
前回は「パリの屋根の下Sous les toits de Paris」だったので、今回は「パリの橋の下Sous les ponts de paris」を取り上げます。作詞ジャン・ロドールJean Rodor、作曲ヴァンサン・スコットVincent Scotto、1913年にジョルジェルGeorgelが創唱し、続いて1932年に、アルベール・プレジャンAlbert Préjeanが歌いました。後年、リュシエンヌ・ドリールLucienne Delyle、モーリス・シュヴァリエMaurice Chevalier、アンドレ・クラヴォーAndre Claveauなども歌っています。新しいところでは、ジュリエット・グレコJuliette Grécoが2012年に出したアルバムCa se traverse et c'est beauに収録されています。
創唱者のジョルジェル
リュシエンヌ・ドリール
Sous les ponts de paris パリの橋の下
Georgel ジョルジェル
Pour aller à Suresnes ou bien à Charenton
Tout le long de la Seine on passe sous les ponts
Pendant le jour, suivant son cours
Tout Paris en bateau défile,
L’cœur plein d’entrain, ça va, ça vient,
Mais l’soir lorsque tout dort tranquille...
シュレンヌやシャラントンに行くには
セーヌ川をいくつもの橋をくぐって行く
昼間は、川の流れに従って
船上ではパリがまるごと次々に通り過ぎる、
元気あふれる心で、行ったり来たり、
だが、みなが静かに寝入る夜には…
Sous les ponts de Paris, lorsque descend la nuit,
Toutes sortes de gueux se faufilent en cachette
Et sont heureux de trouver une couchette,
Hôtel du courant d’air, où l’on ne paie pas cher,
L’parfum et l’eau c’est pour rien mon marquis
Sous les ponts de Paris.
パリの橋の下では、夜のとばりが降りるころ、
さまざまなルンペンたちが隠れ処にもぐり込み
寝床をみつけて満足する、
高くつかない、風通しのいいホテル、
香りだって水だってタダというわが王侯貴族
パリの橋の下では

A la sortie d’l’usine, Julot rencontre Nini
Ça va t’y la rouquine? C’est la fête aujourd’hui.
Prends ce bouquet, quelques brins d’muguet
C’est peu mais c’est toute ma fortune,
Viens avec moi, j’connais l’endroit
Où l’on n’craint même pas l’clair de lune.
工場の出口で、ジュロはニニと出会う
赤毛ちゃんご機嫌いかが?きょうは祭りだ。
この花束をお取り、スズランだよ
ほんのわずかだけど僕の持ち合わせの全部なんだ、
ついておいで、知っているんだよ
月明かりさえ気にならない場所を
Sous les ponts de Paris, lorsque descend la nuit
Comme il n’a pas de quoi s’payer une chambrette,
Un couple heureux vient s’aimer en cachette, 注
Et les yeux dans les yeux faisant des rêves bleus,
Julot partage les baisers de Nini
Sous les ponts de Paris.
パリの橋の下では、夜のとばりが降りるころ
逢引き部屋の代金を持っていないから
幸せなカップルはこっそりと愛し合うためにやって来る
そして見つめ合ってすてきな夢を抱きながら、
ジュロはニニと口づけをかわす
パリの橋の下で

Rongée par la misère, chassée de son logis,
L’on voit une pauvre mère avec ses trois petits.
Sur leur chemin, sans feu ni pain
Ils subiront leur sort atroce.
Bientôt la nuit, la maman dit :
"Enfin ils vont dormir mes gosses."
貧困に苦しみ、住処を追われた、
3人のおさなごを連れた哀れな母親を見かける
この先、温まるための火も食べるためのパンもなく
彼らはむごい境遇を耐え忍んで生きていくのだ。
日が暮れかかったころ、母親は言う
「子どもたちはもう眠りにつくわ。」
Sous les ponts de Paris, un'mère et ses petits
Viennent dormir là tout près de la Seine
Dans leur sommeil ils oublieront leur peine
Si l’on aidait un peu, tous les vrais miséreux
Plus de suicides ni de crimes dans la nuit
Sous les ponts de Paris.
パリの橋の下、母親と子どもたちは
そこに、セーヌ川のほとりに眠りにやってくる
眠っているあいだは彼らも苦しみを忘れるだろう
もし、ほんとうに気の毒な人々みんなに、ちょっと手を差し伸べてあげたなら
自殺も夜間の犯罪もなくなることだろう
パリの橋の下で
[注] en cachette「こっそりと、ひそかに」
Comment:1
コメント
訳文が高尚過ぎて曲のイメージに合ってません。
tocky
2021.09.03 19:16 | 編集
