fc2ブログ
2015
08.23

カプリ、セ・フィニCapri, c'est fini

Hervé Vilard Capri


エルヴェ・ヴィラールHervé Vilard は1946年にパリで生まれたシンガー・ソングライター。彼のヒット曲はなんといっても、1965 年に19歳で出した「カプリ、セ・フィニCapri, c'est fini 」で、今までに4千万枚売れました。
2001年のマルグリット・デュラスMarguerite Durasの晩年の実生活を描いた映画「愛人 ラマン 最終章」では、ジャンヌ・モローJeanne Moreau演じる主人公がこの曲が好きだと言って、相手の青年といっしょに聴くシーンがありました。

エルヴェの曲は、「彼女を笑わせろFais-la rire」をすでに取り上げています。



スペイン語で歌っています。



Capri, c'est fini カプリ、セ・フィニ
Hervé Vilard   エルヴェ・ヴィラール


Nous n'irons plus jamais,
Où tu m'as dit je t'aime,
Nous n'irons plus jamais,
Tu viens de décider,
Nous n'irons plus jamais,
Ce soir c'est plus la peine, 注1
Nous n'irons plus jamais,
Comme les autres années;

  僕たちはもうけっして行くことはない、
  君が僕に愛しているといったその地に、
  僕たちはもう行くことはない、
  君は決めたんだ、
  僕たちはもうけっして行くことはない、
  今夜、もうその必要はない、
  僕たちはもうけっして行くことはない、
  今までの年のように、

Capri2.jpg


Capri, c'est fini,
Et dire que c'était la ville 注2
De mon premier amour,
Capri, c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

Capri, c'est fini,
Et dire que c'était la ville
De mon premier amour,
Capri, c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の
  初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

Nous n'irons plus jamais,
Où tu m'as dit je t'aime,
Nous n'irons plus jamais,
Comme les autres années;
Parfois je voudrais bien,
Te dire recommençons,
Mais je perds le courage,
Sachant que tu diras non.

  僕たちはもうけっして行くことはない、
  君が僕に愛しているといったその地に、
  僕たちはもう行くことはない、
  今までの年のように、
  僕たちはもうけっして行くことはない;
  ときには、
  君にやり直そうと言いたくなる、
  だが勇気をなくしたんだ、
  君がイヤと言うだろうと察して。

Capri1.jpg


Capri, c'est fini,
Et dire que c'était la ville
De mon premier amour,
Capri, c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の
  初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

Capri, c'est fini,
Et dire que c'était la ville
De mon premier amour,
Capri, c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の
  初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

Nous n'irons plus jamais,
Mais je me souviendrais,
Du premier rendez-vous,
Que tu m'avais donné, 注3
Nous n'irons plus jamais,
Comme les autres années,
Nous n'irons plus jamais,
Plus jamais, plus jamais.

  僕たちはもうけっして行くことはない、
  だが僕は思い出すだろう
  君が僕に応じてくれた
  初めてのデートを、
  僕たちはもうけっして行くことはない、
  今までの年のように、
  僕たちはもうけっして行くことはない、
  もうけっして、もうけっして

Capri3.jpg


Capri, c'est fini,
Et dire que c'était la ville
De mon premier amour,
Capri, c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の
  初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

Capri, oh c'est fini,
Et dire que c'était la ville
De mon premier amour,
Capri,oh c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の
  初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

Oh capri, oh c'est fini,
Et dire que c'était la ville
De mon premier amour
Oh capri, c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の
  初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

Oh capri, oh c'est fini,
Et dire que c'était la ville
De mon premier amour
Oh capri, c'est fini,
Je ne crois pas
Que j'y retournerai un jour.

  カプリ、それは終わった、
  それは僕の
  初恋の町だったのに、
  カプリ、それは終わった、
  僕は思ってはいない
  いつかそこに戻ることがあるとは。

[注] Capri, c'est fini:題名は原語の読みにしたが、歌詞中は訳語で記した。
1 c'est plus la peine は、ce n’est pas la peine「その必要はない、それには及ばない」と類似の表現。neが省略されている。
2 (Et) dire que「…というじゃないか,…だとはなぁ」など、驚き、憤慨をあらわす表現。ここでは「…だというのに」といったニュアンス。
3 doner (un) rendez-vous à qn.「…と会う約束をする」なので、ここは、「君が申し出てくれたデート」ともとれるが、「僕からの申し出に応じてくれた、機会を与えてくれたデート」と解釈した。



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top