fc2ブログ
2015
06.20

パリジェンヌLa parisienne

Marie-Paule Belle La Parisienne


今回は1976年にマリー・ポール・ベルMarie-Paule Belleが作った「パリジェンヌLa parisienne」。パリに住む若い女性をテーマにした曲ですが、予想外の内容。作詞:Françoise Mallet-Joris&Michel Grisolia、作曲:マリー・ポール・ベル自身。彼女の2枚目のアルバムに収録されています。

彼女は1946年生まれの歌手・ピアニスト・女優で、1969年にシングルTout vient à pointでデビュー。舞台でのピアノの弾き語りを主に活動しました。バルバラBarbaraと親交があり、バルバラの死後の2001.年にバルバラのカヴァー・アルバム「マリー=ポール・ベル、バルバラを唄うchante Barbara」を発表。翌2002年までこのアルバムに基づいたコンサート・ツアーをフランス国内にて行い脚光を浴びました。



ザズZazがカヴァーし、昨年2014年のアルバムParisに収録されました。



La parisienne            パリジェンヌ
Marie-Paule Belle          マリー・ポール・ベル


Lorsque je suis arrivée dans la capitale
J'aurais voulu devenir une femme fatale 注1
Mais je ne buvais pas, je ne me droguais pas
Et je n'avais aucun complexe 注2
Je suis beaucoup trop normale, ça me vexe

  首都に着いたとき
  私は妖婦になりたかった
  でもお酒を飲まないし、ドラッグもやらなかった
  そして何のコンプレックスも持っていなかった
  私はあまりにもノーマル、それが悩み

La Parisienne1


Je ne suis pas parisienne
Ça me gêne, ça me gêne
Je ne suis pas dans le vent 注3
C'est navrant, c'est navrant
Aucune bizarrerie
Ça m'ennuie, ça m'ennuie
Pas la moindre affectation
Je ne suis pas dans le ton 注4
Je n'suis pas végétarienne
Ça me gêne, ça me gêne
J'n'suis pas Karatéka
Ça me met dans l'embarras
Je ne suis pas cinéphile
C'est débile, c’est débile
Je ne suis pas M.L.F.  注5
Je sens qu'on m'en fait grief
M'en fait grief, m’en fait grief

  私はパリジェンヌじゃない、
  それで気が引ける、気が引けるわ
  私は流行遅れ
  それはなさけない、なさけないわ
  どんなとっぴさもない
  それはうんざり、うんざりだわ
  ほんのわずかの気取りだってない
  まわりに調子を合わせられない
  私は菜食主義者じゃない
  それで気が引ける、気が引けるわ
  私は空手家じゃない
  それで私は窮地に陥る
  私は映画好きじゃない
  それはつまらない、つまらないわ
  私はウーマンリブじゃない
  人に非難されるわ
  非難される、非難されるわ

Bientôt j'ai fait connaissance d'un groupe d'amis
Vivant en communauté dans le même lit
Comm' je ne buvais pas, je ne me droguais pas
Et n'avais aucun complexe,
Je crois qu'ils en sont restés tout perplexes

  まもなく私は、寝食を共にする共同体で生活している
  一群の友人たちと知り合った
  私はお酒を飲まないし、ドラッグもやらなかった
  そして何の欠点もなかった
  彼らはきっとそのことでずっと当惑していたにちがいない

La Parisienne4


Je ne suis pas nymphomane
On me blâme, on me blâme
Je ne suis pas travesti
Ça me nuit, ça me nuit
Je ne suis pas masochiste
Ça existe, ça existe
Pour réussir mon destin
Je vais voir le médecin
Je ne suis pas schizophrène
Ça me gêne, ça me gène
Je ne suis pas hystérique
Ça s'complique, ça s’complique
Je lui dis je désespère
Je n'ai pas de goûts pervers
De goûts pervers, de goûts pervers

  私は色情狂じゃない
  ひとは私を責める、責める
  私は変装しない
  それは私を損なう、私を損なう
  私はマゾヒストじゃない
  それは問題だわ、問題だわ
  自分の運命を全うするため
  私は医師の診察を受けに行く
  私は分裂病じゃない
  それで気が引ける、気が引けるわ
  私はヒステリーじゃない
  それは厄介よ、厄介よ
  私は絶望しているんだと医師に言った
  私は持ち合わせていないのよ
  倒錯した嗜好を、倒錯した嗜好を

Mais si, me dit le docteur en se rhabillant
Après ce premier essai c'est encourageant
Si vous ne buvez pas, vous ne vous droguez pas
Et n'avez aucun complexe
Vous avez une obsession : c'est le sexe

  でももしも、先生は着替えながら私に言う
  この最初の検査ののち、私を勇気付けることには
  もしもあなたがお酒を飲まず、ドラッグをやらず
  なんのコンプレックスも持たないとしても
  あなたはひとつの妄想を持っている、それはセックスだ

Depuis je suis à la mode
Je me rôde, je me rôde 注6
Dans les lits de Saint-Germain
C'est divin, c’est divin
Je fais partie de l'élite
Ça va vite, ça va vite
Et je me donne avec joie
Tout en faisant du yoga
Je vois les films d'épouvante
Je m’en vante, je m’en vante
En serrant très fort la main
Du voisin, du voisin
Me sachant originale
Je cavale, je cavale 注7
J'assume ma libido
Je vais draguer en vélo
Maint'nant je suis parisienne
J'me surmène, j’me surmène 注8
Et je connais la détresse
Et le cafard et le stress
Enfin à l'écologie
J'm'initie, j’m’initie
Et loin de la pollution, et loin de la pollution, et loin de la pollution
Je vais tondre les moutons, je vais tondre les moutons, je vais tonfre les moutons
Des moutons, des moutons, des moutons

  以来、私は今風になった
  私は慣れた、慣れた
  サンジェルマンのベッドに
  それは素晴らしい、素晴らしい
  私はエリートに仲間入りした
  話は進む、進む
  ヨガをやりながら
  喜びを感じつつ私は身を任せる
  私はホラー映画を見る
  それが誇らしい、それが誇らしいわ
  隣の人の
  手をしっかり握りながら
  自分が独特だと感じながら
  私は堕落する、堕落する
  私は自分の性欲を受け入れる
  私は自転車でドラッグをやりに行く
  今じゃ、私はパリジェンヌ
  私はくたびれて、くたびれて
  苦しさと
  憂鬱とストレスを知った
  結局は私はエコロジーに
  目覚める、目覚める
  そして公害から遠ざかり、公害から遠ざかり、公害から遠ざかり
  羊の毛を刈りに行く、羊の毛を刈りに行く、羊の毛を刈りに行く、
  羊の、羊の、羊の

La Parisienne7


[注]
1 femme fatale「男を破滅させる女、妖婦」。ジャンヌ・モローJeanne Moreauの「つむじ風Le tourbillon」にも出てくる言葉。
2精神分析用語が多用されているので、ここでまとめておこう。complexe「コンプレックス、観念複合」、nymphomane「女性の色情狂」、masochiste「マゾヒスト、被虐性愛者」、schizophrène「精神分裂病患者」、 hystérique「ヒステリー」、pervers「性倒錯の」、obsession「強迫観念、妄想」、libido「リビドー、性エネルギー」。
3 dans le vent「当世風の」
4 être dans le ton「周囲(の人々)に調和している」
5 M.L.F.=mouvement de libération de la femme「女性解放運動(家)」
6 se roder「慣れる、習熟する、軌道に乗る」
7 cavaler「走る」が本義だが、「ふしだらな生活を送る」という意味も。
8 se surmèner「過労に陥る」



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top