fc2ブログ
2015
10.17

サン=ラザールにてÀ Saint-Lazare

Barbara À Saint-Lazare


今回は、アリスティード・ブリュアンAristide Bruantが1887年に作った「サン=ラザールにてÀ Saint-Lazare」。1892 年に創唱したユージェニー・ビュッフェEugénie Buffetの歌はこちらで聴けます。

サン=ラザールSaint-Lazareとは、パリ第10区のサン=ラザール刑務所Prison Saint-Lazareのこと。もともと12世紀にハンセン病の病院として建造され、17世紀に刑務所として使用されるようになり、1789年のフランス革命時にはロベスピエールを中心とするジャコバン派が行った恐怖政治では多くの人々が投獄されました。1857年頃からは、刑務所、売春婦の収容更生施設、親が娘たちを託す感化院という3つのセクションで警視庁が管轄するようになりました。この曲はこの時代に刑務所に投獄された女性の立場の歌詞でしょうが、著名な女囚の誰かではなく、一人の売春婦のように思われます。
その後、1927年に閉鎖された後、1955年にはサン=ラザール病院となりました。病院は1998年に閉鎖され、2005年には歴史的建造物に指定されました。(以上、Wikipédiaフランス語の記事より)

パタシューPatachou



バルバラBarbara



ほかには、ジェルメーヌ・モンテロGermaine Montero、リナ・マルジーLina Margy、ヴェロニク・サンソンVéronique Sansonなどが歌い、ムルージMouloudjiは朗読しています。

À Saint-Lazare  サン=ラザールにて
Barbara      バルバラ


C'est de la prison que j't'écris
Mon pauvr' Polyte 注1
Hier je n'sais pas c'qui m'a pris
À la visite
C'est des maladies qui s'voient pas
Quand ça s'déclare
N'empêche qu'aujourd'hui j'suis dans l'tas 注2
À Saint-Lazare

  牢獄のことをあんたに書くわ
  いとしいポリット
  昨日、やって来て
  私を捕らえたのが誰なのか分からない
  襲ってきたときに
  姿を見せないものそれはまるで病気よ
  ともかくも、現に私は
  サン=ラザールの集団のなかにいるのよ

À Saint-Lazare3


Mais pendant c'temps-là, toi, vieux chien,
Qué'tu vas faire ?
Je n'peux t'envoyer rien de rien,
C'est la misère.
Ici tout l'monde est décavé,
La braise est rare ; 注3
Faut trois mois pour faire un linvé 注4
À Saint-Lazare.

  だがこの間、おいぼれ犬のあんたは、
  何をしようとしているの?
  私はあんたに何も届けられない、
  ひどいことだわ。
  ここでは皆すべて巻き上げられ
  お金はわずかしかない;
  1リーブル作るのに3ヶ月かかるわ
  サン=ラザールでは。

Vrai d't'savoir comme' ça sans l'sou
Je m'fais une bile
T'es capabl' de faire un sal' coup
J'suis pas tranquille.
T'as trop d'fierté pour ramasser
Des bouts d'cigare
Pendant tout l'temps que j'vas passer
À Saint Lazare

  一文無しでいることがどんなことか
  私は気が気じゃないの
  あんたは裏の手を使えるわ
  私は心穏やかじゃない。
  あんたはたばこの吸殻を集めるには
  あまりにも自尊心がありすぎる
  サン=ラザールで
  私が時を過ごしている間に

À Saint-Lazare1


Va t'en trouver la grand' Nana
Dis que j'la prie
D'casquer pour moi, j'y rendrai ça
À ma sortie
Surtout n'y fais pas d'boniments
Pendant qu'je m'marre
Et que j'bois des médicaments
À Saint-Lazare

  偉大なるナナを探して来て
  私がお願いしていると言って
  私にお金を出して、あとで返すからと
  出所するためにね
  ふざけたり
  薬を飲んだりして
  出まかせを言っているんじゃないわ
  サン=ラザールで

Et puis mon gros loup, bois pas trop 注5
Tu sais qu't'es teigne
Et quand t'as un petit coup d'sirop 注6
Tu fous la beigne
Si tu t'faisais coffrer un soir
Dans un' bagarre
Y'a pus personn' qui viendrait m'voir
À Saint-Lazare

  それからねお前さん、飲みすぎないでよ
  あんたは根性が悪い
  あんたがシロップをちょっぴり飲むと
  あんたは一発殴る
  もしあんたがある晩
  けんかなんかして牢屋に入ったら
  私に会いに来る人はいなくなるわ
  サン=ラザールに

J'finis ma lettre en t'embrassant
Adieu mon homme
Malgré qu'tu sois pas caressant
Ah j't'ador' comme
J'adorais l'bon Dieu comm' papa
Quand j'étais p'tite
Et qu'j'allais communier à
Sainte-Marguerite.

  あんたにキスを送りながら手紙を終えるわ
  さよなら私のいい人
  あんたが優しくしてくれなくても
  ああ私はあんたを愛している
  私が小さかったときに
  聖マルグリット教会に
  聖体拝領に行ったときに
  神さまをパパとして愛したみたいに

[注]
1 Polyte「ポリット」は男性の名前Hippolyte「イポリット」の愛称。
2 N'empêche que(ou Il n'empêche que)+ind.「それにもかかわらず、…であることに変わりはない」。dans le tas「多くの物(人)の中に」。
3 braise「赤くおこった炭火」が本義だが、「金銭」の意味もある。
4 linvé=pièce de un franc「中世から17世紀に用いられた金貨(銀貨)、リーヴルlivreに等しい貨幣単位」
5 mon gros loupは、子供や親しい者に対する愛称。
6 sirop「シロップ」はここでは酒のことを言う。1行目のtropと韻を踏むため。


À Saint-Lazare2



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top