる男たちの ママン
微笑みはね ちょっと
見せかけみたいなものよママン
ひとの心をかき乱して
通り過ぎる男たちは
いつだって夢を抱かせたまま
まずは不安を抱かせたまま私を残して行った

{Refrain}
Les hommes qui passent Maman
…la la la la la la
通り過ぎる男たちは ママン
…ララララララ
Les hommes qui passent Maman
…la la la la la la
通り過ぎる男たちは ママン
…ララララララ
Les hommes qui passent pourtant
…la la la la la la
通り過ぎる男たちを だけど
…ララララララ
[注] perdantは「敗者の、勝ち目のない」「(くじなどが)外れた」の意味だが、韻を踏むために、enfant perdu「迷子」をenfant perdantとしている。
Comment:0
コメント