fc2ブログ
2015
07.08

雨の舗道Un soir de pluie

Blues Trottoir


クレマンス・ロムClémence Lhomme は1965 年生まれの女性シンガー・ソングライターで、1987年に、サックス奏者のオリヴィエ・ドゥフェイOlivier Defays (1965年生まれ)とブルース・トロットワールBlues Trottoirというデュオを結成し、彼らが同年歌った「雨の舗道Un soir de pluie」は大ヒットしました。今回、このとてもおしゃれな曲を取り上げましょう。作詞はクレマンス。映画音楽やテレビのコマーシャル音楽を数多く手がけたジャック・ダヴィドヴィッチJacques Davidoviciが作曲しました。
ブルース・トロットワールは1988年にこの曲の入った最初のアルバム:Histoires courtesをリリース。90年の初めにデュオは解散しましたが、その後も共演を続けています。

2008年にクレマンスは日本人の作曲家ヤモリ・コウタYamori Kotaと出会い、いっしょに曲を作り始めました。ヤモリは「雨の舗道」を、長谷川たかこTakako Hasegawaの邦訳による日本語歌詞の曲にアレンジしたそうですが詳細は不明です。

動画には、この曲のあとにもう1曲入っています。



Un soir de pluie       雨の舗道
Blues Trottoir        ブルース・トロットワール


Un soir de pluie et de brouillard,
Quelques taxis passent sans me voir.
Une insomnie qui tourne au cauch'mar.
J'n'ai qu'une envie,
Rentrer pas trop tard.
D'toutes façons,
Je n'voulais pas sortir
Et ce soir, j'avais le blues 注1
Sur le trottoir.

  ある雨と霧の夜、
  タクシーが数台、私を見ずに通り過ぎる。
  不眠が悪夢に変わる。
  私の願いはひとつ、
  あまり遅くならないうちに帰ること。
  いずれにせよ、
  私は出て行きたくなかった
  今夜、私は憂うつだった
  舗道で

Un soir de pluie2


Un genre gangster vient m'accoster,
Joue le mystère pour m'épater.
Là sous la pluie, il veut bavarder.
Ses p'tits ennuis 注2
Me donnent la nausée.
D'toutes façons,
Moi, c'que j'veux, c'est dormir
Et ce soir, j'avais le blues
Sur le trottoir.

  ギャングみたいなのが私に近づいてきて、
  私を驚かそうと妙なことをする。
  雨のなか、彼はしゃべりたがる。
  彼のわずらわしさが
  私をむかつかせる。
  いずれにせよ、
  私が望んでいること、それは眠ることなの
  今夜、私は憂うつだった
  舗道で

L'aube abimée arrive enfin,
Grise et gorgée de parisiens
Mais moi, j'm'en fous:
J'rejoins mon décor.
Y courent partout, 注3
Toujours et encore.
D'toutes façons,
Je n'voulais pas sortir
Et ce soir, j'avais le blues
Sur le trottoir.

  破滅的な夜明けがとうとうやって来る、
  灰色でパリジャンたちでいっぱいの夜明けが
  でも私は、気にしない:
  自分の居場所に戻るわ。
  なにもかもそこらじゅう走り回ってる、
  ひっきりなしに。
  いずれにせよ、
  私は出て行きたくなかった
  今夜、私は憂うつだった
  舗道で

Un soir de pluie

  ある雨の夜

[注] 原題のUn soir de pluieは歌詞の最初と最後のフレーズにあり、「ある雨の夜(夕べ)」の意味だが、「雨の舗道」という邦題がよく知られており、それを用いた。
1 blues黒人音楽の「ブルース」が本義だが、1970年代に、blue-devils「青い悪魔」の略として「憂うつ」の意味で用いられた。
2 ses p'tits ennuiは、彼が感じている「心配、退屈、憂うつ」のではなく、彼がもたらす「困ったこと、うんざり」。
3 courentは3人称複数だが主語がない。主語はparisiensとも考えられるが、不特定な人や物ということでいいだろう。




コメント
昔からよくご存知だったんですね。私はあまりよく知りませんが、この曲大好きです。聴きながら思わずいっしょに歌ってしまいます。
朝倉ノニーdot 2015.07.10 13:15 | 編集
早速の「雨の舗道」のアップを有難うございました(感動)。今から6〜7年前でしょうか。myspaceでClémenceとのやりとりがあったのですが、その後、myspaceも下火になってしまい、Clémenceはその後どうしたのでしょうか。時々Clémenceの唄声が聴きたくてyoutubeを彷徨うことがあります。日本での公演はなかったのでしょうか。懐かしさに心がキュンとなりました。
Sabinedot 2015.07.09 19:37 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top