
フランソワーズ・アルディーFrançoise Hardyは1944年パリ生まれ。ソルボンヌ大学で学ぶかたわら音楽学校で歌の勉強をしていました。62年に自作の「男の子と女の子Tous les garçon et les filles」を発表し大ヒットします。翌年、ロジェ・バディムRoger Vadim監督の映画「スエーデンの城Château en Suède」に出演。67年の「もう森へなんか行かないMa jeunesse fout l’camp」に続き、68年の「さよならを教えてComment te dire adieu」も大ヒット。73年の「告白Message Personnel」も好評でした。67年から同棲しているジャック・デュトロンJacques Dutroncと81年に結婚。88年に引退宣言を行い、占星術などをしていたそうですが、90年代はじめにカムバック。04年のアルバム「たくさんのすてきなことTant de belle chose」で05年に Victoire de la musiqueの女性賞を受賞。08年に、自伝「猿たちの絶望Le désespoir des singe」を出しました。2010年にも26枚目のアルバムを出し、まだまだ活躍を続けています。
今回は、「さよならを教えてComment te dire adieu?」です。セルジュ・ゲンズブールSerge Gainsbourgが作った曲とされますが、1954年に英国の歌手ヴェラ・リンVera Lynnが歌った「さよならも言えないIt hurts to say Goodbye」を1968年にゲンズブールがフランス語に翻案したものです。余談ですが、「さよならを教えて」という邦題と同名のテレビドラマが放映されたこともありますし、同名のアドベンチャーノベル形式のアダルトゲームも発売されているとか。
原曲となった、ヴェラ・リンの「It hurts to say Goodbye」
Comment te dire adieu? さよならを教えて
Françoise Hardy フランソワーズ・アルディー
Sous aucun prétex- 注1
te, Je ne veux
Avoir de réflexes,
Malheureux 注2
Il faut que tu m'ex-
pliques, un peu mieux
Comment te dire adieu
どんな場合
だって、わたしはいや
みじめな
反応しちゃうのは、
わたしに説明
してくれなくちゃ、もうちょっとうまく
あなたにどうさよならを言えばいいのか
Mon cœur de silex
Vite prend feu
Ton cœur de pyrex
Résiste au feu
Je suis bien perplexe,
Je ne veux
Me résoudre aux adieux
わたしの心は火打石
ぱっと火が点く
あなたの心は耐熱ガラス
火に強い
困っちゃうわ、
わたしはいや
さよならを決めるなんて

{Parlé:}
Je sais bien qu'un ex 注3
Amour n'a pas de chance, ou si peu
Mais pour moi une ex-
plication voudrait mieux 注4
よくわかってる 終わった
恋は見込みないか、あってもわずか
でもわたしに
説明が必要よ
Sous aucun prétex
-te, Je ne veux
Devant toi surex-
poser mes yeux
Derrière un kleenex 注5
Je saurais mieux
Comment te dire adieu
Comment te dire adieu
どんな場合
だって、わたしはいや
あなたの前にこの目を
晒すなんて
ティッシュのうしろに隠れたほうが
よくわかるわ
あなたにどうさよならを言えばいいのか
あなたにどうさよならを言えばいいのか
{Parlé:}
Tu as mis à l'index 注6
nos nuits blanches, nos matins gris-bleu 注7
Mais pour moi une ex-
plication voudrait mieux
あなたはこれっきりにしたのね
二人の夜も、二人の夜明けも
でもわたしに
説明が必要よ

Sous aucun prétex
-te, Je ne veux
Devant toi surex-
poser mes yeux
Derrière un kleenex
Je saurais mieux
Comment te dire adieu
Comment te dire adieu
Comment te dire adieu
どんな場合
だって、わたしはいや
あなたの前にこの目を晒すなんて
ティッシュのうしろに隠れたほうが
よくわかるわ
あなたにどうさよならを言えばいいのか
あなたにどうさよならを言えばいいのか
あなたにどうさよならを言えばいいのか
[注] ex(エックス)の発音で韻を踏んでおり、一つの単語内でもそこで切って歌っている。また、veux・yeux・mieuxと韻を踏んでいる部分も、発音には表れないxを行末に用いて形の上でもそろえているようだ。
タイトルと同じフレーズが何度も出てくるが、commentには「どのように」と「どうして」の二つの意味がある。あなたが私にならあきらかに「どうして」だが、私があなたになので両義を含んだ表現ともとれるが、「どのように」を選んだ。
1 prétexte「言い訳、口実」あるいは「きっかけ」だが、sous aucun prétexteは成句で「いかなる場合でも」の意味。
2 malheureuxには、「不幸な、哀れな」「苦しげな、不幸そうな」から「場違いの、へまな」の意味まで含まれる。
3ハイフンを付けたex-は「前・元・旧」の意の複合語を作る。このexはその意味で、次行のamourを修飾。
4 このvouloirは物が主語で、「必要がある、必要とされる」の意。
5 和仏で「ティッシュペーパー」をひくとkleenexが出てくる。商標ながら代名詞扱いされる。ここは「ティッシュペーパー」で、涙を拭いたついでに、目を隠すというよりうしろに隠れるといったほうがよかろう。2節目のpyrexも商標だが「耐熱ガラス」の代名詞扱い。
6 indexは「人差し指」「索引」「指数」が本義だが、カトリックの用語でl’index は「禁書目録」のことであり、mettre qn/qc à l'index「…をブラックリストに載せる、排除する」の意味となる。
7 nuit blanche「眠らぬ夜」。
ついでに英語の原曲の歌詞を紹介します。
分かりやすいので訳しませんでしたが、ゲンズブールに比べるとごく普通の内容です。
It hurts to say Goodbye
Vera Lynn
Take me in your arms and hold me tight,
tell me that your love is mine tonight,
say that everything will turn up right,
it hurts to say goodbye.
Let me know the thrill of your embrace,
memories that time can not erase,
why'd I kiss the teardrops from your face,
it hurts to say goodbye.
Wherever you are,
you will always be near to me,
wherever I go,
you'll be here in my heart.
Till the sun comes shining through again,
till we see a skie of blue again,
till I'm back with you, my loved, till then,
it hurts to say goodbye.
Wherever you are,
you will always be near to me,
wherever I go,
you'll be here in my heart.
Till the sun comes shining through again,
till we see a skie of blue again,
till I'm back with you, my loved, till then,
it hurts to say goodbye.
Till I'm back with you, my loved, till then,
it hurts to say goodbye.
Comment:0
コメント