
「お誕生日おめでとうBon anniversaire」(作詞:ジャック・ラリュJacques Larue, 作曲:ルイギイLouiguy)は、フランス版「ハッピー・バースディ・トゥ・ユーHappy Birthday To You」。1951年に、ジャン=ルネ・ルグランJean-René Legrand 監督の映画:Un jour avec vousで、アンドレ・クラヴォーAndré Claveau 自身が出演し歌いました。
実はシャルル・アズナヴールCharles Aznavourが同じ原題の曲を歌っています。「結婚記念日Bon anniversaire」です。邦題が示すように、こちらは、anniversaireが誕生日ではなく結婚記念日という意味です。
Bon anniversaire お誕生日おめでとう
André Claveau アンドレ・クラヴォー
{Refrain:}
Bon anniversaire, nos vœux les plus sincères
Que ces quelques fleurs vous apportent le bonheur
Que l´année entière vous soit douce et légère
Et que l´an fini, nous soyons tous réunis
Pour chanter en chœur: "Bon Anniversaire!"
お誕生日おめでとう、僕たちの心からのお願いです
この花束があなたにしあわせを運びますように
1年間ずっとあなたが穏やかで軽やかでいられますように
そして1年経って、僕たちみんながともに集いますように
声を合わせて歌うために「お誕生日おめでとう!」と

Pour tante Elisa ou l´oncle Firmin
On a tous chanté ça, nos bouquets à la main
On se dandinait d´un air sans malice
Comme dans"Maman les p´tits bateaux"
Le cœur y était mais l´œil en coulisse
On cherchait plutôt le fameux gâteau!
エリザおばさんかフィルマンおじさんのために
僕たちはみんなそれを歌った、花束を手に持って
僕たちはまじめな様子で体を揺すった
「ママン小さなお舟」を歌うときにそうするように
心はそこにあるけど目は盗み見をしていた
僕たちはどちらかというとおいしいケーキを探していたんだ

{Refrain}
Autant de bougies, autant de printemps 注
Et soudain par magie on arrive à vingt ans
Alors ce jour-là, parmi tous les rires,
C´est vous, sur cetair, que l´on attend
On voudrait crâner mais on a beau dire
Ca fait quelque chose quand on entend...
ロウソクの数と同じだけの春が過ぎて
そして突然、不思議なことに二十歳になるんだ
そしてこの日、たくさんの笑い声のなかで、
この曲を歌いながら、みんなが待っているのは、あなたなんだ
もったいぶりたいでしょうが何を言ってもムダさ
何かが起こるんだ、それを聴いたときには…
{Au refrain}
Que l´année entière vous soit douce et légère
Et que l´an fini, nous soyons tous réunis
Pour chanter en chœur: "Bon Anniversaire!"
1年間ずっとあなたが穏やかで軽やかでいられますように
そして1年経って、僕たちみんながともに集いますように
声を合わせて歌うために「お誕生日おめでとう!」と

[注] autant de… autant de「…と同じくらい、同じ数だけ」
Comment:0
コメント