fc2ブログ
2015
08.19

怒れるパリParis en colère

Tino Rossi Paris en colère


今回はティノ・ロッシTino Rossiの歌う「怒れるパリParis en colère」。1966年のレネ・クレマンRené Clément監督の米仏合作映画「パリは燃えているかParis brûle t-il?」で用いられた曲です。この映画は、1944年8月19日のレジスタンスの蜂起開始から、アメリカ軍の援護を受けて、8月25日にパリが解放されるまでの戦い、すなわち「パリの解放Libération de Paris」を描いたもので、イヴ・モンタンYves Montandも出演しています。

曲の作詞はモーリス・ヴィダランMaurice Vidalin作曲はモーリス・ジャールMaurice Jarreで、ミレイユ・マチューMireille Mathieuが1966年に歌い、続いて同年にロッシが歌いました。



ミレイユ・マチュー



Paris en colère            怒れるパリ
Tino Rossi               ティノ・ロッシ


Que l'on touche à la liberté 注1
Et Paris se met en colère
Et Paris commence à gronder
Et le lendemain, c'est la guerre

  人が自由を傷つけるから
  パリは怒り出す
  パリはうなり出す
  そして明日、戦争だ

Paris se réveille
Et il ouvre ses prisons
Paris a la fièvre:
Il la soigne à sa façon

  パリは目覚める
  パリは監獄を開放する
  パリは熱を出す:
  パリはその熱に自分なりに対処する

Il faut voir les pavés sauter
Quand Paris se met en colère
Faut les voir, ces fusils rouillés
Qui clignent de l'œil aux fenêtres
Sur les barricades
Qui jaillissent dans les rues
Chacun sa grenade
Son couteau ou ses mains nues

  吹っ飛ぶ舗石を見ることになる
  パリが怒り出したとき
  見ることになる、これらの錆びた鉄砲が
  窓辺でチカチカ火花を出すのを
  バリケードの上に
  おのおの手榴弾を持ち
  ナイフを持ちあるいは素手で
  街に姿をあらわす彼らを

Paris en colère1


La vie, la mort ne comptent plus
On a gagné on a perdu
Mais on pourra se présenter là-haut
Une fleur au chapeau

  生、死はどうでもいい
  俺たちは勝利し俺たちは敗北した
  だが俺たちは高みに立つことができる
  帽子に花を飾って

On veut être libres
A n'importe quel prix
On veut vivre, vivre, vivre
Vivre libre à Paris

  ひとは自由でありたい
  どんな代価を払っても
  俺たちは生きたい、生きたい、生きたい
  パリで自由に生きたいんだ

Attention, ça va toujours loin 注2
Quand Paris se met en colère
Quand Paris sonne le tocsin
Ça s'entend au bout de la terre
Et le monde tremble
Quand Paris est en danger
Et le monde chante
Quand Paris s'est libéré

  気をつけろ、ことは常に深刻に進展する
  パリが怒り出すとき
  パリが警鐘を鳴らすとき
  この事態は地の果てにまで届き
  世界はおののく
  パリが危機に瀕したとき
  世界は歌う
  パリが開放されたとき

C'est la fête à la liberté
Et Paris n'est plus en colère
Et Paris peut aller danser
Il a retrouvé la lumière

  それは自由を祝うお祭りだ
  そしてパリはもう怒ってはいない
  そしてパリは踊りに行くことができるんだ
  パリは光を見い出したんだ

Paris en colère2


Après la tempête
Après la peur et le froid
Paris est en fête
Et Paris pleure de joie

  嵐のあと
  恐れと寒さのあと
  パリはお祭り気分だ
  そしてパリは喜びに泣くのさ

[注]
1 Que…は理由を示す。toucher à…「手を出す、傷つける」
2 aller loin「進展する、重大な結果に至る」



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top