
クロード・ヌガロClaude Nougaroの「雨のタップダンスLa pluie fait des claquettes」は、先日取り上げたサシャ・ディステルSacha Distelの「雨にぬれてもToute la pluie tombe sur moi」以上に、とってもおしゃれな曲です。
Mathieu Chedid
musicMe では、上記の二人のほか、モラーヌMaurane、アリス・ドナAlice Donaの歌も無料で聴けます。私は特にアリス・ドナが好きです。ぜひ聴いてみてください。
La pluie fait des claquettes 雨のタップダンス
Claude Nougaro クロード・ヌガロ
La pluie fait des claquettes
Sur le trottoir à minuit
Parfois je m´y arrête
Je l´admire, j´applaudis
Je suis son chapeau claque 注1
Son queue-de-pie vertical
Son sourire de nacre
Sa pointure de cristal 注2
雨がタップを踊る
真夜中の舗道で
時おり僕は立ち止まる
僕はそれに見とれ、それに拍手する
僕はそのオペラハットに
燕尾服の垂れたシッポに
真珠の微笑みに
クリスタルの針について行く

Bip, bip, bip,..., la pluie
ビップ、ビップ、ビップ…、雨
Aussi douce que Marlène 注3
Aussi vache que Dietrich
Elle troue mon bas de laine
Que je sois riche ou pas riche
Mais quand j´en ai ma claque 注4
Elle essuie mes revers
Et m´embrasse dans la flaque
D´un soleil à l´envers
マルレーヌほどに優しく
ディートリッヒほどに冷たい
僕が金持ちだろうが貧乏だろうが
彼女は僕のウールの靴下に入り込む
だが僕が落ち込んでると
彼女は僕の不運を拭ってくれ
水溜りに逆さに映った太陽で
僕にキスしてくれる
Bip, bip, bip,..., la pluie
ビップ、ビップ、ビップ…、雨
Avec elle, je m´embarque
En rivière de diamant
J´la suis dans les cloaques
Où elle claque son argent
Je la suis sur la vitre
D´un poète endormi
La tempe sur le titre
Du poème ennemi 注5
彼女といっしょに僕は出航する
ダイアモンドの河へと
下水の中まで僕は彼女について行く
そこで彼女はあり金を使い果たす
詩人の部屋の窓ガラスを伝って僕は彼女について行く
詩人は気に食わない詩のタイトルに
こめかみをくっつけて
居眠りしている

Bip, bip, bip,..., la pluie
ビップ、ビップ、ビップ…、雨
A force de rasades 注6
De tournées des grands ducs 注7
Je flotte en nos gambades
La pluie perd tout son suc
Quittons-nous dis-je c´est l´heure
Et voici mon îlot
Salut, pourquoi tu pleures
Parce que je t´aime, salaud 注8
豪遊を
たっぷりと楽しみ
いっしょに跳ね回って僕はふらふらになって
雨は水気をすっかりなくす
僕は言う、時間だからお別れだ
そしてここが僕の島さ
あばよ、どうして泣くんだい
だってあんたが好きだからよ、こんちくしょう

Bip, bip, bip,...
ビップ、ビップ、ビップ、…
La pluie fait des claquettes
Sur le trottoir à minuit
雨がタップを踊る
真夜中の舗道で
[注]
1 chapeau claque「オペラハット、畳みシルクハット」は、男性の衣装のようだが、la pluie「雨」は女性で、タップダンスを踊る際のコスチュームを表現している。
2 pointure「(印刷機に正しく給紙するための)針」あるいは「(その用紙にあけられた)パンチ穴」
3言うまでもないが、マルレーネ・ディートリッヒMarlène Dietrichの姓名を分けている。
4 en avoir sa claque「がっくりする、へばる」
5 ennemiは形容詞としては「敵の」あるいは「敵意ある、不吉な」
6 à force de「…の力で、大いに…したので」。 rasade「なみなみ一杯」
7 tournéeは「旅行、一巡」のほかに「(酒場での)おごり」の意味もあり、rasadeに引っ掛けているようだ。ducは「公爵」あるいは「(公爵が乗った)二人用四輪馬車」。faire la tournée des grands-ducs「豪遊する」。
8 salaud「卑劣漢、汚いやつ」といった意味だが、男に対して親しみを込めた呼びかけに用いている。したがって、ここは彼女すなわち「雨」の言葉で、その前のQuittons-nousから pourquoi tu pleuresまでは、dis-jeとあるとおり僕が言う内容。
Comment:0
コメント