fc2ブログ
2015
09.12

彼らが言うようにComme ils disent

Charles Aznavour Comme ils disent


シャルル・アズナヴールCharles Aznavourが作詞・作曲し歌った「彼らが言うようにComme ils disent」はちょっと変わった歌詞で、同性愛者をテーマとしています。日本では、すぎもとまさとの「センチメンタル・ゲイ・ブルース」といったところでしょうか。1972年、世の中ではまだ同性愛者たちが自身の生き方を人前にあらわすことが難しかった時代でしたから、アズナヴールの曲は彼らをおおいに勇気づけたようです。前回取り上げたセリーヌ・ディオンCéline Dionの「ジギーUn garçon pas comme les autres (Ziggy) 」は、逆に同性愛者の男の子に恋してしまった女の子の立場でした。ともにつらい恋を歌う美しいバラードです。



女性歌手のララ ファビアンLara Fabianも歌っています。



Comme ils disent              彼らが言うように
Charles Aznavour              シャルル・アズナヴール


J’habite seul avec maman
Dans un très vieil appartement
Rue Sarasate 注1
J’ai pour me tenir compagnie 注2
Une tortue deux canaris
Et une chatte
Pour laisser maman reposer
Très souvent je fais le marché
Et la cuisine
Je range, je lave, j’essuie,
A l’occasion je pique aussi
A la machine
Le travail ne me fait pas peur 注3
Je suis un peu décorateur
Un peu styliste
Mais mon vrai métier c’est la nuit.
Que je l’exerce en travesti : 注4
Je suis artiste
Jai un numéro très spécial
Qui finit en nu intégral 注5
Après strip-tease
Et dans la salle je vois que
Les mâles n’en croient pas leurs yeux.
Je suis un homme, oh!
Comme ils disent

  わたしはひとり、ママンと住んでいる
  サラザート通りの
  とても古いアパルトマンに
  わたしは友だちとして
  1匹のカメと1羽のカナリアと
  1匹のメス猫を飼っている
  ママンを楽にさせようと
  しょっちゅう市場に買い物に行き
  料理をする
  片づけ、洗濯、拭き掃除、
  時には、ミシン掛けもする
  仕事なんかへっちゃらよ
  わたしはちょっとしたインテリアデザイナーだし
  服飾デザイナーでもあるの
  でも本当の職業は夜のお仕事。
  わたしはそれを変装してやっている:
  わたしは芸人で
  特別の演目を持っている
  それはストリップショーで
  おしまいには全裸になっちゃうもの
  そして客席で
  男どもが自分の目を疑っているのが見てとれる。
  わたしは男なのよ、おお!
  彼らが言うように

Comme ils disent1


Vers les trois heures du matin
On va manger entre copains
De tous les sexes
Dans un quelconque bar-tabac 注6
Et là on s’en donne à cœur joie 注7
Et sans complexe
On déballe des vérités
Sur des gens qu’on a dans le nez 注8
On les lapide
Mais on fait ça avec humour
Enrobé dans des calembours
Mouillés d’acide
On rencontre des attardés
Qui pour épater leurs tablées
Marchent et ondulent
Singeant ce qu’ils croient être nous
Et se couvrent, les pauvres fous 注9
De ridicule
Ça gesticule et parle fort
Ça joue les divas, les ténors
De la bêtise
Moi les lazzi, les quolibets
Me laissent froid puisque c’est vrai. 注10
Je suis un homme, oh!
Comme ils disent

  いつも朝の3時ごろ
  男や女の仲間たちと
  食べに行く
  ありきたりのバーに
  そこでわたしたちは思いっきり羽目をはずす
  そしてコンプレックスなんか感じずに
  本当のことをぶちまける
  鼻持ちならないやつらにね
  わたしたちはやつらをやっつける
  だけどわたしたちはドギツイ駄洒落で包み込んで冗談っぽくやるのよ
  わたしたちは夜中にうろついている人たちに会う
  彼らは同伴のみんなを驚かしてやろうと
  自分が思ったままのわたしたちの姿を猿真似しながら
  よたよたと練り歩く。
  そしてそのあわれなキチガイたちは
  冷笑を浴びることになる
  そいつらはジェスチャーをまじえて大声でしゃべり
  歌姫や、テノール歌手の真似なんかして
  バカみたい
  わたしはね、からかいや冷やかしも
  わたしは平気よ なぜならそれは真実だから。
  わたしは男なの、おお!
  彼らが言うように

Comme ils disent2


A l’heure où naît un jour nouveau
Je rentre retrouver mon lot
De solitude
J’ôte mes cils et mes cheveux
Comme un pauvre clown malheureux
De lassitude
Je me couche mais ne dors pas
Je pense à mes amours sans joie
Si dérisoires
A ce garçon beau comme un Dieu
Qui sans rien faire a mis le feu
A ma mémoire
Ma bouche n’osera jamais
Lui avouer mon doux secret
Mon tendre drame
Car l’objet de tous mes tourments
Passe le plus clair de son temps 注11
Au lit des femmes
Nul n’a le droit en vérité 注12
De me blâmer de me juger
Et je précise
Que c’est bien la nature qui
Est seule responsable si
Je suis un homme, oh!
Comme ils disent

  新しい一日が始まるとき
  わたしは自分の孤独に再び出会うことになる
  ツケマツゲとカツラを外す
  疲れ果てた哀れで不幸なピエロみたいに
  わたしは横になるけれど眠れない
  喜びのない恋のことを考える
  つまらない恋のことを
  神さまみたいに美しいあの男の子のことを
  彼はなにもせずに
  わたしの心に火を付けた
  わたしの口からはけっして
  彼にわたしの甘い秘密を打ち明けることはないわ
  わたしの愛に満ちたお話をね
  なぜってわたしのあらゆる苦しみの対象である彼は
  ほとんどずっと
  女たちのベッドで過ごしているんだから
  わたしを非難したり裁いたりする権利なんか
  絶対に誰も持っていない
  だからわたしははっきり言うわ
  そういうタチだっていうだけの
  ことなのよ
  わたしは男なの、おお!
  彼らが言うように

Comme ils disent3


[注]
1 Rue Sarasate「サラザート通り」は15区に実在し、スペインの音楽家サラサーテに因んで名づけられた。
2 tenir compagnie à qn.「…に付き添う、(物が主語で)相伴う」
3 faire peur「怖がらせる」のほかに「うんざりさせる」の意味がある。
4 travestiここでは「男装・女装の衣装」だが、「(女装した)同性愛者」の意味もある。
5 nu intégral「全裸」
6 quelconque「ありきたりの」bar-tabac「タバコを売っているバー」
7 s’en donner à cœur joie「思う存分楽しむ、夢中になってはしゃぐ」
8 avoir qn. dans le nez「…を嫌う、…に我慢できない」
9 couvrir qn. de ridiculeは「…をさんざん冷やかす」なので、se couvrir de ridiculeは「冷笑を浴びる」
10 froidここでは「冷静な、醒めた」の意味。
11 le plus clair de「…の大部分」
12 nul ne…「いかなる人も…ない」。en vérité断言を強調して「本当に、実際」



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top