
2002年にリリースされたカルラ・ブルーニCarla Bruni のファースト・アルバムQuelqu'un m'a ditは、彼女の自作の曲を集めたアルバム。このうち、「ラファエルRaphaël」「部屋のなかの空Le ciel dans une chambre」と「溺れる人(ラ・ノワイエ)La noyée」(セルジュ・ゲンズブールSerge Gainsbourgの歌として)は、すでに取り上げています。
今回はアルバム名となっているQuelqu'un m'a ditという曲をご紹介しましょう。原義に従って「誰かが私に言った」という邦題をつけ、既存の邦題「風のうわさ」は副題とします。「立て板に水」風に滑らかに発音できないと追いつかない曲です。
Quelqu'un m'a dit 誰かが私に言った(風のうわさ)
Carla Bruni カルラ・ブリューニ
On me dit que nos vies ne valent pas grand chose
Elles passent en un instant comme fanent les roses.
On me dit que le temps qui glisse est un salaud
Que de nos chagrins il s'en fait des manteaux 注1
Pourtant quelqu'un m'a dit...
ひとは私に言う 私たちの人生なんて大したもんじゃないって
人生は一瞬で過ぎ去ってしまう バラが萎れるみたいに
ひとは私に言う 過ぎて行く時は卑怯者だと
なんとたくさんの私たちの悲しみ(皮)で、時はマントを作ることか
だけど誰かが私に言ったの…
{Refrain:}
Que tu m'aimais encore
C'est quelqu'un qui m'a dit que tu m'aimais encore.
Serait-ce possible alors ?
あなたが私をまだ愛していると
あなたが私を愛しているの言ったのは誰かなのよ。
それってあり得るの?

On me dit que l'destin se moque bien de nous
Qu'il ne nous donne rien et qu'il nous promet tout
Paraît que le bonheur est à portée de main 注2
Alors on tend la main et on se retrouve fou
Pourtant quelqu'un m'a dit...
ひとは私に言う 運命は私たちのこと馬鹿にしてるって
運命は私たちに何も与えず私たちにすべてを約束するって
しあわせは手の届くところにあるみたい
そこでひとは手を伸ばし夢中になる
だけど誰かが私に言うの…
{Refrain}
Mais qui est-ce qui m'a dit que toujours tu m'aimais ?
Je ne me souviens plus c'était tard dans la nuit
J'entends encore la voix, mais je n'vois plus les traits
"Il vous aime, c'est secret, lui dites pas que j'vous l'ai dit"
Tu vois quelqu'un m'a dit... 注3
でもあなたがいつも私を愛しているって言うのはいったい誰?
私はもう思い出せないそれは夜遅くのこと
私はまたその声を聞く、でも顔だちはもう見えやしない
「彼はあなたを愛している、それは秘密よ、私があなたに話したこと彼に言わないで」
ねえ誰かが私に言ったのよ…
Que tu m'aimais encore - me l'a-t-on vraiment dit ?
Que tu m'aimais encore, serait-ce possible alors ?
あなたがまだ私を愛しているって…ひとが本当に私にそう言ったのかしら?
あなたがまだ私を愛しているって、それってあり得るの?

On me dit que nos vies ne valent pas grand chose
Elles passent en un instant comme fanent les roses
On me dit que le temps qui glisse est un salaud
Que de nos tristesses il s'en fait des manteaux
Pourtant quelqu'un m'a dit que...
ひとは私に言う 私たちの人生なんて大したもんじゃないって
人生は一瞬で過ぎ去ってしまう バラが萎れるみたいに
ひとは私に言う 過ぎて行く時は卑怯者だと
なんとたくさんの私たちの悲しみで、時はマントを作ることか
だけど誰かが私にこう言ったの…
{Refrain}
[注]
1 que de+名詞「なんと多くの」。chagrinには「悲しみ」という意味のほかに「なめし革」という意味があり、この二つの意味をかけて、それでマントを作る、と言っている。(「ラファエルRaphaël」の注を参照。)最後の節では、chagrinをtristesseに言い換えているが。
2 à portée de…「…の届くところに」
3 Tu vois「ほらね」といった軽い呼びかけ。
Comment:0
コメント