
リュシエンヌ・ドリールLucienne Delyleの「眼を閉じてFermer les yeux」は、1951年に、「パダム・パダムPadam… padam」の作詞家であるアンリ・コンテHenri Contetが作詞、ルイ・フェラリLouis Ferrariとジャン・ペイラックJean Payracが作曲した、タンゴ調の魅力的な曲です。
動画は自分で作りました。歌詞はネット上では見つからず、やっとなんとか入手できました。
Fermer les yeux 眼を閉じて
Lucienne Delyle リュシエンヌ・ドリール
Fermer les yeux chéri quand on rève ensemble
Parler tout bas, très bas et ne plus parler
Les yeux fermés…
Serrer plus fort ton bras et ta main qui tremble
Abandonner mon cœur et garder pour moi le tien qui bat
Il bat jusquau fond de moi-même
Et je sais que tu m’aime
Autant que moi
Tu es là
愛しい人、二人いっしょにうっとりと過ごすときは眼を閉じて
そっと小さな声で話し、話すのをやめるの
眼を閉じて…
あなたの震える腕と手でわたしをもっと強く抱いて
わたしの心はゆだね、ときめくあなたの心は放さないわ
そのときめきはわたしの奥底まで響いてくる
そしてあなたがわたしと同じように
わたしを愛していることが分かる
あなたはここにいるのね

Fermons les yeux chéri quand on rêve ensemble
Imaginons la vie comme un long baiser
Les yeux fermés…
Et déjà plus rien n’a d’importance
Le monde s’efface entre nous deux
Rien que toi et moi dans le silence
Rien que le parfum de tes cheveux…
愛しい人、二人いっしょにうっとりと過ごすときは眼を閉じましょう
人生を長い接吻だと思ってみましょうよ
眼を閉じて…
するともうすべてがどうでもよくなるわ
わたしたち二人の間では世界は消え
静けさのなかにあなたとわたししかいなくなる
あなたの髪の香りしか…
Fermer les yeux chéri quand on rève ensemble
S’émerveiller soudain de pouvoir s’aimer
Les yeux fermés…
S’abandonner si fort que le cœur en tremble
N’être que toi et moi dans nos bras serrés, à nous briser
C’est toi ma plus belle tendresse
Et ma douce caresse
C’est toujours toi
Tu es là
愛しい人、二人いっしょにうっとりと過ごすときは眼を閉じて
愛し合えることに急に感動をおぼえるの
眼を閉じて…
心がうち震えるほどたがいに心底ゆだね合うの
あなたとわたしだけになるの、私たちを押し潰すほどに密着した腕のなかで
わたしに一番優しくしてくれるひと
わたしを愛情のこもった愛撫をしてくれるひとはあなたよ
それはいつもあなた
あなたはここにいるのね

Fermons les yeux chéri quand on rève ensemble
Imaginons la vie comme un long baiser
C’est merveilleux
Fermons les yeux…
愛しい人、二人いっしょにうっとりと過ごすときは眼を閉じましょう
人生を長い接吻だと思ってみましょうよ
とっても素晴らしいことよ
眼を閉じましょう…
Comment:2
コメント
ロマンティックないい訳ですねぇ・・私はどちらかが亡くなって(多分男性の方)、その心を、こよなく愛された残された方が受け取るのだと思ってました・・そうすると切なくなりすぎますが・・この訳のお陰で救われた気分です・・有難うございました
nora 777729
2020.06.16 23:29 | 編集

学生時代に好きになった曲で当時は暗譜してしまいました。ドイツ語は高校、大学と5年やりましたが、フランス語は御茶ノ水のアテネ・フランセで少し勉強しました。先生は日本の人だったのですが、パリ大学のフランス語指導過程を首席で卒業したそうです。発音にうるさくて、マルセーユではなく二つの母音だけです、マルセユと発音して母音二つだけと言われました。とにかく発音を徹底的にやるので私もまあまあいける発音になったようです。23の頃でしたから既に54年が過ぎました。喜寿になってYouTubeで検索したら簡単に見つかりました。結構な時代になったものです。