fc2ブログ
2015
10.11

わたしは要らないJ'envoie valser

zazie.jpg


今回は、ザジZazieの「わたしは要らないJ'envoie valser」を取り上げましょう。1964年にパリ近郊のブーローニュ・ビィヤンクールで生まれたシンガー・ソングライターZazie。その名前は、映画にもなったレイモン・クノーRaymond Queneauの小説「地下鉄のザジZazie dans le métro」からとったものだそうです。今までに出した8枚のアルバムのうち7枚がプラチナ・ディスクを獲得しています。Wikipédiaを見ますと、かなり変わった経歴。16歳で文学の学士号を取ったのち、3年間、運動療法の勉強をし、またその後、英語、スペイン語、日本語という外国語の勉強もしました。また、その間、シンセサイザーの練習に空いた時間を宛てていました。続いて10年くらい、1,76 mの身長を活かし、イヴ・サンローランYves Saint-Laurentやケンゾーなどのマネキンを務めました。ファッションの世界に嫌気がさしていた時、コーラスに加わる機会を得て1986年に初めてテレビ出演をします。また、ラジオやテレビのコマーシャルで声の出演をし、Les Nulsというグループに誘われて広報のコマーシャルソングも歌います。そして、1990年になって初めて、本格的な歌手活動を始めます。1992年にファースト・アルバムを出し、翌年以降、ヴィクトワール賞を5回、NRJミュージック賞を1回受賞しています。また、フローラン・パニーFlorent Pagny、パトリシア・カースPatricia Kaas、ジョニー・アリディー Johnny Hallyday、ジェーン・バーキンJane Birkin、イザベル・ブーレィIsabelle Boulay、カロジェロCalogeroなどなど多くの歌手に曲を提供し、複数の歌手とデュオで歌い、コーラスの参加も多く、オリジナルなバンドを結成したりと多面的な活動を続けています。
今月30日にはEncore heureuxというニューアルバムが出る予定です。

J'envoie valserという原題の意味は、「私はワルツをしに行かせる」ではなく、目的語を伴って「わたしは放り出す」という意味ですが、「わたしは要らない」という題名にしました。1995年に出た彼女の2枚目のアルバムZenに収録されています。

これをフランス語で歌えるようになったら本物でしょうね。挑戦したいです。



オリヴィア ルイスOlivia Ruiz。こちらのほうがメロディーが分かりやすいかも。



J'envoie valser  わたしは要らない
Zazie        ザジ


J'en vois des qui s'donnent 注1
Donnent des bijoux dans le cou 注2
C'est beau mais quand même
Ce ne sont que des cailloux
Des pierres qui vous roulent 注3
Roulent et qui vous coulent sur les joues
J'aime mieux que tu m'aimes
Sans dépenser des sous...

  わたしはみかける
  相手の首に宝石をかけ合っている人たちを
  それは美しいけれど だけど
  それは小石にすぎないわ
  肌を転がる石に
  転がり 頬を滑る石に
  わたしはあなたがお金なんか使わないで
  愛してくれるほうがいいわ…

Jenvoie valser2


Moi je m'en moque
J'envoie valser 注4
Les trucs en toc 注5
Les cages dorées 注6
Toi quand tu m'serres très fort
C'est comme un trésor
Et ça, et ça vaut de l'or...

  わたしは気にしない
  わたしは放り出すわ
  そうしたまがい物を
  金メッキの檻を
  放り出すわ
  あなたが私を強く抱きしめるとき
  それは宝物みたい
  そしてそれはね、それは黄金にも値するものよ…

J'en vois des qui s'lancent
Des regards et des fleurs
Puis qui s'laissent
Quelque part ou ailleurs
Entre les roses et les choux 注7
J'en connais des tas
Qui feraient mieux de s'aimer un peu
Un peu comme nous
Qui nous aimons beaucoup...

  たがいに視線を交わし、花々を捧げ合う人たちをみかける
  その後、たがいに相手をどこかに
  締め出し追い払う人たちを
  わたしはこんな人たちをたくさん知っている
  わたしたちみたいに愛し合ったらいいような人たちを
  ちょっとわたしたちをまねて
  とっても愛しあっているわたしたちを…

Et d'envoyer
Ailleurs valser
Les bagues et les cœurs en collier
Car quand on s'aime très fort
C'est comme un trésor
Et ça, et ça vaut de l'or...

  そして放り出すわ
  どこかへ
  指輪や首飾りのハート型を
  なぜなら人がとても強く愛し合っているとき
  そのことはまるで宝物みたいだから
  そしてそれはね、それは黄金にも値するものよ…

Jenvoie valser3


Et pour toujours
J'envoie valser
Les preuves d'amour
En or plaqué
Puisque tu m'serres très fort
C'est là mon trésor
C'est toi, toi qui vaut de l'or

  だから永遠に
  放り出すわ
  金メッキした
  愛の証しの品々を
  だってあなたがわたしをとても強く抱きしめるから
  それはここよ わたしの宝物があるのは
  それはあなた、あなたよ 黄金に値するのは

[注]
1 des「ある人々、数人、数個」
2 dans le couは、首飾りを首にかける場合、dansを用いるのは異例だろう。
3 vousは不特定の人々を示している。
4 envoyer valser「…を投げ出す、破棄する」。
5 truc「あれ、それ」 en toc「まがい物の」
6 cage「籠、檻」小鳥や動物を閉じ込めるもの、たとえば結婚指輪など、相手を所有することを示す宝飾品を象徴した表現。「あなたがわたしを強く抱きしめる」ということがいちばん素晴らしいcageになるのだという。
7 好意を示しあっていたのが、その後は背反する状態になるという文脈である。envoyer qn.sur les rosesは、バラには棘があることから、「…をこっぴどくはねつける、追っ払う」。être dans le chou「窮地に陥る」。したがって、se laisser les roses et les chouxは、「たがいに相手を締め出し追い払う」ことを示すと解釈する。



コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.04.28 19:21 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top