fc2ブログ
2015
05.25

バラを探せCherche la rose

Yves Montand Cherche la rose


以前に取り上げたジルベール・ベコーの「バラはあこがれL'important, c'est la rose」では、バラは、憧れ求める対象、心にとどめたい大切なものを象徴していましたが、イヴ・モンタンYves Montandが歌った「バラを探せCherche la rose」という曲でも同様です。1962年にアンリ・サルヴァドールHenri Salvadorとルネ・ルゾーRené Rouzaudが作った曲で、マレーネ・ディートリッヒMarlene Dietrichも歌っています。そういえば、モンタンはもうひとつ、バラの歌「ピカルディーのバラDansons la rose (Roses de Picardie)」を歌っていますね。どちらもすてきです。

マルレーネ・ディートリッヒ



アンリ・サルヴァドールがカエターノ・ヴェローソCaetano Velosoとデュオで歌っています。



イヴ・モンタン



Cherche la rose           バラを探せ
Yves Montand            イヴ・モンタン


Dans le sable du désert
Sur les dunes de la mer
Et tant pis si tu te perds,
Cherche la rose

  砂漠の砂のなかに
  海辺の砂丘の上に
  そこで道に迷ったらあいにくだが、
  バラを探せ

Aux lucarnes des prisons
Où l´on rêve de pardon
Où se meurt une chanson
Cherche la rose

  ひとが許しを願い
  ひとつの歌が消えゆく
  監獄の小窓で
  バラを探せ

Cherche la rose1


Sous les mousses, les orties
Dans les flaques de la pluie
Sur les tombes qu´on oublie
Cherche la rose

  苔の下に、イラクサの下に
  雨降りの水たまりの中に
  忘れられた墓の上に
  バラを探せ

Où s´attristent les faubourgs 注1
Chez l´aveugle, chez le sourd
Où la nuit rêve du jour
Cherche la rose, la rose toujours

  下町の人々が悲しむところで
  盲目の人の家で、唖の人の家で
  夜が昼を夢みるところで
  バラを探せ、バラをいつも

Cherche la rose2


Au fond de ton cœur meurtri
Où la source se tarit
Où dans l´ombre monte un cri
Cherche la rose

  泉が涸れ
  闇のなかに叫び声の上がる
  傷ついた君の心に奥に
  バラを探せ

Et battant tous les pavés 注2
Si tu n´ l´a point trouvée
Tu l´auras au moins rêvée
Cherche la rose toujours

  そしてあらゆる街をうろついても
  もしもそれをまるで見つけられなくても
  君はすくなくともそれを夢見たわけさ
  バラを探せいつも

La rose
La rose
La rose ...

  バラを
  バラを
  バラを

[注]
1 faubourgは(主に複数形で)「町外れ、下町、場末」の意味だが、(複数形で)そうした地域に住む人のことも意味する。
2 battre le pavé「街をぶらつく、うろつき回る」




コメント
素敵な詞、素敵な曲です。憧れます。いつか歌いたいものです。
キノコdot 2020.02.28 09:38 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top