fc2ブログ
2015
06.15

ラストダンスは私にGarde la dernière danse pour moi

Dalida Garde la dernière danse pour moi


「ラストダンスは私にGarde la dernière danse pour moi」は、1960年に、Save the last dance for meというタイトルで、アメリカの作曲家・歌手・俳優のモール・シューマンMort Shumanがドク・ポーマスDoc Pomusとコンビで作り、同年、ベン・E.キングBen E. Kingがドリフターズとともにファースト・レコーディングしました。



英語ではどうやら男が歌う歌のようで、懐かしのポール・アンカPaul Ankaも歌っています。俳優のブルース・ウィリスBruce Willis がまた、なかなかいいです。

マイク・ブラントMike Brant と作者のモール・シューマンの男同士のデュオ。後半は、英語の歌のあいだにフランス語の台詞が入った変わった構成。



1976年にAndré Michel Salvet と F. Llenasによってフランス語に翻案され、ダリダが歌いました。タイトルはGarde-moi la dernière danseともされます。曲を作ったモール・シューマン自身が、フランス語で歌っているほか、ペトゥラ・クラークPetula Clarkもフランス語で歌っています。

ダリダ



Garde la dernière danse pour moi       ラストダンスは私に
Dalida                        ダリダ


Va danser 注1
Toutes les danses que tu veux
Dans les bras de celles que tu entraînes au loin
Va sourire
Des sourires merveilleux
Pour les danseuses dont tu tiens la main

  踊っていらっしゃい
  なんでもあなたのお好きなダンスを
  あなたが遠くに連れて行く女たちの腕のなかで
  微笑んでいらっしゃい
  素晴らしい笑みで
  あなたがその手をとる踊り手たちに

Mais n'oublie pas
Que ce sera toi
Qui m' conduiras ce soir chez moi
Garde bien la dernière danse pour moi

  でも 忘れないで
  今夜わたしをうちに送るのは
  あなただってこと
  最後のダンスはちゃんとわたしにとっておいてね

Il y a
Quelquefois des refrains
Plus forts que le vin
Qui vous tournent la tête
Chante et ris
Mais, je t'en supplie,
Pour une autre que moi ne vole ton cœur

  ときには
  ワインよりも効くルフランがあって
  あなたをクラクラさせるわ
  歌いなさい笑いなさい
  でも、わたしはあなたにお願いするわ
  わたし以外の誰かがあなたの心を奪わないようにと

dernière danse1


Et n'oublie pas
Que ce sera toi
Qui m' conduiras ce soir chez moi
O garde bien la dernière danse pour moi

  そして忘れないで
  今夜わたしをうちに送るのは
  あなただってことを
  最後のダンスはちゃんとわたしにとっておいてね

Comprends-moi, chéri, je t'aime trop
Et je n'ai plus qu'un désir
C'est t'empêcher un jour de partir
Notre amour est trop beau

  わたしの言うことわかってね、いとしい人、
  あなたをあまりにも愛してるわ
  だからわたしの望みは一つだけ
  それはいつかあなたが行ってしまうのを妨げること
  わたしたちの愛はあまりにも美しいわ

Va danser
Tu vas t'amuser
J'attendrai le jour
Pour notre retour

  踊っていらっしゃい
  楽しんでいらっしゃい
  わたしはわたしたちがまたいっしょになる
  ときを待つわ

Si quelqu'un
Veut que tu l'accompagnes jusqu'à la maison
Dis-lui bien que non
Car n'oublie pas que ce sera toi
Qui m' conduiras ce soir chez moi
Garde bien la dernière danse pour moi

  もしも誰かが
  家までついて来て欲しいと望んだら
  イヤだと言ってね
  だって忘れないでそれはあなたなのよ
  今夜わたしをうちに送るのは
  最後のダンスはちゃんとわたしにとっておいてね

dernière danse3


Oui, n'oublie pas
Que c'est dans tes bras 注2
Que ce soir tu me serreras
Garde bien la dernière danse pour moi, uhm
Garde bien la dernière danse pour moi, uhm
Garde cette danse pour moi

  そう、忘れないで
  今夜あなたはわたしをその腕に
  抱き締めるのよ
  最後のダンスはわたしにとっておいてね、ウーム
  最後のダンスはわたしにとっておいてね、ウーム
  このダンスはわたしにとっておいてね

[注] 
1 Va danserはaller+inf.の形の命令形で、強意あるいはなんらかのニュアンスを込めた表現。「踊ってらっしゃい」と訳した。
2 この2行を直訳すると、「それはあなたの腕の中よ、今夜あなたがわたしを抱きしめるのは」となって、なんとも妙なので意訳するしかない。「最後のダンス」というのは特別の意味を持っているのだということがうかがわれる。越路吹雪が歌う日本語の歌詞はほぼ原文に忠実だが、この辺のニュアンスが伝わらないものになっている。




コメント
コメントありがとうございました。ダニエル・ダリユーの歌は聴いたことがなく、YouTubeにも無いようですね。聴いてみたいです。
朝倉ノニーdot 2015.06.27 19:54 | 編集
"Adieu"の歌詞を探していましたら、ここに
たどりつきました。素晴らしいところですね!
 私は、ダニエル・ダリユーの歌った”ラスト
ダンスは私に”が大好きです。
荒牧克夫dot 2015.06.27 18:36 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top