fc2ブログ
2016
05.19

白いバラLes roses blanches

berthe.jpg


「白いバラLes roses blanches」は、ベルト・シルヴァBerthe Sylva(1885~1941)が1926に創唱した、とても古いシャンソン。泣かずにはいられない曲で、いまだにフランスの人々が一番好きな歌として挙げる大ロングセラーです。
ほかの歌手のカヴァーとしては、ティノ・ロッシTino Rossiセリーヌ・ディオンCeline Dionが知られていますが、やはりこの御本家の「花屋のおばさん」風がいいですね。



Les roses blanches  白いバラ
Berthe Sylva      ベルト・シルヴァ


C'était un gamin, un gosse de Paris,
Pour famille il n'avait qu' sa mère
Une pauvre fille aux grands yeux rougis,
Par les chagrins et la misère             
Elle aimait les fleurs, les roses surtout,
Et le cher bambin tous les dimanche
Lui apportait de belles roses blanches,
Au lieu d'acheter des joujoux
La câlinant bien tendrement,
Il disait en les lui donnant :  

  それはひとりの男の子、パリに住むちびっこで、
  家族は母親だけ
  その母親は、悲しみと貧困で
  赤く泣きはらした大きな眼をした貧しい娘だった
  彼女は花が、とくに白バラが好きで、
  かわいいおちびちゃんは日曜日ごとに
  おもちゃを買うかわりに
  彼女にきれいな白バラを運んでいた
  彼女をとてもやさしく撫でつつ、
  バラを彼女に捧げながら彼は言っていた

"C' est aujourd'hui dimanche, tiens ma jolie maman
Voici des roses blanches, toi qui les aime tant
Va quand je serai grand, j'achèterai au marchand
Toutes ses roses blanches, pour toi jolie maman"

  「きょうは日曜日だよ、ほら、僕のすてきなママン
  白バラだよ、とっても好きなんでしょ
  僕が大きくなったら、花屋さんで
  お店の白バラをぜんぶ買うよ、すてきなママンのために」

Les roses blanches1


Au printemps dernier, le destin brutal,
Vint frapper la blonde ouvrière 注1
Elle tomba malade et pour l'hôpital,
Le gamin vit partir sa mère
Un matin d'avril parmi les promeneurs
N' ayant plus un sous dans sa poche 注2
Sur un marché tout tremblant le pauvre mioche,
Furtivement vola des fleurs
La marchande l'ayant surpris,
En baissant la tête, il lui dit :

  この前の春のこと、残酷な運命が
  働く金髪娘をおそった
  彼女は病気になり、
  4月の朝、道を歩く人々の間から
  男の子は、母親が病院に運ばれるのを見た
  ポケットにはお金がもう無くて
  市場で、あわれなチビは震えながら
  すばやく花を盗んだ
  花屋が彼を取り押さえたところ、
  こうべを垂れながら、彼は言った:

"C'est aujourd'hui dimanche et j'allais voir maman
J'ai pris ces roses blanches elle les aime tant
Sur son petit lit blanc, là-bas elle m'attend
J'ai pris ces roses blanches, pour ma jolie maman"

  「きょうは日曜日で僕はママンに会いに行くの
  僕はこのバラをとった、ママンがとっても好きなもんだから
  ちっちゃな白いベッドの上で、あっちで僕を待っているんだ
  僕はこの白バラをとった、僕のすてきなママンのために」

La marchande émue, doucement lui dit,
"Emporte-les je te les donne"
Elle l'embrassa et l'enfant partit,
Tout rayonnant qu'on le pardonne 注3
Puis à l'hôpital il vint en courant,
Pour offrir les fleurs à sa mère
Mais en le voyant, une infirmière,
Tout bas lui dit "Tu n'as plus de maman"
Et le gamin s'agenouillant dit,
Devant le petit lit blanc :

  花屋は胸がいっぱいになって、やさしく彼に言った
  「持ってお行き、あんたにあげるわ」
  彼女は彼にキスをし、子供は出て行った、
  彼女が彼を許したのですっかり喜んで
  それから彼は走って病院に向かった、
  花を母親に上げようと
  けれど彼を見て、ひとりの看護婦が言った、
  「もうママンはいないのよ」
  そして男の子は小さな白いベッドの前で
  膝まずきながら言った、

"C'est aujourd'hui dimanche, tiens ma jolie maman
Voici des roses blanches, toi qui les aimais tant
Et quand tu t'en iras, au grand jardin là-bas
Toutes ces roses blanches, tu les emporteras"

  「きょうは日曜日だよ、ほら、僕のすてきなママン
  白バラだよ、とっても好きなんでしょ
  ママンが行くとき、天国の大きなお庭に
  この白バラをぜんぶ持ってってね」

Les roses blanches2


[注]
1 ここから、事態の急変により、時制が半過去から単純過去に変わる。
2 ここから、現在分詞とジェロンディフがいくつも続く。一つ一つ役割は違うが、状況描写にうまく用いられている。




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top