fc2ブログ
2014
09.11

秋がやってきたからÀ la faveur de l'automne

tete.jpg


秋がやってきたから、「秋がやってきたからÀ la faveur de l'automne」という曲を。
セネガルに生まれフランスに移住した、黒人シンガー・ソングライターのテテTétéの曲。Tétéとはウォロフ語で「導師」の意味だそうです。地下鉄の駅、街頭やバーなどでライブを重ねてきましたが、2004年、この曲がヴィクトワール賞にノミネートされ、一躍有名になりました。日本でも、同年6月、NHK 教育テレビのフランス語会話でテテが紹介され、同番組で翌年4月から1年間、オープニングおよびエンディング曲に彼の曲が用いられて、なじみのある歌手となりました。

秋は失恋の季節。そのルートは、「枯葉Les feuilles mortes」、さらにはヴェルレーヌPaul Marie Verlaineに遡るのでしょうか。この曲は、「行かないでNe me quitte pas」同様、失恋しかかってるきわきわの状態をあらわしていて、磨き抜かれた歌詞と独特の歌い方で、とても魅力的なシャンソンになっています。聴くたびに涙ぐんでしまうという人も多いようです。



À la faveur de l'automne 秋がやってきたから
Tété              テテ


Posté devant la fenêtre
Je guette
Les âmes esseulées
A la faveur de l'automne 注1

  窓辺に陣どって
  僕はうかがう
  一人寂しい人がいやしないかと
  秋がやってきたから

Posté devant la fenêtre
Je regrette
De n'y avoir songé 注2
Maintenant que tu m'abandonnes 注3

  窓辺に陣どって
  僕は悔やむ
  そんなことは思いもしてなかったと
  君が僕を捨てる今

automne1.jpg


A la faveur de l'automne
Revient cette douce mélancolie

  秋がやってきたから
  この甘い憂鬱が戻ってくる

Un, deux, trois, quatre
Un peu comme on fredonne
De vieilles mélodies

  アン、ドゥ、トロワ、カトル
  古いメロディーを
  ちょっと口ずさむみたいにして

Rivé devant le téléphone
J'attends 注4
Que tu daignes m'appeler
Que tu te décides enfin

  電話機の前にくぎ付けになって
  僕は待つ
  君が僕に電話してきてくれるかと
  君がやっとその気になってくれるかと

telephone.jpg


Toi, tes allures de garçonne
Rompiez un peu la monotonie 注5
De mes journées de mes nuits

  君は、君の男の子のような態度は
  僕の昼と夜の
  単調さを消してくれていた

A la faveur de l'automne
Revient cette douce mélancolie

  秋がやってきたから
  この甘い憂鬱が戻ってくる

Un, deux, trois, quatre
Un peu comme on fredonne
De vieilles mélodies

  アン、ドゥ、トロワ、カトル
  古いメロディーを
  ちょっと口ずさむみたいにして

automne3.jpg


A la faveur de l'automne
Tu redonnes
A ma mélancolie
Ses couleurs de super-scopitone 注6
A la faveur de l'automne
A la faveur de l'automne
A la faveur de l'automne

  秋がやってきたから
  君は僕の憂鬱に
  ジューク・ボックスの色彩を
  再び与えてくれる
  秋がやってきたから
  秋がやってきたから
  秋がやってきたから 

Comment ai-je pu seulement
Etre aussi bête ?
On m'avait prévenu
Voici la vérité nue

  どうして僕は
  あんなにバカになれたんだろう?
  誰かが僕に予告していたよな
  これが現実そのものなんだ

Manquerait
Plus que le mauvais temps
S'y mette,  注7
Une goutte de pluie et
J'aurais vraiment tout perdu 注8

  これで
  悪天候にでも
  なったら最悪だよ、
  雨のひと粒でも降ろうものなら
  僕はすべてを失ってしまう  

automne4.jpg


A la faveur de l'automne
Revient cette douce mélancolie

  秋がやってきたから
  この甘い憂鬱が戻ってくる

Un, deux, trois, quatre
Un peu comme on fredonne
De vieilles mélodies

  アン、ドゥ、トロワ、カトル
  古いメロディーを
  ちょっと口ずさむみたいにして

A la faveur de l'automne
Tu redonnes
A ma mélancolie
Ses couleurs de super-scopitone
A la faveur de l'automne
mmmmmm
A la faveur de l'automne
mmmmm

  秋がやってきたから
  君は僕の憂鬱に
  ジューク・ボックスの色彩を
  再び与えてくれる
  秋がやってきたから
  
  秋がやってきたから

  
[注] 題名を「秋に味方して」と訳している人もあるようだが、 à la faveur de~は、「~のお蔭で」といった意味。ここでは、もっと軽い訳語がふさわしく、日本版のCDに付けられたタイトル「秋がやってきたから」を採用した。
1 posterという他動詞には「(郵便物を)投函する」と「配置する、部署につける」の二つの意味がある。ここでは、後者の過去分詞で、「位置している」状態を示す。
2 yは「君が僕を捨てる」ことを暗に指している。
3 tu abandonnesと歌っている時もあるようだが、abandonnerは他動詞なので、meを入れたほうを選択した。
4 attendre+sub.は、ここでは「…を待つ」というより「…を期待する」という意味合いであろう。
5 toi+tes allures de garçonne=vous ということで、rompiezが二人称複数形になる。
6 super-scopitoneは昔流行った、カラー映像付きのジューク・ボックス。
7 Il ne manquerait(条件法) plus que~という常套表現で、「これ以上悪いことがあるとしたら~しかない」すなわち、「これで~でもあったら最悪だ」という意味。~の部分は、ここではle mauvais temps s'y metteという接続法の表現になっているが、名詞が入ることもある。
8 J'aurais vraiment tout perduの条件法過去は完了をマークし、未来に位置する。une goutte de pluieが、siによる条件提示の代わりとなっている。


super-scopitone.jpg

カラー映像付きのジューク・ボックスsuper-scopitone



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top