
エンリコ・マシアスEnrico Maciasは1938年にアルジェリアで生まれたユダヤ人歌手。1830年のフランスのアルジェリア侵攻から、1962年7月5日のアルジェリア独立までのあいだフランス領アルジェリアに居たヨーロッパ系植民者、いわゆるピエ・ノワールPieds-Noirsの家系で、アルジェリア戦争の終わる少し前に家族でアルジェリアを離れ、パリに移り住み、戦争終結後の1962年から活動を始めました。ギターとウードを弾き、アラブ訛りのフランス語で歌います。「さらば祖国よAdieu mon pays」という曲は、独立戦争によって本国に帰還したピエ・ノワールたちのシンボルとなりました。
76歳の今も活動を続けていますが、日本では、「恋心L'amour c'est pour rien」と「想い出のソレンツァラSolenzara」とがもっとも知られています。
今回はこの「恋心L'amour c'est pour rien」を取り上げます。1964年。作詞:パスカル=ルネ・ブランPascal-René Blanc、作曲:マシアス。邦訳された歌詞では、もっぱら「男女間の恋心」を歌っていますが、マシアス自身にとっては、
ついでながら、先に取り上げた「シェルブールの雨傘Les parapluies de Cherbourg」、その映画の舞台はアルジェリア戦争ただ中のフランスでした。
L'amour c'est pour rien 恋心
Enrico Macias エンリコ・マシアス
Comme une salamandre
L'amour est merveilleux
Et renaît de ses cendres
Comme l'oiseau de feu
Nul ne peut le contraindre
Pour lui donner la vie
Et rien ne peut l'éteindre
Sinon l'eau de l'oubli
まるでサラマンダーのように
恋は摩訶不思議だ
そして灰となったのちに再生する
まるで火の鳥のように
それにいのちを与えようと
何人も無理強いすることはできない
またそれを消すことは
忘却の水にしかできないことだ
L'amour, c'est pour rien 注1
Tu ne peux pas le vendre
L'amour, c'est pour rien
Tu ne peux l'acheter
恋、それはなんのためでもない
君はそれを売ることはできない
恋、それはなんのためでもない
君はそれを買うことはできない
Quand ton corps se réveille
Tu te mets à trembler
Mais si ton cœur s'éveille
Tu te mets à rêver
Tu rêves d'un échange
Avec un autre aveu
Car ces frissons étranges
Ne vivent que par deux
君の身体が目覚めたとき
君は震え慄きはじめる
だがもしも君のこころが目覚めると
君は夢を見はじめる
誰かの告白と
通じあっているという夢を
なぜならこの妙な慄きは
二人によってしか存在しえないから

L'amour, c'est pour rien
Tu ne peux pas le vendre
L'amour, c'est pour rien
Tu ne peux l'acheter
恋、それはなんのためでもない
君はそれを売ることもできない
恋、それはなんのためでもない
君はそれを買うことはできない
L'amour, c'est l'espérance
Sans raison et sans loi
L'amour comme la chance
Ne se méritent pas 注2
Il y a sur terre un être
Qui t'aime à la folie
Sans même te connaître
Prêt à donner sa vie
恋、それは希望だ
ゆえなくもさだめもない
恋は運不運のように
当てにならないものだ
地上にはこんな男がいる
そいつは狂おしいほど君を愛し
君のことを知らなくても
いのちを捧げるつもりだ
L'amour, c'est pour rien
Tu ne peux pas le prendre
L'amour, c'est pour rien
Mais tu peux le donner
L'amour, c'est pour rien
L'amour, c'est pour rien
恋、それはなんのためでもない
君はそれを奪うことはできない
恋、それはなんのためでもない
だが君はそれを与えることができる
恋、それはなんのためでもない
恋、それはなんのためでもない
[注]
1 pour rien「無料で、タダ同然で」「理由もなく」「無意味に、無駄に」といった意味があり、複数の意味も含む表現として理解すべきだが、実益を求めるようなものではないというニュアンスを第一にしたい。
2 se mériter「正当化される、根拠がある」。mériter「…に価する」とは離れた意味となる。

-追記-
マシアスがその地にいたのは独立以前であり、ピエ・ノワールとしての彼の心に残る祖国は「フランス領アルジェリア」です。「祖国への恋心」ではありますが、「アルジェリア独立を喜ぶ」という表現には疑問が生じましたので打ち消し線を入れました。アルジェリア戦争の終結は喜ばしいことであっても、植民地支配が悪くてそこから脱却することが良いことだとは単純に言えませんし、イスラム系社会主義国である「アルジェリア民主人民共和国République algérienne démocratique et populaire الجمهورية الجزائرية الديمقراطية الشعبية」は彼の恋心の対象ではないでしょう。(2021年10月22日。)
Comment:3
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントありがとうございます。引用、ご紹介はご自由にどうぞ。
ただ、私が使っている画像はほとんどflickrというサイトhttps://www.flickr.com/から取ったものですので、
私個人のものではありません。少々加工して用いている場合がありますので、元のサイトから取られたほうがいいかもしれません。
私は、翻訳家ではありません。ただ趣味として収益を考えず歌詞を訳しています。
今後ともよろしくお付き合いください。
ただ、私が使っている画像はほとんどflickrというサイトhttps://www.flickr.com/から取ったものですので、
私個人のものではありません。少々加工して用いている場合がありますので、元のサイトから取られたほうがいいかもしれません。
私は、翻訳家ではありません。ただ趣味として収益を考えず歌詞を訳しています。
今後ともよろしくお付き合いください。
朝倉ノニー
2016.06.25 16:56 | 編集

このコメントは管理人のみ閲覧できます
