
今回は、ルネ・クレマンRené Clément監督の「雨の訪問者Le passager de la pluie」(1970年)の主題曲です。作詞はセバスチャン・ジャプリゾSébastien Japrisot。作曲はフランシス・レイFrancis Lai。セヴリーヌSéverineが歌いました。
Le passager de la pluie 雨の訪問者
Séverine セヴリーヌ
Je me souviens sous la pluie
Le ciel couleur de la mer
Comment du temps le plus amer
Est née cette mélancolie?
Je t’ai connu trop tard
Toute une vie trop tard 注1
Ami de nulle part 注2
Venu avec la pluie
雨が降ると想い出す
空は海の色
なぜこの上なくひどい天候に
この憂鬱は生まれたの?
あなたと知り合うのが遅すぎた
ずいぶん遅すぎた
雨とともに訪れた
どこから来たのかわからない友

Je me souviens sous la pluie
Comme une enfant dans le noir
Criant qu’on lui rende le jour
Criant qu’on lui rende l’amour
Et soudain, oui
Le ciel s’éclaire, tu es là
Je marche à nouveau dans tes pas 注3
Je n’ai plus de vie qu’en tes bras
雨が降ると想い出す
お日さまを返してと
愛を返してと
暗闇で叫ぶ幼女のように
そして突然、そうよ
空が輝き、あなたがそこにいる
わたしはまたあなたについていく
わたしはあなたの腕の中しか生きる場所がない
Je me souviens sous la pluie
Dans le sable de mes jours 注4
Mon cœur veut te revoir un jour
Mon cœur est comme au premier jour
Car s’égrenent les heures
Que finisse ma nuit
L’aube est un voyageur
Passager de la pluie.
雨が降ると想い出す
日々の味気なさのなかで
わたしの心はいつかあなたにまた会いたいと願う
わたしの心は初めての日のまま
なぜって時間はこぼれ落ちて
私の夜は終るから
夜明けは旅人
雨の訪問者

[注]
1 toute une vie=quelques années
2 nulle part「どこにも…ない」。deは出自を示す。
3 à nouveau「あらたに、あらためて」以外に「また、再び」の意味がある。 marcher dans pas de qn.は、marcher sur les pas de qn.「…に唯々諾々と従う」から類推。
4 sableは「砂」だが、「些事」「無駄なもの」といった意味合いでも用いられる。
ニコル・クロワジルNicole Croisilleも歌っていますが、歌詞が後半異なります。セヴリーヌの歌詞にない最後の節だけ訳をつけます。
Pluie
Je me souviens sous la pluie
Le ciel couleur de la mer
Comment du temps le plus amer
Est née cette mélancolie?
Je t’ai connu trop tard
Toute une vie trop tard
Ami de nulle part
Venu avec la pluie
Pluie
Je me souviens sous la pluie
Comme une enfant dans le noir
Criant qu’on lui rende le jour
Criant qu’on lui rende l’amour
Et soudain, oui
Le ciel s’éclaire, tu es là
Je marche à nouveau dans tes pas
Je n’ai plus de vie qu’en tes bras
Pluie
Je me souviens sous la pluie
Dans le sable de mes jours
Mon cœur veut te revoir un jour
Mon cœur est comme au premier jour
Et soudain, oui
Le ciel s’éclaire, tu es là
Je marche à nouveau dans tes pas
Je n’ai plus de vie qu’en tes bras
Je me souviens sous la pluie
Le ciel couleur de la mer
Comment du temps le plus amer
Est née cette mélancolie?
Je t’ai connu trop tard
Toute une vie trop tard
Ami de nulle part
Passager de la pluie.
雨
雨が降ると想い出す
空は海の色
なぜこの上なく嫌な天候に
この憂鬱は生まれたの?
あなたと知り合うのが遅すぎた
ずいぶん遅すぎた
どこから来たのかわからない友
雨の訪問者
Comment:4
コメント
ご指摘ありがとうございました。ニコル・クロワジルの歌っている歌詞を出していました。
セヴェリーヌの歌詞を出し、動画が見られない状態だったので見られるものに替えました。
そしてニコル・クロワジルの動画と歌詞は後に加えました。
セヴェリーヌの歌詞を出し、動画が見られない状態だったので見られるものに替えました。
そしてニコル・クロワジルの動画と歌詞は後に加えました。
朝倉ノニー
2016.08.22 07:46 | 編集

こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいています。
「雨の訪問者」の歌詞ですがシングル盤の歌詞カードでは3番の
Mon cœur est comme au premier jour の後、
Car s’égrenent les heures
Que finisse ma nuit
L’aube est un voyageur
Passager de la pluie.
となっている部分が
朝倉さんのページには掲載されていません。
セヴェリーヌもこのように歌っているようですが
確信持てません。
できましたら完訳ぜひよろしくお願いします。
「雨の訪問者」の歌詞ですがシングル盤の歌詞カードでは3番の
Mon cœur est comme au premier jour の後、
Car s’égrenent les heures
Que finisse ma nuit
L’aube est un voyageur
Passager de la pluie.
となっている部分が
朝倉さんのページには掲載されていません。
セヴェリーヌもこのように歌っているようですが
確信持てません。
できましたら完訳ぜひよろしくお願いします。
julie love
2016.08.22 06:51 | 編集

ジャプリゾは小説家として知られていますが、作詞はこの曲しか私も知りません。
Blues Trottoir のUn soir de pluieはいつか取り上げたいですね。
コメントありがとうございました。
Blues Trottoir のUn soir de pluieはいつか取り上げたいですね。
コメントありがとうございました。
朝倉ノニー
2015.07.05 20:16 | 編集

この季節にぴったりな選曲と素敵な貴訳ありがとうございます♪
今日も車中、「シェルブールの雨傘」(唄なしで、Itzhak Perlman)、ブルース・トロットワールの「雨の舗道」そしてセヴリーヌの「雨の訪問者」を聴きながら首都高を運転しました。やっぱりこれらの楽曲はこの季節にとってもマッチングする曲・唄で必ず毎年このシーズン、聴きたくなります。そして、こちらでも聴けてとっても嬉しかったです。セバスチャン・ジャプリゾ!吃驚しました。彼がこの詩作を手がけたのですね。彼の「シンデレラの罠」、大好きです。こちらのサイトは本当に奥が深くてその上、美しい世界が広がっていますね。いつも有難うございます♪
今日も車中、「シェルブールの雨傘」(唄なしで、Itzhak Perlman)、ブルース・トロットワールの「雨の舗道」そしてセヴリーヌの「雨の訪問者」を聴きながら首都高を運転しました。やっぱりこれらの楽曲はこの季節にとってもマッチングする曲・唄で必ず毎年このシーズン、聴きたくなります。そして、こちらでも聴けてとっても嬉しかったです。セバスチャン・ジャプリゾ!吃驚しました。彼がこの詩作を手がけたのですね。彼の「シンデレラの罠」、大好きです。こちらのサイトは本当に奥が深くてその上、美しい世界が広がっていますね。いつも有難うございます♪
Sabine
2015.07.05 19:02 | 編集
