
今回は、バルバラBarbaraの曲で、あまり知られていない「リラの季節Le temps du lilas」(1962年)です。
Le temps du lilas リラの季節
Barbara バルバラ
Il a foutu le camp, le temps du lilas, 注1
Le temps de la rose offerte,
Le temps des serments d´amour,
Le temps des toujours, toujours.
Il m´a plantée là, sans me laisser d´adresse 注2
Il est parti, adieu Berthe. 注3
Si tu le vois, ramène-le moi,
Le joli temps du lilas.
去って行った、リラの季節は、
バラを捧げられる季節は、
愛の誓いの季節は、
いつまでも、いつまでもと誓う季節は。
私をここに置き去りにして、行き先も告げずに
それは行ってしまった、さようならベルトと言って。
あなたがもしも見かけたら、私のもとに連れ戻して、
リラの美しい季節を

On en sourit du coin de l´œil
Mais on en rêve, du grand amour.
Je l´ai connu, j´en porte le deuil. 注4
Ça ne peut durer toujours.
Je l´ai valsé au grand soleil,
La valse qui vous fait la peau douce. 注5
Je l´ai croqué, le fruit vermeil,
A belle dents, à belle bouche.
私たちは目の隅であざ笑う
だけど夢見る、大恋愛を。
私はそれを知った、そして喪失の苦を纏う。
そんなものはずっと続きっこない。
私は輝く太陽のもとで踊った、
肌を柔らげるワルツを。
私はかじった、真っ赤な果実を、
美しい歯で、美しい唇で。
J´en ai profité, du temps du lilas,
Du temps de la rose offerte,
Du temps des serments d´amour,
Du temps des toujours, toujours.
Avant qu´il me quitte, pour me planter là
Qu´il me salue, adieu Berthe,
J´en ai profité, t´en fais pas pour moi, 注6
Du joli temps du lilas.
私は満喫した、リラの季節を、
バラを捧げられる季節を、
愛の誓いの季節を、
いつまでも、いつまでもと誓う季節を。
それが、私のもとを去り、私を置き去りにするまでのあいだ、
さようならベルトと、私に挨拶するまでのあいだ、
私は満喫したわ、あなたが私を気にかけなくても、
リラの美しい季節を

Il nous arrive par un dimanche,
Un lundi, un beau jour comme ça.
Alors, chaque nuit qui se penche
S´allume dans un feu de joie
Et puis un jour, c´est la bataille.
Meurent la rose et le lilas.
Fini le temps des épousailles.
C´est la guerre entre toi et moi
それは日曜日とか、
月曜日、そんなある日に私たちにやって来る。
そして、更けゆく毎夜は
喜びの炎のなかで燃え上がる。
そしてある日、戦いが起こる。
バラとリラは死ぬ。
結婚の季節は終わる。
それはあなたと私との戦争
Et le voilà qui fout le camp sans nous crier gare. 注7
La rose s´est trop ouverte.
On veut le rattraper mais il est trop tard,
Le joli temps du lilas.
Il vous plante là, sans laisser d´adresse
Salue et adieu Berthe.
Il vous file entre les doigts, 注8
Le joli temps du lilas
そしてそれは予告もなく去って行く。
バラは開きすぎた。
呼び戻したいが遅きに失した、
リラの美しい季節は。
それはひとを置き去りにする、行き先も告げずに
ごきげんようさようならベルトと。
それは指の間をすり抜けて行く、
リラの美しい季節は。

Mais va t´en balancer à ses branches,
Va t´en rêver dans ses jardins,
Va t´en traîner, hanche contre hanche,
Du soir jusqu´au petit matin,
Mais va t´en profiter du temps du lilas,
Du temps de la rose offerte,
Du temps des serments d´amour,
Du temps des toujours, toujours.
でもあなた、その枝でゆらゆらしに行きなさい、
その園で夢を見に行きなさい、
行きなさいよ、腰と腰をくっつけ
夕べから夜明けまでぐだぐだしに、
でも、リラの季節を、
バラを捧げられる季節を、
愛の誓いの季節を、
いつまでも、いつまでもと誓う季節を満喫しに行くことよ。
Ne reste pas là, va t´en le cueillir.
Il passe et puis adieu Berthe.
T´en fais pas pour moi : j´ai mes souvenirs
Du joli temps du lilas...
そこにとどまらないで、それを摘みに行きなさい。
それは過ぎてしまい、ベルトさようならというわけ。
あなたは私を気にかけないけど:私には想い出があるわ
リラの美しい季節の…。
[注]
1 foutre(ou ficher) le camp「立ち去る、ずらかる」。ilはle temps du lilas「リラの季節」。「私の青春は逃げて行く(もう森へなんか行かない)Ma jeunesse fout l'camp」では「青春」が去って行った。
2 planter là…「…を置き去りにする」
3 Berthe「ベルト」は女性の名で、adieu Bertheは挨拶の内容。
4 porter le deuil「喪服を着る」。porter le deuil de…(比喩的に)「(心の中で大事にしていた)…を失う」
5 faire la peau à qn.は「…を殺す、バラす」だが、このfaire la peau douceはla peau 「肌」(→さらには「生命、人柄」の意味も含む)をdouce「柔らか」くする意味ととらえた。vousは「不特定な人、人間一般」。
6 s´en faire pour…「…のことを心配する、気にする」
7 sans crier gare「警告(予告)なしに、突然に」
8 filer entre les doigts「指の間をすり抜ける、捉え損ねる、たちまちなくなる」
Comment:0
コメント